アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

約3ヶ月前にコーギー(成犬現在2才半)を譲り受けました。

犬を飼うことは初めてではないのですが、今回みたいなことは初めてですのでお伺いします。

犬にご飯をあげますよね。よく食べるのですが、たまにお皿からご飯をこぼすので、それを拾ってお皿に入れようとすると牙をむき出してすごく唸ります。目つきも変わり正直恐ろしいです。

普段は人懐っこくてすごくかわいいのですが・・・

ご飯のときだけではなくおやつを与えているときにも同じです。犬用のジャーキーを与えているとき、余分にジャーキーを落としてしまい、拾おうとすると同じように鋭い目つきに変わり、牙をむき、威嚇しながら唸ります。

これは犬の本能なのでしょうか

そういえば、おもちゃを与えているときもです。おもちゃで遊んでいるときに手を出すと上記と同じように牙をむいて唸ります。ただちょっと違うのは、おもちゃの場合は「マテ」をするとおもちゃを口、手から放します。のでその間におもちゃを取り上げても唸らなくなります。

おもちゃの場合は「マテ」で治まりますが、ご飯の場合は「マテ」では治まりません。やっぱり「食」だからでしょうか?


普段はすごく従順で、フセやマテなど一般的なしつけはきちんと守り、問題がありません。上記を除いては・・・

犬の本能と思ってあきらめるしかないのでしょうか?

あまりに普段と変わって、すごい形相になるので少し心配しています。

これをしつけることは出来ますか?それともこれは本能なのでしょうか?

詳しい方からのご回答お待ちしております。宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

元ドッグトレーナーです。



考えられる原因としては
1,犬の方が上位であると認識している。
2,食餌前、長時間のマテを恒常的にさせられていた。
3,食物に対する異常な執着心
などがあります。
本能といえないこともありませんが改善は可能です。

まずおもちゃに関しては「マテ」と「ハナセ」がごっちゃになっていると思われます。そのままでも重大な問題ということはないでしょうが、できれば「ハナセ」をきちんと教えてあげた方が良いと思いますよ。
また、おもちゃに対する執着心も強いようですので放した時にはよく褒めてあげて下さい。

食餌のほうですが、穏やかな対処としてはなにもしないという手もあると思います(質問者さんがおっしゃる通り、その他にしつけ面での問題が本当になにもない場合)。こぼしても知らん振りということです。
本能的に食物に対する執着心が高い場合、与えた物はとりあげないよ、という安心感を与える意味合いがあります。
しつけ面で問題がないのであれば散歩中の拾い食いなどもないということですからこれで日常生活に問題はないと思います。

もう少し積極的な方法として食餌の方法を少し工夫するやり方があります。
食餌の際、全て飼い主さんの手に餌を載せて与えます。これができるようになったら餌皿に2・3粒ずつ、犬の目の前で飼い主さんが餌を入れて食べさせるという方法に変えます。
これは餌は飼い主の物であり、それを犬に与えているということを理解してもらうためのものです。
最終的には餌皿の中に手を入れていても問題なく食餌ができる、食餌中に餌を取り上げても大丈夫という程度を目指します。

どちらも簡単なことですのでまずは試してみてはいかがでしょうか?

またこういったわんちゃんの場合、食餌前のマテは厳禁です。より餌への執着心をあおることになります。
改善するまでは基本的にうならせないような状況作りの方に重点を置かれた方が良いですよ。またうなっている時に無理にわんちゃんの体に触れたり、叱ったり、声を掛けたりはしないほうが賢明です。
    • good
    • 0

昔、飼っていた雑種犬がまさにそんな感じでした。


餌を食べている最中、こぼれた餌を拾おうとした瞬間噛まれました。
一針だけですが縫いました。
さらにこの事件以来、つけあがるようになりました。
矯正した方がいいと思います。
    • good
    • 0

保護団体でお手伝いをしていましたが、


保護犬の中にはトラウマがあると思われる犬もいました。
ある犬はハウスをさせるとケージに入るのに、扉を閉めると形相が一変し、うなりましたし(その一瞬だけ)、
ある犬は普段は温厚なのに食餌に異常な執着を見せ、他の犬に攻撃的になるので、他の犬とは隔離して与えていました。
(この犬はかつて隔離症候群と言われる異常行動があった犬でした。)

そうした犬の場合は、しつけで直そうとせず、知らんふりしていた方がよいと思います。
事故につながる可能性もありますし、
何より効果がないからです。
その施設の、保護犬について経験豊かな訓練士も、その犬についてはハンドフィードで矯正するようなことはしませんでした。
叱ったりもせず、食べ終わるまで近づかない方がよいです。
犬をハウスでケージに入れ、ケージの中で給餌し、食べ終わってからも犬を先に出してから皿をかたずけるようにしたらよいと思います。
その方が犬も安心して食べられるでしょう。
何かわからないけれども、しつけとは別の次元のトラウマのように思います。

おやつを落としたときは犬に勝手に拾わせず、しかしこちらも拾うこともせず、落ちたものを無視してスワレ、フセなどのコマンドをすかさず入れて、ご褒美に手から別のおやつを与えて気をそらせ、ハウスさせてしまえばよいと思います。

おもちゃのハナセは教えてよいと思います。
    • good
    • 0

直せますが、これは、小型犬でよくある、間違い/勘違いが原因です。



 犬は群で生活する動物で、群の中で誰がリーダーか、自分はどの地位なのかについて、極めて・・驚くほど敏感で厳密な動物です。
 リーダーが食事をしているときに、下位の者が{ちょっかい}でも出そうものなら、こっぴどく叱られます。ですが、リーダーは自分の食事を後回しにしても弱いものに餌を渡すこともあります。

 お宅のワンコは、あなたよりも地位が上だと認識しています。ですから、食事中に手を出させない!!
 また、賢い動物ですから子分をコントロールする方法もよく学びます。
「普段はすごく従順で、フセやマテなど一般的なしつけはきちんと守り、」は、まさにそうなのです。それでありながら
『手を出すと・・・・牙をむいて唸ります。』
は、
「問題がありません」
どころか、極めて大きな問題があるのです。

 なぜかと言うと、あなた方、子分の操縦方法をきわめてよく知っている賢いリーダーがお宅のワンコなのですから。コーギーは賢い犬種です。

 比較のために、わが家の場合を
食事中、手を出したり器に顔を近づけると引いて座ります。
オモチャを投げると、拾ってきて待ちます。手を伸ばすか「離せ」で離します。
床に落ちたものは食べません。必ず拾って手から渡して「よし」で食べます。
 ・・・散歩中、猫いらずを食べたら困るでしょ

 では、どうして直すか?基本的には食事だけではなく、生活のすべての場面で飼い主がリーダーだと学ばせること。
★叩いたり、叱ったりではダメです。小型犬は体力で人より劣るので、表向き言うことを聞いているみたいでも、ダメです。食事中にうなったからと言って叩いても、それは上面だけで、状況を悪化させるだけです。
1) 必ず食器の前に座らせて、少しずつ餌を与える。
 ・・途中で食べ始めたら、追加するのを止める。半日は一切与えない。
2)食事中、手を出してうなったら、食器ごと下げて、与えない。
3) しばらく待たせて、待てたら好物のトッピングでも・・

★決して犬の指示に従わない。オモチャを持ってきたからと言って遊ばない。
 実際を見てみないと判断できませんが、オモチャを持ってきたら、遊んでもらえると思っているようです。だから、うなる。これは威嚇ではなく遊び・・。ですので、必ず「離せ」と言って一旦離させてから、おもむろに--常時ではなく--「よし」とか「咥えろ」とコマンドをかけて遊び始める。はじめはけじめをつけること。

★散歩などの催促に従わない。不定期に行うこと。
 数え上げたらきりが無いですけど、食事中であれ「待て」で止められること。食事中でも招呼で手元に戻せること。
 犬が本能に打ち勝って、飼い主の命令を聞けることは極めて重要なのですよ。

☆転がっていくボールを追いかけるのは狩猟本能でアドレナリンはものすごく出ている。でも、それが道路で向こうから車が走ってきたら、「ダメ」「こい」で止めて呼び戻せないと

☆足元に、毒物の入ったものを落としてしまった。それを許可なく食べたら・・

 犬と飼い主の信頼関係を築くのはとっても大事です。お互いに不幸になります。

 コーギーは使役犬ですから、訓練は入りやすいはずです。
よい参考書
Amazon.co.jp: 新!ドッグトレーニングマニュアル: ブルース フォーグル, Bruce Fogle, 古谷 沙梨: 本 ( http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0-%E3%83%89%E3%8 … )
    • good
    • 0

食べ物だけなんですよね?


だったら大目にみてあげてもいいのでは?と思います。
食い意地がはっているのだと思います。
そのワンちゃんの過去になにかあるのかもしれません。
前の飼い主さんと連絡がとれるようでしたら、1度聞いてみてはどうでしょうか?

うちは食べ物に食い意地のはっているパグですが、その中でもキング・オブ・パグだと思います。。。
普段は他所の人からも、病院からも手がかからないワンちゃんですね~と言われるのですけど。
多分うちのが食に対して貪欲なのは、飢えを知っているからだと思います、ペットショップで満足にご飯もらえていませんでした。
その上新しい仔犬が入荷してきて、もういらない子扱い。
朝からご飯あげていなかったのか、気が狂ったようになってました。

また遊んでいる時、うーって唸ります。
(質問者さんと同じ感じだと思います。)
とれるものなら、とってみろ、って感じです。
でもしっぽフリフリして、すんごい嬉しそうです。
とろうとすると、とられないように横向くくせに。
私が引っ込むと、取れるような位置に戻します。

実際に見ていないので、我が家と同じなのかわかりませんけれど。
まだ来て3ヶ月とのこと。
自分からご飯とりあげない、この人は信頼できるワン。
になったら収まるかもしれません、収まらないかもしれません。
その場合もワンコにも嫌と言う権利はある、でいいのでは?と私は思います。
    • good
    • 0

生涯初の愛犬が1歳になったばかりの者です。


質問者様はこれまで相当躾の必要の無いワンちゃんだったのですね。
子犬から飼養すると普通と言うか当たり前の事ですが、
恐らく飼い主にご飯、玩具を取られると思っているのだと思います。
どういった経緯で成犬の仔を引き取られたのかが不明ですが、
前の飼い主さんから引き取られたのでしたら恐らく前の飼い主さん
の躾が失敗もしくはそういう躾をしなかった為に元居た所でも
同様の状態だったと思います。これからでも遅くありませんので
しっかりと誰からご飯、玩具を貰っているかを分からせてあげる
必要がありますね。
まずご飯は手に少量とって手からご飯をあげてみるのはどうでしょうか
子犬の場合はそうして慣らしていきます。
そうして行くと玩具も大丈夫だと思います。
    • good
    • 1

はじめまして。



大丈夫。しつけ、出来ますよ。というか、した方がいいです。お互いの信頼関係のために。

オモチャが「マテ」で大丈夫なら、食べ物もそれでいけますよ。手を使う必要はありません。立ったまま、足を使って、餌の器をブロックしてもいいです。サッと奪い取るような事はせず、時間がかかってもいいので、とにかく犬の方から餌をあきらめるような状態に持っていっていく(オモチャ同様)。とにかく冷静に、堂々と、そしてひるまない、引かない事です。こちらが怖がって引いてしまうと、犬はさらにパワーアップしてしまいます。

ちなみにそうゆう状態にならないよう、器を手に持ちながら餌をあげるという方法もあるようです。その途中、何回か手でその器から、餌をすくって食べさせる訳ですね。これも試す価値はあるかもしれません。

頑張ってください!
    • good
    • 0

方法は有りますが出来かな?


そのような事をしたら、犬の背中に噛みついて、キャンと言わせて下さい、これは猿回しが服従させる時に使う手です、
私も子犬を飼いましたが言う事を聞かず合い変でしたがそれを、テレビで見て、やったらそれからは、上下関係は出来てから、良い子で居ましたよ、もともと人好きな犬でしたから人をかむことはなかったのですが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!