dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名古屋で一年後ぐらいに個人塾の開設を考えております。
そのために必要な金額等を計算しているのですが、
何にいくらかかるとかいうことがはっきりせず、予算がたてにくい状況です。
抽象的な質問で大変恐縮ですが、
(1)塾開設において準備段階で必要な金額とその内訳
(2)開設後、経営していく上で必要な経費とその内訳
をどんなことでも結構ですのでご回答お願いします。
基本的に、現段階で考えているのは、
・場所は初めはマンションかアパートの一室を借りる、もしくはビルの テナントのような場所をかりる(2F等でも結構)
・駅の近くにするか、学校の近くにするか検討中。
・教師は某国公立大学生をアルバイト方式で雇う。
です。もしこの様にしたら良いとか、これは気をつけたほうが良い当のアドバイスがありましたらどんな些細なことでも結構ですのでお願いします。

A 回答 (3件)

個人塾の者です。



 私の場合には、自宅で細々とやっていますので、参考意見としてください。私の場合、東京都ということです。

1. 何人の生徒を受け入れるか。
 将来生徒数を増やして行くのでしょうか。それとも、一定数以上は受け入れないのでしょうか。それに応じた、机・椅子の準備も必要です。
 また、生徒数を増やそうとしたために、かえって生徒が退会していくこともあります。実際あったと聞いています。その点も考慮してください。塾に来る生徒・保護者のかたは、塾にしっかり面倒を見てほしいのです。

2.塾の形態
 一斉指導でしょうか、個別指導でしょうか。個別指導が近頃人気です。両方を合わせた塾もあります。

3.教材
 教材はどのようなものを使いますか。市販の問題集などですか。それともオリジナルなものですか。

4.PR
 どのようにして塾の存在を知らせますか。通常はチラシ( 新聞折り込み )ですが。
 こんなこともありました。比較的近いところに、有名なフランチャイズの塾ができました。メインの通りの十字路角のビルの一階という好条件です。1年目は進学塾であることを強く打ち出し、2年目は地域密着( 学校の成績向上 )をチラシでPRしていました。諸経費がかさんだのでしょうか、2年で廃業となりました。
「無責任だよね」
 私の塾生のことばです。

5.少子化
 言うまでもありません。その地域に塾として認められるには年月が必要でしょう。入ってくる生徒が多いが、やめていく生徒も多いというのでは、塾としての評判はどうでしょうか。
 保護者のかた( 特にお母さんたち )の口コミは重要です。

6.講師・教師
 このOKWaveでも、塾ではなく、家庭教師の件が質問( 話題 )になることがあります。「国公立大生だから安心だ」と今の保護者のかたは、思っていないでしょう。国公立大生なのに( 教え方がへた、こんなことも知らない、生徒への接し方がめちゃくちゃ…… )、と逆効果のことも考慮してください。

7.諸費用
 これは塾の形態によりさまざまです。ご自分の足で目で耳で、ひとつひとつ確認して解決するしかありません。
 フランチャイズを利用するなら、大雑把な費用はつかめると思いますが。
    • good
    • 0

 塾で働いた経験を持つ者です。


 その経験から、勘で言います(根拠は今までの経験・イメージ)

 200万円程度でしょう。

 個人塾というのが、個別指導塾なのかtangentaさん個人が運営される塾どちらを指しているのかは分かりません(いずれにせよ、金額は同じ)。
 最初の1年目は、講師が5人・生徒が20人(集団指導でも個別指導でも)くらいがバランスがいいのではないでしょうか。
 参考になれば。

 
    • good
    • 0

 個人塾を開業している人や開業しようと調べいてる人達(今の相場で調べているはずなので情報はこっちの方が新鮮かも)が世の中にはいっぱいいます。


 そういう人達の中はにサイトを運営している人も多いので直接聞いてみてはどうでしょうか。競合しない地域の人なら案外親切に教えてくれるかもしれません。

 ヤフー検索「個人塾、開業」出てきたサイトで参考になりそうなサイトを紹介しておきます。

参考URL:http://sapporoedu.blog74.fc2.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!