プロが教えるわが家の防犯対策術!

遺産をめぐる?醜い兄妹の争いについてです。
その兄妹というのは、私(30代)の父親(60代)と父の妹(50代)なのですが、今現在、冷戦状態となっています。

事の始まりは、時を遡ること6年、
私の祖母(=兄妹の母)が75歳で亡くなったことでした。

父の妹は末っ子ということもあり、自分の母が亡くなったのが
よほどショックで、精神的におかしくなったのか、
お通夜の晩に、私の両親とけんかになったそうです。
その原因は、私の子供(当時2歳、1歳)が遺体の周りで
騒いだこととか・・・。ちなみに私は遠方から駆けつけたので、
子供は連れて行かざるを得ない状況でした。

それが本当に原因なのかどうかは、今も分かりません。
しかし、その日をきっかけに父の妹は人間が変わっていきました。

祖母は田舎で祖父と二人で暮らしていましたが、
祖母が亡くなって祖父一人暮らしになってからは、
家の掃除をしたり、食べ物を届けたりと、私の両親が
毎週のように通っては、世話をしていました。
そんな生活が何年も続き、不便を感じた私の両親は
祖父が嫌がるのを半ば押しかけるように同居を始めました。

それを気に入らなかったのが、父の妹。
祖母の葬儀の香典からずっと、祖父の財布を握っています。
それでいて、長男である私の父には、
祖父と一緒になって『お前にやる財産は無い!』と暴言。
今現在も、週に1~2度、都合のいい時に来ては、
祖父の通帳から少しずつ現金を引き出し、自分の懐に入れている
らしいです。
まあ、祖父も娘が可愛いのは分かりますから、それはよしとして、
問題は妹の態度です。

祖父が一時入院していた頃、病院で暴れて、夜中に引取りに行ったり、
ねずみの糞だらけだった家を、住めるように維持したのは、
私の両親なのに、それを父の妹は『兄夫婦は何もせん!』と
好きなときに来ては、愚痴って帰ります。
それでいて、『兄夫婦が放ったらかしだから、私が全部面倒を見ている。』と親戚中に触れ回っているようです。本当にバカ丸出しです。

父の妹がしているのは、祖父の食べたいものを少しばかり買ってくることと、財産の世話です。
そして、その敵意は最近、何も言わない私の母に向かっています。
私の母にとっては小姑になりますが、本当にすることが小姑根性丸出しなのです。ちょっと笑えてきます。例えば、食器棚には、自分専用の
コーヒーとカップを置いていたり、合鍵で留守に祖父の部屋を物色したり。

父の妹、私にとっては叔母ですが、
少々プライドは高いものの、にこやかで明るい素敵な叔母でした。
それが、祖母の死をきっかけに、私の両親に嫌がらせをしたり、
今になって実家に執着し、表情も敵対心むき出しで、
最低の人間になってしまったのか、まだ30代の私には、
遺産を狙っているようにしか、想像することが出来ません。

祖母が生きていた頃は親族で集まり、それは仲良く食事を
していました。『こんなに仲良くて私は幸せ』と言っていた
祖母の顔が浮かびます。

私の両親も疲れてきていて、こんな同居は解消すべきだと
思うのですが、どのような解決策があるのでしょうか。

A 回答 (6件)

傍目から思える事は、


・世話対象である祖父が拒絶してる以上、世話自体が無意味
・親族会議を行い、同居解消と今後の世話を妹がする事を確認
・その代わり祖母の財産は全部放棄

厚生労働相の舛添氏は、(就任前だったと記憶してますが)自身の介護経験から「親の財産を相続しようとは思わず、親の財産を使って介護すべきだ」と語ってます。財産が多額の場合、すっぱりと諦め切れない面もありますが、これ以上不幸な状態が続くより兄として妹を支えるつもりで引いてはいかがでしょうか。

もちろん、祖母の遺産ですから本来は祖父や妹の自由にはならず、お父様も相続の権限はあります。裁判で争う方法もあるでしょう。しかしそこまでしますか?金に執着し過ぎてもロクな事はありません。

最後に
妹さんを金の亡者のように書いてますが、世話の名目で押しかけ同居するお父様に他意が無かったと言い切れるでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変分かりやすい回答を有難うございます。
ご親切に回答して下さって、少し気持ちが楽になりました。

叔母(父の妹)が財産狙いかどうかは、単なる私の推測ですが、
確かに祖父が息子より娘を可愛がっている以上、
今ある財産は、祖父が自分のために、娘のために、
自由に使い切ったほうが、後々揉めなくて済みますね。

今後の私自身の勉強のためにも、もう一つ教えて下さい。
財産(キャッシュ)については置いといて、
同居に関して教えて下さい。

最初の質問で『押しかけ同居』と書きましたが、
少し補足しますと、私の両親がもともと済んでいた家は、
私の弟夫婦(30代)が地元に帰ってきたのを機に、
弟夫婦に明け渡し、両親が田舎の祖父のところへ
隠居したという経緯になります。

つまり、弟夫婦の帰郷と祖父の介護が重なったこともあり、
私はただ客観的に、実家も世代交代だな・・と軽く考えてました。
そして何より、祖父自身がそうやって子(=私の父)に家を譲り
隠居した経緯があるので、この流れを受け継いで私の父が
隠居するのは、私も当然と考えていました。

補足が長くなりましたが、祖父は望んでいなかった同居とは言え、
そこには長男が守っていく仏も墓もあります。
しかし、完全に財産放棄となれば、当然不動産も手放すことになり
私の両親は住むところも奪われるということになります。
そうなった場合、入るはずの墓や仏の管理は誰がするのでしょうか?

私が個人的に思うのは、ここで同居を解消して財産を放棄すれば、
完全に父の妹の思う壺になり、両親が不憫でなりません。
最近は私まで無視されるようになりました。

そんな身勝手な振る舞いを、私は許せないのです。
もしかしたら、財産がらみではなく、実家をとられた
という単なる父の妹の嫉妬なのかもしれません。

しかし、ここまで来たら今後介護等どうするのか、
話し合う必要がありますね。その場合、当事者だけではなく
第3者に入ってもらうとすれば、誰が妥当でしょうか?

以上の2点、
・財産放棄して縁を切った場合、墓や仏はどうなる?
・親族会議を進めるために、第3者は誰がいいのか

もし、お時間があれば、再度教えていただければ幸いです。

お礼日時:2009/01/04 18:14

私の父方の実家の墓は、父の妹が管理してます。

父の兄弟や子供も含めて皆遠方に住んでおり、見れる人は結婚して姓が変わった父の妹だけです。

質問者様の場合も妹さんが管理する事で決着付けてはどうでしょうか。仮に祖父の財産を妹さんが相続するなら、そうすべきだと思います。過去の経緯から妹さんを信用出来ないなら、祖父と交渉し管理費用だけもらっておくのです。いずれにせよ親族会議の場で墓の管理者を決めるということです。

親族会議の内容を第3者に見てもらう方法は私は知りません。例えば司法書士に依頼して、取り決めた内容を証書にして3者の押印をもらえば有効になるのかと思います。離婚時の財産分与や養育費の取り決めはこの方法で行うと後々のトラブルを防げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

財産の相続では、いろいろなトラブルの話を聞きますが、何はともあれ話し合うことが必要ですね。しかし、時が経って祖父の状態が変わってくれば、両親と叔母の関係もまた何か変わるかもしれません。

いずれにしても、財産相続とはこんなにも難しい問題なのですね。
両親と叔母の場合も、これ以上こじれないことを願うばかりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/06 22:32

お家大事の戦前の日本では、先祖代々受け継がれた全ての財産は、そのまま長男に受け継がれました。


でも戦後は家督制度が廃止になり、長男が全ての財産や家を継ぐと言う法律はなくなりました。

今の法律では配偶者が二分の一、残る半分を兄弟姉妹が平等に分け合います。
例え長男でも一人で家や金品の全てを相続する事は出来ません。
あくまでも妹さんと半分こです。

日本の普通の家庭では、殆どの財産が主人名義なので、六年前に相続争いが有ったとは考えにくいです。
もしあるとしたら、その後のお爺様の財産の争奪戦です。
きっと、お兄さんはもう一軒貰ったんだから、この家は私の物よって感じではないでしょうか?
もう既にこの二軒をお父様の名義に変えられていても、お爺様が亡くなられた段階で生前分与(贈与)として、遺産相続の取り分から差し引かれると思います。
生きている内から兄妹で相続争いをしていては、おば様が黙って居るとも思えませんから。

親は出来るものなら全ての子に平等に財産を残してやりたいと望んでいます。
お父様はもう既に一軒頂いているのですから、もう一軒はおば様の物で良いのではないでしょうか。
もう一軒も欲しいなら、それに相応する金品を妹さんに渡さなくては成らないと思います。

ご両親が嫌がるお爺様のもとへ押しかけ同居したのは、可愛い娘の貴方にも一軒残してやりたいと言う親心なのでしょうか。
お爺様が娘を思う気持ち、お父様が貴方を思う気持ち。
双方が子を思う親心からの争いとしたら、親とは本当に有難いものですね。

お爺様がお父様のことを、兄妹で分け合わないことにご立腹だとしたら、息子と一緒に住む気にはなれないでしょうし、生きているうちに娘に分け与えておこうと思われるのも致し方ないかと思います。

また私は他家へ嫁いでおりますが、実家のお墓と婚家のお墓の両方を守っています。
長男の役目を果たしたいお父様のお気持ちは分かりますが、
お爺様と不仲の今の状態では、お爺様が気に入っておられる妹さんにお任せするのも良いかと思います。
その方が亡くなられた後、お爺様も心安らかに眠れるのではないかと思いますよ。

かってな想像の元、色々と思いの侭に書いてしまいました。
失礼をお許し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変具体的な回答をありがとうございます。

法律どおりに財産を分け合えれば、これ以上円満な解決はないですよね。
しかし、今の冷戦状態では、話し合いが出来ませんから、
叔母がいったいどこまで財産が欲しいのか、何を望んでいるのかすら分からず、両親としても困っているのです。

叔母(父の妹)は資産家に嫁ぎ、跡取りとして婚家の莫大な資産を守っていく立場にあるので、実家の資産価値ゼロの田舎の家が欲しいわけではないと思います。

ただ、父は一軒別の家をもらっているので、
(現在私の弟夫婦が住んでいる・名義は祖父)
言われているように、その資産価値を現金に換算した上で、
他の財産と合わせ平等に分けることができれば、
それは筋が通った話となりますね。

しかし、そううまくいかないのが財産相続なのですよね。
そもそも祖父と父の親子関係が悪いのでは、
今の状態を改善するのは難しいと思います。

私自身、遠方に嫁ぎ、長男の嫁として持ち家があります。
なので、これ以上両親と叔母の関係がこじれないよう、
遠くから見ているしかありません。

また、事態が変わったら、こちらで勉強させて下さい。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/06 22:59

再度要らぬお節介お許し下さい。



同居はとても難しいです。
私も田舎の長男の嫁ですから、質問者様のご両親の立場になります。

大方の舅姑は実際に傍で世話をする子供よりは、たまに来て優しく言ってくれる子供の方がお気に入りです。
そして長男夫婦の至らぬ所を、他の子供達に愚痴ります。
他の子供達に賢さがあれば 何とか仲を取ってくれますが、大抵は小姑意識から長男の嫁を責めます。
お父様はきっとお母様に味方したのでしょう。
結果お爺様と妹さんと対立してしまったのではないかと思います。

質問者様も長男に嫁がれご実家の力になれないとしたら、そっと見守るしかないのでしょうね。
その内お爺様が寝付かれて、介護を必要とするようになった時がきっとご両親が一番大変な時だと思います。
妹さんがご両親のやり方に何かと不満を募らせ、お母様を責めるような態度が酷くなる可能性もありますから。

昔は世話をした長男夫婦に全ての財産が申し送られました。
でも今は親が死ぬと、遠方に居てたまにしか覗かなかった子供達が、相続権を行使して全て持って言ってしまいます。
肝心の世話をした嫁には一切相続権がありません。
これでは馬鹿らしくて同居を嫌がるお嫁さんが増えるのは当然でしょう。

そんな私も舅の介護は私の役目でしたが、舅のお葬式の後の香典帳も見せて貰っていません。
相続権のある姑とその子供達だけで、部屋の戸を閉めきって計算していました。
勿論財産も相続人だけで集まったので、実際どれくらい有ったかも知りません。
今の法律とはこんな物です。

幸い質問者様のご両親は、お父様がお母様をちゃんと守ってくれているご様子。
そして世間にはこんな話は万とあります。
質問者様がご両親の良き理解者となり、常日頃から労いの言葉を掛けるなどして上げて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

私の両親と、ほぼ同じ経験をされてきたのですね。
まさにおっしゃる通り、叔母は来たい時に来て、
祖父に、それはそれはやさしく接し(ここに来て特に)、
私の両親の至らなさを親戚中に愚痴っています。
それでいて、叔母は一度でも祖父を自宅へ連れ帰るなどして
面倒を見たことはありません。
実家へやってきて、祖父の機嫌を取るのみです。

でも私は、それはそれで祖父の精神の安定を図るための
介護だと思うし、娘はそれでいいと思うんです。
しかし、兄夫婦のやり方にまでケチをつけるのは
出過ぎた態度だと思います。


一方、6年前に亡くなった祖母は人格者でした。
こんな言い方は祖父には失礼ですが、
祖父ではなく祖母が残っていたら、こんなことには
ならなかったと言い切れます。
その点、男親は不器用ですよね。私の父も然りです。


こういう話は、どこの家にも必ずあると聞きますが、
嫁姑関係よりも、嫁小姑関係のほうが難しいのかもしれませんね。
おっしゃるように、祖父が完全介護状態になった時には、
いよいよ叔母と父の直接対決になることと思います。

結局叔母は、両親が実家を出たら『祖父を見捨てた』と罵り、
同居を続けたら『介護も何もしない』というふうに、
どちらにしても文句を言い続けるのだと思います。

一つ問題なのは、父が入院を控えていること。
入院といっても命にかかわる病気ではありませんが、
その間、母は一人で耐えることになります。
また、見方になってくれる親戚が居ないのも問題です。

私は遠方に住んでいて、お正月に帰省した際に
母からこの件を聞きましたが、
弟夫婦は、あまり深く知らないようです。
やはり遠くても娘なんでしょうね。

直接巻き込まれる可能性があるのは、弟夫婦のほうですが、
弟のお嫁さんにとっては私も小姑になりますし、
実家の財産に関して口を出す立場にはないので、
しばらくは、聞き役でいたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/08 20:34

私は若輩者ですが、私の家もほぼ同じ状況なので、回答させてください。



人はお金が絡むと人格が変わるのはよくあることで、その姿を本来の姿だと思ってもいいと思います。
だから、叔母様のことはそういうものだと理解したほうがいいです。

私の叔母3人もよってたかって酷い物です。
うちの叔母達が酷いのは、一人が祖母の年金を既につかっているだけではなく、長女の母が住んでいる家を処分して財産を分けろ、挙げ句の果てには、無き父が苦労して残した貯蓄を分けろとまで言います。
性根の腐った最低最悪の人間達です。

でも、祖母がちゃんと解ってくれていることがせめてもの救いです。
男親のほうがそういったことへの理解はしがたいようですね。

仮にご両親が出て行ってしまったら、その叔母様はお祖父様の面倒をみられるのでしょうか?
ご両親が一度、叔母様にご相談されてみるのも手かもしれないですね。
そう言う人間に限ってあわてると思いますよ。

私のところは、正面切って母が話してから、まじめに働かずに親の年金を食いつぶしてした叔母がやっとパートに出ました。
「先祖代々の財産取る気なら、お墓のことも供養もきちんとして貰います!」
この言葉がきいたようです。
親戚の大叔母達も状況を理解して警戒してくれているので、いざとなったら、味方になってくれるそうです。

なんというか、こういう人間が親戚だと気分がめいります。
そんな二人がお正月も手みやげ持たずに、実家にやってきて、実家にある贈答品を物色して持って帰りました。

ご両親が少しでも穏やかに過ごされることを願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

本当に酷い叔母様たちですね。
私の実家の将来を見ているようです。

ただ違うのは、私の実家の場合は、両親に味方がおらず、
四面楚歌であるという点です。
また、おとなしい両親はただ叔母に耐えるのみで、
ガツンと言わない分、しっかり者の叔母が幅をきかせてます。

祖父は、たまに機嫌を取りにやってくる娘(叔母)が
可愛いようですが、叔母もまた祖父を上手に操る方法を
よく知っていて、いきなり押しかけ同居を始めた、
不器用な私の父を、一緒になって馬鹿にしているのです。

祖母が亡くなったその日にトラブル?があって以来、
祖母の香典から葬儀、法事の一切を金銭面も含めて叔母が仕切っています。
長男である兄(私の父)はなぜか一切蚊帳の外。
香典帳すら見せてもらえず、長男として参列者も把握できないと嘆いていました。
それから6年も冷戦状態が続いています。


こちらで沢山のアドバイスを頂いた中で、叔母が財産を相続する代わりに、
祖父の介護も全てを引き受けるのが良いという意見が多くありました。
しかし、前述のように叔母は婚家の跡取りの嫁という立場にあり、
実際に実家に住んで祖父を24H介護するのは不可能です。

今はまだ祖父はデイケアに通える元気がありますが、
本当に完全介護状態になった時、叔母との本当の修羅場が訪れるのだと思います。

こちらで教えていただいた知識をもとに、両親にアドバイスできればと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/08 21:32

このお話はご両親が何とかしてくれと、貴方に依頼して来られたのですか?


それとも貴方が見るに見かねて暴走なさっている?

と言いますのも嫁に行った私の娘も、良く事情が分からぬまま、私の愚痴に肩入れし、
私を心配するあまりに、良く暴走するからです。
まずご両親が本当はどうして欲しいか、もう一度良く確かめられてはどうでしょう。


・財産放棄して縁を切った場合、墓や仏はどうなる?

財産放棄して縁を切ろうが切るまいが、お墓も仏壇も自分のご先祖様の居場所に違いはありません。
お墓のお掃除やお参りはそれまで通りなさればよいし、仏壇へのお参りは叶うならさせて貰えば良いでしょう。
私思いますに、お墓にはお骨もちゃんと納められていますし、仏壇に参れなくてもお墓に参れば十分かと思います。
私も現在夫の実家の仏壇と、私の実家の仏壇を祭っています。
そしてお墓もね。
今は家督制度は廃止されていますから、跡取りなど存在しませんし、仏壇を誰が祭ろうとお墓を誰が守ろうと自由ですよ。
そんな事で争う自分の子孫を見て、果たしてご先祖様は喜んでおられるでしょうか?
自分の死後夫や子供達が争う姿を、お婆様がどんな気持ちで見ておられるか。
おそらくお墓の下で泣いておられると思いますよ。


・親族会議を進めるために、第3者は誰がいいのか

それはお婆様の遺産ですよね。
お爺様の遺産相続争いはまだ早すぎますものね。

お婆様の遺産の半分はお爺様の物。残りの半分はお父様と妹さんで半分こです。
主婦のお婆様がそんなに自分名義で財産を持っていたとは考えられませんが?
どうなんでしょうね?
もし有ったとしても、死後お爺様と妹さんが管理しているのでは、もう確かな事は分りませんね。
家の権利もどうなっているやら?

財産分与などは、お爺様が亡くなられてから、司法書士さんを入れて法に則った方法でなされば良いと思います。
何も今、こちらの分の悪いおりに騒ぎ立てる事はないと思います。
例え家の権利が妹さんになっていようが、お父様になっていようが、
生前分与(または贈与)の形で処理して貰え、平等に相続できると思いますけど。

今はお爺様と妹さん対ご両親。
余り騒ぎ立てて遺言書など書かれては薮蛇です。
今お孫さんの貴方がなさる事は、お爺様とご両親の仲介であって、火に油を注ぐような事は厳に慎まれた方が良いように思いますが。

ここは一先ずご両親は今まで通り静かにそこに住んで、
お爺様が亡くなった後で司法書士さんを間に入れて、法に則って財産分与をされたほうが良いと思います。


現在私の母(姑)は老人介護施設でお世話になっています。
施設の方に手厚くして頂いて、今ではもう居付いてしまって帰りたがりません。
所帯分離をして独居老人と言う事にすれば、入所費用も安くなり毎月10万円もあれば個室に入って介護を受けられます。
個室でなければ7万くらいかな?

お母様が事を起こすのは、お爺様が寝つかれてからで十分だと思います。
叔母様がお爺様の年金の管理をしているなら、先ではその年金から出して貰えば済むでしょう。

とにかく怒りには怒りしか返ってきません。
一先ず気を落ち着けて、貴方のこの質問と回答を第三者として見てみましょう。
きっと何か違う物が見えてくると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!