アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
2歳になるミニチュアダックスのオスを飼っています。

家族が家にいるときは、部屋の中でフリーにしています。
寝るときはいつもサークルの中で寝かせてます。

普段は、甘えたでいつも癒されているのですが、
最近、夜、寝かせようとサークルの中に入れようとすると、
我を忘れたかのように凶暴になり困っています。

鼻にシワを寄せて、歯を剥き出しにして、『うっ~』と唸りながら、抱っこしようとすると
飼い主の手を噛んできます。
約一ヶ月前にも親指を噛まれました。昨日も手首を噛まれました。
自分の飼っている犬がそんな顔をすると正直、悲しくなります。

それまでは、寝る時間になるとおやつで釣ると、自分でサークルの中に入っていたのですが・・・。

私も最近は、帰りが遅く、寝る時間が12時を廻ることが多くなっています。
その頃には、サークルの中ではなく、部屋の隅でうとうと眠っています。
そういう状態の時に、サークルの中に入れようとすると、凶暴になります。

やはり人間と同じで犬も眠たいときに、邪魔をされるのが嫌なのでしょうか?
飼い主と思っていないのでしょうか?

2年前に人生初めて飼った犬です。
今回は他の家族に危害を加えないか心配です。
また、昼間、散歩中に他の人に噛まないか心配になるときがあります。

他にも夜になるとズボンの裾を噛んできたります。
眠いたいといつもと違う行動をするのでしょうか?

愛犬の為にも、どうしたらいいか、対応策を御存知の方がいらしたら教えていただけないでしょうか?
良きアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (4件)

日常で抱っこに頼りすぎてはいませんか。


小型犬の飼い主さんって犬に命令する機会が少ないですよね。
言うことを聞かせるより、抱っこすれば用はすんじゃうから。
うちのように大型犬を室内フリーで飼っているとそうは行きません。
基本の「座れ、伏せ、待て、来い」の他にも
ハウスして欲しければ「ハウス」(うちでは「ネンネ」)、
「入って」「出て」「上って」「降りて」「待て(じっとして)」「ここにいて」「あっちに行ってて」「ゆっくり(歩いて)」「トイレして」「どいて」「NO」etc・・・
と、大型犬だと犬に動いてもらわなきゃしょうがないから日常の中にいろいろな命令があります。
犬もそのたびに「いいこ」や「ありがとう」と言われます。
それが犬に「言うことを聞く」習慣を身につけさせ、飼い主とのコミュニケーションにもなっています。
スキンシップとしての抱っこはいいと思いますが、
犬を思い通りに動かすために抱っこで解決するのはやめて、ちゃんと「言ってさせる」ようにしてみられては?
小型犬といえども赤ちゃんではないので。

私の主人の実家では秋田を3頭飼っていて、うちもたまに犬(室内飼い。ラブラドール)を連れて遊びに行くんですけど、外飼いの犬を家から追い出すために、お義父さんは「シャッシャー!」って変な声を出しながら脚で追い立てて出させます。
お義母さんは質問者さまのようにオヤツで釣ります。
ご褒美として与えるのではなくて扉からちょっと離れたところでオヤツをあげて食べてるすきにドアを閉めるんです。
でも犬って、そんなことしなくても言うこときくんですよ。
「出なさい」と言えば出て行きます。
そこまで下等な動物じゃないですから。
羊みたいに飼われてる犬はやっぱり羊みたいだし、うさぎみたいに飼われてる犬はうさぎみたいだし、人間の子供みたいに飼われてる犬はやっぱり人間みたいになります。
実家の秋田は脱走して飼い主が呼んでも戻ってこない羊みたいな犬だけど、飼い主が犬を馬鹿にしてるから犬が育たないんだと思います。
質問者さまも無意識にわんこを馬鹿にしていませんか。
そもそもなぜ部屋の隅でおとなしく眠っているわんこをサークルに入れる必要があるのか。(子犬ならともかく)
わんこはそれに対して抵抗してるんじゃないでしょうか。
かわいがっているのはもちろんわかるんですけど、もっとわんこを信頼してあげて尊重してあげていいんじゃないでしょうか。
人間の世界でもリーダーというのはある程度部下のことを信頼して尊重して初めて尊敬が得られるものだと思います。
私はリーダー論にあるような表面的な行動については懐疑的なのですが(だって例えば「食事のときは父親が箸をつけから!」とか「妻は三歩下がって付いて来い」とかやることで父親の威厳が保てるのか、と思うんですよね。逆に甘やかされた子供は必ず非行に走るのか。そういうことではなくて、他者からの尊敬と信頼を得られるかどうかは結局その人の「器」でしょ、と。犬も一緒だと思うんです)、信頼関係を築く努力は必要だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

『質問者さまも無意識にわんこを馬鹿にしていませんか。』
→馬鹿にしているつもりはありませんでしたが、無意識にそういう接し方を
していたのかもしれません。人間と犬という認識がありました。
おっしゃるとおり、人間と同じように接し、もっと、信頼関係を築けるように
尊重してみます。

『そもそもなぜ部屋の隅でおとなしく眠っているわんこをサークルに
入れる必要があるのか。(子犬ならともかく)
わんこはそれに対して抵抗してるんじゃないでしょうか。』
→ 寝るところは、サークルの中ということを教えたかったのですが、
   それは、人間のわがままだったのかもしれません。

考えを改めます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/09 18:07

甘やかして過ごしていませんか?噛んだらもっと強く叱っていいですよ。

足で地面を「ドン!」叩いて「ノー!」でも「コラ!」でもいいので低い声を出して怒りましょう。

普通のときは思いっきりかわいがればいいですが、あんまりおやつで釣るのも犬に「おやつを食べるために~する」みたいな勝手な図式ができあがって横着になってしまいますので、飽くまで「飼い主の言うことをきかないといけない」と教えましょう。

ズボンの裾を噛むのは、欲求不満かなあとも思います。他に噛むおもちゃや綱みたいなのを与えてやったり、飼い主さんがいるときは、犬の体をよく触ってスキンシップをとりましょう。

尻尾を触ると噛んだりしますか?
もし少々のことで噛むということなら子犬のときからのスキンシップが足りない証拠なので、もっと触ってやってください。もしも噛むと痛いので軍手を重ねて触ってもいいと思います。

噛んだときに叱る方法ですが、本当は犬のマズルをつかむのはいけないのですが、この犬の場合はマズル(鼻と口)を手で覆って叱って良いと思います。やりすぎるといけないので、2回くらいで覚えてくれればいいですね。
ミニチュアダックスだったら小さいですし、あごを開ける力より人間の手の力が強いと思いますので、一気に手でマズルをつかんで叱ってください。手の力を抜くと多分ガブリと噛まれます。

散歩のときの歩き方ですが、犬は人間の後を付いてこさせるように歩いてみましょう。リードは短めで。くるっと向きを変えるときも飼い主さんが堂々と前を歩いて引っ張ります。首が痛そうとか心配しなくていいですよ。最初は犬も戸惑いますが、慣れてくると首が引っ張られないように自分から飼い主の近くで歩こうとします。そうすると、犬は「飼い主さんがリーダーだ」となんとなくわかってくると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

正直、初めの頃は、マズルをつかんでいました。(本に書いてあったので・・・)
でも、別の本には、飼い主からマズルを捕まれると、飼い主を信用しなくなると
いう内容を読みました。それから、叱ったら駄目というようなことも書いてあった
ので、それから甘やかしていたように思います。

もう一度、やり直します。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/09 17:58

私にも愛犬がいて2歳ですが今でもちょっと対等な付き合いをしてしまうと立場を逆転しようとするので様子を見ながら時々故意に立場を教えるようにしています。



犬はどんなに小さく非力に見える犬種でも群れで生活し群れの中のボスに従う動物ですし特にオスは上位を目指そうとするようですから、あなたの立場が上であり愛犬が下であることを常日頃から教えることをお奨めします。寝る時はサークルの中ということですので一緒のベッドに寝ているよりはいいと思いますがケージがいいと思います。飼い犬の二倍の大きさ程度(横になって眠れる大きさ)のハウスになるケージを用意します。どの位の大きさのサークルを御使用かわかりませんがサークルは与えられた空間が大き過ぎてどこまでが安心出来る自分のスペースなのかわからないのだと思いますしサークルがあまりに広いとあなたとの対等感が増してしまうのかも知れません。ケージ(ハウス)を仕入れ悪いことをしたら(噛んだ、部屋を汚した、物を噛んだ、客にほえた)ハウス!と言ってハウスに入れるようにします。ドアを閉める必要はありませんが部屋を用意してあなたの許しがなければ出られないように教えるわけです。お客さんが来ることがわかっていたら噛んでしまう事を防止する為、お客さんが部屋に入る前にケージに入るように支持し安心させてあげましょう。

ただ安心出来なかったにせよ飼い主を噛むということは自分とあなたが対等な立場にあり線を越えればあなたを噛んで脅しつけていいと感じているのだと思われます。噛むことを覚えてしまうと道で会う人やペットにも噛むことがありますのでこれは放っておくわけにはいきません。普段からソファの上にはあなたが良しと言うまで乗せない、ベッドにもあなたが良しと言うまで乗せない、食事はあなたが食べている物はあげない(あげる時は「待て」を使う)、部屋に入る時には犬を先に行かせない(良しと言えば行けるか後から入れるようにする)、帰宅したらすぐに犬に話しかけたり触ったりせず無視をするように用を済ませ、あなたが呼んだ時に可愛がる、遊んでいる時に手を口に入れ甘噛みが何かを教え少しでも口に力が入ったら「あ!」等と一言発してそれからはまた呼ぶまで知らん顔をする等が必要になって来ます。叩くと叩かれると思い牙を剥くようになりますからお奨め出来ません。

ケージに自分から入るように教えるにはお菓子、褒めで教えるといいと思います。お菓子をあげる時にはどんな時も芸を教える時だけにします。「待て」「ハウス」「静かに」「来い」は教えておいて損はないと思います。私も初めは愛玩動物として飼った愛犬に厳しくするのも無視をするのも心が引けましたが、ちゃんとボスが誰だかわかりボスについて行くことが出来ると犬もルールがハッキリする分とても楽なのだそうですから、ここは心を鬼にして数ヶ月頑張るといいと思います。ちなみに散歩の時に犬に引っ張られることも飼い主が下になってしまう原因になりますからあなたが進む方向にしか愛犬を行かせないようにして下さい。あなたが立って犬を引っ張り、犬があなたの前を歩こうとする場合はすぐに逆の方向に歩き出します。犬がまた前に出る、あなたが別の方向に引っ張るを繰り返し練習します。これなら庭や家の前だけで出来るので毎日練習して誰がボスだか教えるわけです。可哀相と思わず犬は付いて行くべきボスを失いつつある今の状況の方が不安になりよっぽど可哀相だと思って愛犬の為に頑張って下さいね◎
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに犬自身が偉いと思っているのかもしれません。
もう一度、立場が逆転しないように常日頃から
教えるようにいたします。

お礼日時:2012/01/09 17:55

これは、犬が体験によって二つのことを学習したからですね。



学習1、飼い主に抱っこされると嫌なことがある。
学習2、飼い主の手に噛み付けば抱っこを回避できる。

Q1、飼い主と思っていないのでしょうか?
A1、そうではなくて単なる学習1、2の結果です。

Q2、どうしたらいいか?
A2、「学習1、2、誤解だった!」ことを教えるに尽きます。

ポイント1、唸るキッカケを作らないこと。
ポイント2、「抱かれる=気持ちよい」を反復して教えること。
ポイント3、コマンド訓練も平行して行うこと。

「抱かれる=気持ちよい」では、私は朝と夜との2回犬に膝寝させています。いわゆる、ホールドスチールの変形で「ホールドスリープ」と呼んでいます。これって、結構、効果があると思いますよ。でも、それだけではダメ。やっぱり、「Sit、Wait、Down、Come、House」も教えられたがいいですね。「ハウス!コマンドで就寝させる!」がゴールでしょうから・・・。

>いかに叱らないで好ましい行動を教えていけるか。
>それもおいら達にわかりやすくだぞ。
>人間の言葉はわからないんだからな。

「もしも、うちのワンちゃんが話せたら・・・」西川文二著24頁。

なぜ、犬は噛みつくことを覚えるのか?
その対策は?

「もしも・・・」を、屋で立ち読みを!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
回答ありがとうございます。

一から勉強しなおします。

お礼日時:2012/01/09 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A