街中で見かけて「グッときた人」の思い出

モバイルパソコン(CDドライブ無し)にウイルスセキュリティーZEROをインストールしたいのですが。外付けCDドライブは持っていません。良い方法はありませんか。
手持ち機器は
ディスクトップパソコン(ドライブあり)
USBメモリー
外付けHD
外付けMO
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

文章での説明は難しいのでリンクを参照してください、XPですが。


デスクトップをサーバー側、モバイルをクライアント側にしてください。
http://www.aterm.jp/manual/k/150ref/guide/5file/ …

説明では共有フォルダになっていますが同じ要領でデスクトップのCDドライブを共有設定します。
もしCDを入れてデスクトップに自動でインストール画面が立ち上がったら閉じてください。
モバイルの方でマイネットワークからデスクトップのCDドライブをダブルクリックしたらインストール画面が出ると思います。
モバイルは自身の方へインストールするものと認識するのでそのまま進めていくとモバイルのCドライブへインストールされます。

私のパソコンはCDドライブと共有フォルダを共有設定しています。
「モバイルパソコンへのソウトインストールに」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
チャレンジしてみます。

お礼日時:2008/12/31 23:27

三度の登場ですが、


今回の事例に限らずCDドライブのないパソコンにはこの問題はいつもついて回ります。
そこでUSBリンクケーブルというのを一つ持っていたらどうでしょう、このケーブルはパソコンのネットワーク設定が必要なくソフトを2台のパソコンへインストールしてケーブルを繋ぐだけでネットワークが確立されます、高機能なものだとソフト自体がケーブルに入っているのでインストールの必要もありません。
http://www.logitec.co.jp/products/if/lubptpu2.html
http://www2.elecom.co.jp/products/UC-TGT.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
3回も教えていただきお礼が遅くなりすいません。(外出していたので)
リンクケーブル便利そうですね、値段も5000円ぐらいなら仕事にも使えて便利そうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/31 23:46

失礼ながら…他の方の回答にあるようなややこしい方法は必要ないと思います。



パッケージ版に記されている21桁のシリアル番号さえあれば、次のURLから最新版を入手出来ます。

https://www.sourcenext.com/support/vszero/latest …

パッケージ版を買ったからといって、必ずしも初回インストールを添付CD-ROMで行わなくてはならない訳ではありません。また、ウイルスセキュリティの場合、動作上のトラブルの改善策として最新版の入手→再インストールが非常に有効な手段となるようですので、覚えておかれると良いでしょう。

ちなみに、上記URLはウイルスセキュリティのサポートページからリンクされています。

http://sec.sourcenext.info/support/

最低限の防御として、Windowsファイアウォールだけは有効にした状態でダウンロードを行うようにしてください。また、インストール完了までは他のサイトの閲覧は控えるようにしてください。(正規のサイトが改ざんされて感染源になるケースが増えています)

>ただし・・・このソフトザル過ぎてなんの役にも立ちません。

ウイルスセキュリティの検出能力がそれほど高くないことは確かなようですが…それでもせっかく買ったものを捨てることもないと思います。程度の違いはあれ、他の対策ソフトを使うにしても100%の検出はないのです。よって、ウイルス対策ソフトだけに頼らない感染対策を心掛けるべきかと思います。

昨今の感染は手強くなっており、ウイルス対策ソフトで防ぐことが困難になっているものも増えています。ウイルス対策ソフトを入れて、怪しいサイトを見ないようにするだけでは防げない感染も少なからずあります。同様な感染を防ぐために次のような点に注意してください。

1)各種アプリケーションソフトのセキュリティ更新を怠らない。

Windows Updateの必要性はこれまでも叫ばれて来ましたが、悪用されるセキュリティ上の問題点=脆弱性は、WindowsOS上のものから各アプリケーションソフトのものへと主流が移り変わりつつあります。つまり、これからのネットセキュリティにおいては、OSだけでなく、その上で実行される各種アプリケーションソフトを必要に応じて最新のものに更新することも怠ってはいけません。例えば、

・Firefox、Operaなどのブラウザ。
・Sun Java 仮想マシン(JRE)。
・Flash PlayerやShockwave Playerなどのプラグイン。
・Real Player、QuickTimeなどのメディアプレイヤー。
・Adobe Readerや圧縮解凍ソフトなど、それ以外のアプリケーションソフト。

最新の感染では、そうしたアプリケーションソフトの脆弱性が利用されることが殆どです。一般サイトが何らかの理由で改変された結果、そうした脆弱性を利用した仕掛けの施された悪意のあるサイトにこっそり転送されて感染が試みられます。

http://internet.watch.impress.co.jp/
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/security/

こうしたサイトを出来れば毎日チェックし、速やかな対処を行えば防ぐことの出来る感染も多いのです。

2)標準設定のInternet Explorerはセキュリティ上危険な面が多いことを認識すること。

IEで扱うことの出来るJavaScriptはJScriptといい、Windowsを直接操作出来るように拡張されており、各種感染に悪用されることがあります。勝手の知らないサイトではIEのセキュリティレベルをあらかじめ上げておく必要があると考えられます。

でも、セキュリティレベルをTPOに合わせて切り替えて使うことはユーザーにとってかなり負担になります。IEに依存しないFirefoxやOperaのようなブラウザを普段遣いにすることで、各種感染のリスクを大幅に下げることが可能です。

http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
http://jp.opera.com/

もちろん、各ブラウザにおいても随時セキュリティ上の問題点が見つかることがあり、その場合には危険が生じます。でも必要な情報を入手した上で随時最新のものを使うように心掛ければ、IEほどには感染のリスクは高くありません。

もしどうしてもIEをあらゆる局面で常用したいというのであれば、次のURLで紹介されているReducedPermissionsのようなソフトの利用を検討してください。

http://www.oshiete-kun.net/archives/2006/05/iere …

制限つきユーザー上でIEを利用することが出来れば、JavaScriptやActiveXの実行に関してサイト閲覧上の効果を損なわずに利用が可能になる一方、システムに重大な変更をもたらすような危険な動作は抑制されます。ただし、ActiveXのインストールが必要な場合など、必要に応じて管理者権限での起動を使い分ける必要はあります。また、権限の昇格を伴う脆弱性がIEやプラグインソフトなどに存在している場合には、ReducedPermissionsを使っていても安全とは言えないケースも出て来ます。くれぐれも過信しないようにしてください。

なお、Windows Vista上のIE7では、感染を防ぐための配慮が行われていますので、標準設定のままでもXP以前のものよりかなり安全です。無理に他のブラウザを常用する必要はないかも知れません。ただし、Flash Playerなど他のアプリケーションソフトや、WindowsOSのセキュリティ上の問題点=脆弱性の影響には十分注意しなくてはいけません。その辺は1)で説明した通りです。

3)ファイアウォールを有効にする。

出来ることなら、ファイアウォール機能の付いたブロードバンドルーターを介してネットに接続することが望ましいです。それが出来ない場合には、パーソナルファイアウォール機能を含むウイルス対策ソフトを利用しましょう。

最低でもWindowsファイアウォールを有効にしておけばそれなりの効果は期待出来ますが、例えば各種共有機能が有効になっているとそれ関係のポートが開かれたままの状態になり、ネットワークウイルス感染や不正侵入を防げない可能性もあります。より確実に不正な通信をブロックするためには、やはりブロードバンドルーターかパーソナルファイアウォールを別途導入するのが望ましいです。

4)怪しいリンクをクリックしたり、怪しいファイルをダウンロードしたりしない。

興味深いネタへのリンクと称して怪しいリンクを踏ませたり、動画再生に必要なコーデックなどと偽って怪しいファイルをダウンロード、実行させようとする手口は後を絶ちません。十分な注意が必要です。

このような騙しに遭わないためにも、先述したようなニュースサイトで最新の情報を常時チェックされるのが望ましいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明ありがとうございました。
中身が濃いので、参考になりました。(しかもおもしろい)
じっくり研究します。

お礼日時:2008/12/31 23:38

1.シフトボタンを押しながら、問題のCDを入れる。


2.マイコンでCDを右クリックフォルダを開く
3.すべて選択
4.USBメモリにコピー
5.USBメモリをインスト目標のPCに突っ込む

たったこれだけでOK。
もしくは、めんどくさいので最初からUSBメモリ版のソフトを買ってもOK。

ただし・・・このソフトザル過ぎてなんの役にも立ちません。
入れる手間に見合うだけの内容もないので、いっそ入れない方がいいと思う。
気休め、お守りを買ったつもりであれば、止めはしませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
こんな簡単な方法で出来るとは知りませんでした。
ただ、ソフトのグレードが低かったみたいで残念です。

お礼日時:2008/12/31 23:34

もう1つ、確認ですが前提としてネットワークはルーターを介して2台のパソコンがLANケーブルで繋がれていなければなりません。



>私のパソコンはCDドライブと"共有フォルダ"を共有設定しています。
訂正
私のパソコンはCDドライブと共有ドキュメントを共有設定しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
便利そうなのでやってみます。

お礼日時:2008/12/31 23:30

スキルがあれば2台をネットワーク接続してデスクトップのドライブにアクセスしてインストール出来ます。


無理な場合はUSBメモリー、外付けHDなどにソフトのファイルを全て移してそれをノートに繋いでインストールします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。あまりスキルがあるわけではありませんが、ネットワークにつないで行う方法を教えていただけませんか。疑問点は(1)CDを入れたら自動でインストールが始まってしまうので、どうしたらよいか。
(2)インストール先はどのように設定すれば良いか。
です。アドバイスお願いします。

お礼日時:2008/12/30 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!