アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

シニアの小型犬2匹飼ってます。
早起き過ぎて困ってます。
若いときは良かったのですが年々早起きで、4時や早いときは2時半とかに吠えたり訴えてきます。おやつをあげるととりあえず満足するみたいでまた寝るのですが、1時間起きぐらいでまた吠えだして朝がまで落ち着いて寝れません。
何かいい方法ありませんか?

A 回答 (5件)

シニアと言っても、7歳から18歳までピンキリです。

まだ認知症ではないですよね?
うちは13歳と15歳の中・大型犬です(人間の歳で言えば、おそらく15歳は100歳過ぎ?)が、私が起きるまでずっとおとなしく寝ています。
夜中に私がトイレに起きても、またベッドに入ればそのまま6時半ぐらいまで(猫が起こしにくるまで:笑)寝てくれますよ。

途中で起きたときにおやつを上げるのは、返って逆効果。要求吠えをすると報酬があることを教えてしまっています。

もし認知症でなければ、一日のスケジュールを見直してください。日中に十分な活動をしていますか。シニア扱いしすぎていませんか。老犬は睡眠時間が長いです。その睡眠時間をうまくコントロールして、夜の間に寝てくれるように、スケジュールを組み替えます。といっても一度には無理ですから、「若いときは良かったのですが年々早起きで」と書かれたように、段階的にもとに戻すようにしてください。

例えば、夜寝かす時間を少しずつずらすとか。。。うちの場合は、私が夜型なので、犬たちの最後のオシッコに10時半に庭に出し、12時ごろ就寝(といっても犬たちはそのずっと前からいろんな場所でウトウトしてますが)、そして朝の6時半ごろ起きて、すぐに庭に出します。食事は夕方の6時ごろ食べたきり、朝の7時近くまでもちます。

おそらく小型犬だと、夜中でもケージの中にトイレシートがあり、排尿ももっと頻繁なのかもしれませんね。なので大型犬のやり方では無理かもしれませんが、途中で鳴くからと一時しのぎのおやつは、返って夜中に何かを食べることで睡眠を中断する癖と、泣けば来てくれる!の悪習慣をつけますのでご注意を。
    • good
    • 0

シニア。

人間の年齢にするとどの程度でしょうか?
偶然ですがうちにも12歳になるミニチュアダックスフントの兄弟犬2匹を飼っています。人間の年齢でいうともう60代半ばだそうです。
今は夏なので、朝5時ぐらいに起床して散歩に連れてっています。
その時間になってちょっと寝坊してしまうと、たま~にですが遠吠えをします。
まるで「もう散歩に行く時間でしょ。起きてよ~」と言っているようです。
遠吠えならあまり声も大きくなく、近所迷惑にはならないので、何とか大丈夫です。

起きて、歯を磨いて顔を洗って、トイレを済ませて、部屋に行ってみると、もうきちんと私を待っている態勢になっています。
部屋に行くまでの諸々の事をやっている物音は聞えているはずなんですが、静かに待っていてくれています。

要は、しつけなんじゃないかなと思います。「飴とムチ」ですね。

ダックスフントは吠えると、その声は大きくて、まさに近所迷惑なくらいの鳴き声です。

窓の外の道路に知らない人が歩いていても、2匹で吠えまくることがありますが、「うるさい!」と叱ると止めてしまいます。

小さい頃、私や妻に「ウ~ッ」と唸って威嚇したことがあったときに、これでもかと怒鳴って叱りつけて以来、
私が怒ると怖いということが分かっているようです。
でも、可愛がるときは身体全体を思う存分撫でてやって「そうか、そうか」といってやると、とても嬉しがって、
たまに、嬉しすぎて、お漏らしをしてしまうこともありました。

怒るときは怖がるほど怒る。可愛がるときは呆れるほど可愛がる。これを家族でも、私だけは徹底しています。

そのせいか、どうも、私には忠実で、ほかの家族よりも私には驚くほど懐いてきます。

吠えたら、ワンちゃんが怖がるほど怒ったほうがいいのではないでしょうか。
おそらく、ワンちゃんは、吠えることでおやつが貰える。つまりは、喜んでもらっていると勘違いをしているように思います。
    • good
    • 1

我が家も超シニアばかりで夜起きている犬も多いです。

起きていても静かに過ごしてくれれば
良いのですが、中型犬は早朝から行動(徘徊)したがります。

 それぞれの家庭で間取りや家族構成、また仕事(生活時間)も違うので、あなたの家庭に
合った正解は分からないのですが、私の対処方法を参考までに記させていただきます。

 我が家は私の寝室(18畳)に全ての犬と私で寝ています。隣のドッグルーム(15畳)
トリミングルームも完全につながっています。我が家の犬は全て要介護で夜に吐き戻したり下痢
をしたり体調を崩す子も多いので深夜や早朝に身体を洗ったり床を拭くこともあり、私の場合、
睡眠不足は日常です。とは言っても毎日ではないので、昼間に昼寝をしたり、夜早く寝て何とか
帳尻を合わせています。

 早朝からキュンキュン鳴いて私を起こす中型犬(14歳認知症)が早朝から歩き回れるように
隣の部屋には中心の大きなトイレの周りをぐるぐる歩き回れる仕組みになっています。運動場の
トラックのようになっていてひたすら歩き回れるようになっているので運動量を要する中型犬の
欲求はそれで応じることができます。

 ほとんど保護犬で保護当時は環境の変化で夜中や早朝の吠えがありましたが、速攻に抱いて
あやすことで鳴きやみました。吠えた時は最低でも15分から30分抱いて撫でながらあやし続ける
ので私は完全に目が覚めています。他の犬もその様子を見ているので寝不足になっています。

 そういう日は昼間、私や他の犬達全員が睡眠不足なのでお昼寝で調整します。それができない
日も当然あるので早めに寝て調整します。
 我が家の場合は徐々に夜鳴きは減りましたが、中型犬の早朝からの運動は毎日なので、私自身
継続して睡眠を取ったことがありません。細切れ式でトータルで必要な睡眠時間を取っています。

 常に新しい子が入って入れ替わるので、安定して静かな期間は無いように思います。犬がいる
限りこの環境は我が家の場合変わりません。

 どこのお宅でも老犬には手を焼いています。最終的には病気を繰り返し亡くなります。それを
最後に犬を飼うことをやめて人間中心の生活に戻す方も多くいます。人間も高齢になれば自分の
ことで大変になるのでそれはそれで賢明な判断です。

 1時間ごとに起きるようで本当に大変ですね。私ならどうするか??精神安定剤などお薬も獣医
さんに相談し、昼間なるべくアクティブに過ごさせ、最終的には諦めて犬の夜鳴きに付き合います。
永遠に続くわけではないと思うことにします。ご質問にお答えできていませんが、参考になさって
ください。
    • good
    • 1

う~ん、う~ん、う~ん、微妙…


愛され頼られているのは事実なんですけどね。

私の場合は最初は無視します。そして、余りしつこいと
「うるさい、そんな時間じゃない。寝なさい!!」と頭を
押えながら言い聞かせます。
そうすると観念したようにおとなしくなりますよ。

深夜・早朝の“リクエスト”に応える事は絶対に駄目です。
おやつなどとんでもない。構って遊ぶ事もご法度ですよ!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

私も言い聞かせるのですが、もっと強く言わないといけないですね。おやつ…そうですよね、気をつけます!ありがとうございます!

お礼日時:2020/09/02 14:18

飼い主さんに構って欲しいく、気を引こうと鳴くのだと思います。

飼い主さんが起きる時間まで静かにする事を学ばせる為、優しく、静かにするように言って放置してみては? 起床してから遊んであげればご褒美にもなると思います。
おやつをあげるのは逆効果だと思います。
吠えればもらえるので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

そうですよね。うるさいのですぐおやつで解決してしまいます。その場しのぎですよね。どうにかせめて5時ぐらいまでは吠えさせないようにしてみたいと思います。ありがとうございます!

お礼日時:2020/09/02 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています