
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
・小さくなる
欧米語の表示フォントを日本語フォントにしてください。
ツール→インターネットオプション→フォント
の「言語セット」を「ラテン語基本」にして、下のフォント2つをMSPゴシックやMSゴシックなどにします。
・ぼける
ClearTypeを切ってください。
デスクトップで右クリック→プロパティ→デザイン→効果
の「次の方法でスクリーンフォントの縁を滑らかにする」のチェックを外すか選択肢を「標準」に。
説明しますと、
IE6までは「日本語フォントにある記号類は日本語扱い」だったのですが、IE7は「欧米フォントにある記号類は欧米語扱い」になりました。
このため、日本語フォントにも欧米フォントにもある記号は扱いが変わっています。
そして標準では日本語用フォントはClearTypeの効かないMSPゴシック、欧米語用フォントはClearTypeの効くTimesだったかCenturyだったか何かになっています。
このClearTypeというのはXPの新機能でフォントを滑らかに見せる効果がありますが、人によって好き嫌いが分かれるようです。
また、欧米フォントに含まれる記号類は半角幅にマッチするように小さくデザインされています。
というわけでフォントの設定さえ変えれば記号は日本語フォントになるため大きくぼけなくなりますが、そもそもClearTypeはお嫌いのようですから切ってしまえば英字もぼけなくなります。
この回答への補足
ありがとうございます。
>>>ツール→インターネットオプション→フォント
>>>の「言語セット」を「ラテン語基本」にして、下のフォント2つをMSPゴシックやMSゴシックなどにします。
→ やってみました。
>>>ClearTypeを切ってください。
>>>デスクトップで右クリック→プロパティ→デザイン→効果
>>>の「次の方法でスクリーンフォントの縁を滑らかにする」のチェックを外すか選択肢を「標準」に。
→ 元々チェックが外れていました。(一応、チェックを入れて「標準」も試しました。)
しかし、症状は変わりませんでした。
ダメ元で、上記設定後に再起動もしてみましたが、変わりませんでした。
なお、
(最初から質問文に書くべきだったかもしれませんが)
私が困っているのは、Wikipedia の記事を閲覧するときです。
たとえば、野球の日本シリーズの勝敗の○と●が小さくなってしまっています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% …
No.1
- 回答日時:
ありがとうございます。
ご提示のリンクにある「方法1」(「ページ」ボタンから拡大率を100%に設定)をやってみましたが、解決しませんでした。
ちなみに、拡大率を100%以外にしても同様でした。
(「方法2」は、レジストリをいじるのが怖いのでやっていません。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/07/31 15:49
- マウス・キーボード macからリモートデスクトップでwindowsに接続した際のキーボード配列 3 2023/07/10 08:40
- その他(ソフトウェア) ソースネクストアプリをインストールし、製品登録で半角英数字が入力できない 5 2022/07/03 22:44
- その他(プログラミング・Web制作) 2つのテキストファイルを比べて文字列を特定する方法を教えて下さい 5 2022/05/01 15:22
- Android(アンドロイド) 海外のAndroid 端末の場合、日本語全角は、どう表示されるのでしょうか? 1 2022/10/02 21:16
- 英語 アルファベット順の4文字以上の英単語 10 2022/07/30 22:42
- その他(データベース) Accessのクエリで1フィールドの抽出条件設定をNullでなく全角半角含む空白のみの文字列でない文 1 2023/04/24 15:20
- Excel(エクセル) capeofdragonと申します Excel2016を使っておりまして 半角又は全角の任意文字列が 2 2022/10/31 13:51
- その他(プログラミング・Web制作) 文字コード及びフォントに関する次の記述を読み,適切なものをすべて選べ。 ASCIIとは,英数字だけを 4 2023/01/11 19:10
- デスクトップパソコン 40年間の悩み キーボードにおいて初期値として漢字ローマ字変換に設定する方法 8 2023/05/08 14:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローマ字数字IIを正確に表示す...
-
PDF Xchange viewerの書体変更
-
文字が斜体になってしまうので...
-
Microsoft Clipchamp のフォン...
-
窓から文字がはみ出てしまいます
-
ゼロの中に斜線が入った文字の...
-
半角の波線「~」の位置につい...
-
graphvizで日本語表示したい
-
Windows10のメモ帳について メ...
-
PDF形式のパンフレット(約200ペ...
-
iMmovieのフォントパネルが表示...
-
フォントについて
-
iPhoneで特殊文字が表示できない。
-
IEのフォントがおかしいのですが
-
イラストレータ
-
WORDのコメントの字を大きくし...
-
スプレッドシート→PDFダウンロ...
-
Cドライブのフォントフォルダに...
-
GIMPのフォント変換
-
文字の大きさを変えました。す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDF Xchange viewerの書体変更
-
ローマ字数字IIを正確に表示す...
-
文字が斜体になってしまうので...
-
半角の波線「~」の位置につい...
-
スペース/タブが揃ったきれいな...
-
エクセルの数式バーのフォント...
-
「噌」の文字が異体字になって...
-
スプレッドシート→PDFダウンロ...
-
ゼロの中に斜線が入った文字の...
-
らべる屋さんで数字入り縦書き...
-
「℃」の入力方法について
-
WORD で文字の下に・がついたア...
-
ブラウザのフォント表示がいき...
-
エクセルの数字間隔
-
pdfのフォントを変更する方法
-
ウィキペディアの字体
-
画像に文字を入れる際のフォン...
-
ワード2013で縦書き文章の句読...
-
エクセルのシート見出しが小さ...
-
「『「MS-Mincho』フォントを検...
おすすめ情報