dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日テニススクールでガットのキャンペーンがあって、コーチと色々話をしたけどよく分からなくって。(>_<)

基本的に大振りするので球はよく飛びます。なので今のガットは飛ばないようにテンションが高いです。
玉をつかんでいるような打ち味が好きなので、高反発タイプはあまり好きじゃありません。無駄な振動をなくしてしまうショックアブソーバーのゴムも気持ち悪くて付けられません。
ストロークはドライブをかけてライン際に落とすように心掛けています。バックは横に振り抜いて飛ばしすぎますが。(>_<)

コーチは、最初は高反発タイプを勧めてきたのですが、飛びすぎるのはイヤだって話したら、ソフトタイプを勧めてきました。

ソフトタイプの方がつかんでいる感じが味わえるものでしょうか?
スイートスポットが広く感じられるようなタイプのガットとかありますか?
ドライブをかけやすくするガットの種類やテンションはありますか?
テンションによって、スイートスポットは変わってくるものでしょうか?

今のところ、ソフトタイプをハイテンションで張ろうって考えてはいるのですが。。。

ガットの説明を聞いている最中に、バックが飛びすぎる話をしたら、ガットよりフォームを直しましょうと言われました。(^_^;)
まだまだ下手っぴなので、ガットで調整するより上手になって調整した方が良い部分も多くて、それでますます迷ってしまいます。

皆さんのガット選びのコツがありましたら教えて下さい。

長々と沢山の質問になってしまってごめんなさい。

本当は直接コーチに聞けたら良いんですが、私の練習日は立て続けにコーチングしていて、ゆっくり話が出来ないんです。なのでいつも話をするのは練習を見てもらっていない他のコーチばかりで。(>_<)

A 回答 (3件)

どうもです、#1で回答したものです。


再度勝手に登場いたしました。

カキーン!が苦手では細めはダメですね。
それから一般的にカキーン!のほうが打球感がいいというわけではなく私が好きなだけです。

テンションは高いほどみんな同じ感じがしましたねぇ。
最強は70lbsで張ったことがありましたがただの板で打ってるような感じでストリングスの違いなど分かりませんね、私には。

ボールをつかむような感じがお好みならテンションは低い方がいいですが、スイングが速い(ハードヒッタター)ほどテンションが高い方がいいはずです。

それからストリングスには2種類あって、ひとつはシンセティックといって2千円前後で売られている樹脂製品のようなもので、もうひとつは5千円から1万円以上もするようなナチュラルガットといって牛の腸で作られたもので昔はこればかりでした。
以前は『打球感でナチュラルに勝るものなし』といわれプロはほとんどナチュラルばかりでしたが、今はシンセを使うプロが多いようですね。
高い製品なので扱っているところはやや少ないかも。

それにコーチの言うように技術的な問題の方が大きいこともあります。
私の友人はニック・ボラテリのテニスアカデミーに行っていたのですがそこに時々アガシが来ることがあって練習していったそうです。
そのときアガシはそこら辺にあるラケットでいつものようにバシン!ズバン!と練習して後になってから『あ、これオレのじゃないや。 なんかブヨブヨしてると思った』ってな感じで帰った後ラケットを見るとゆるゆるのテンションで張られたラケットだったそうです。

ま、アガシは別格としても腕が上がるほどストリングスに期待するのは打球感くらいのものかなと思います。

ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。

70ポンドが最強ってすごいですね。
今のスクールではそんなに高くは張ってくれないですね。最高で50ぐらい。何か今は全体的にテンションがゆるめとか話してました。ガットの素材が変わったせいかな。

スイングは速いのかなあ?
遅いってことはないと思いますが、それよりも全身を使ってフルスイングしているから飛ぶんじゃないかな?って思っています。調子の良いときはジャンプしながら打っていますし。
う~ん、本当に飛ばないガットでゆるめのテンションを試してみたいですねえ。
今、良い感じで球が飛んでも、スイートスポットにジャストミートしている感じがしないんですよ。フォームは上達しても、感覚が衰えてきているのかしら?(T.T)

私のスクールももちろんナイロンガットばかりです。でも、テニス専門店までわざわざ出掛ける気はしませんねえ。遠いし、人見知りするし。
ナチュラルガットは、よっぽど実力が上がったときにでも試してみましょう。つまり、いつまで経っても使わないってことですけど。(笑)

お礼日時:2003/02/04 09:09

こんにちは.個人的には,50程度のテンションであれば多少細めのものがいいと思います.ナチュラルガットは高いし,以前使っていた時にはすぐに切れてしまいました.確かに打球感はいいんですが,張るのも気を使うし(私は自分で張っています),高いしあまりおすすめしません.


基本的には,細めのストリングスのほうが打球感・スピンはいいけど,耐久性が×.太目のものは打球感・スピンはあまりよくないが耐久性がいいです.
最近のガットは使い方にもよりますが,細くても週1回程度なら結構持ちます.
テンションもさすがに65とか70とかだと差は分からないかもしれませんが,50くらいならそんなに高くないですし,耐久性より打球感!というならガットは細いものがいいと思いますよ.

この回答への補足

ここ最近コートの張り替え工事でテニスが出来なくて、今日久々にテニスをしてコーチと話が出来ました。
まだ、ハッキリとは決めていないんですけど、ここで得た知識を元にして結構色々な話が出来ました。

締め切るのが遅くなってしまってごめんなさい。

補足日時:2003/02/13 21:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

風邪で寝込んでいたので、返事が遅くなっちゃってごめんなさい。

私はドライブをかけるのが好きなんですけど、それだと細めのガットの方がいいんですか。
でも、金属音は苦手だし。
まあ、初心者レベルのドライブだし、太めのガットの方がいいのかなあ。

私のスクールだと、50が一番高いとか言われたんですよ。実際売っているガットの適正テンションも高くても55ぐらいのものが多いし。
ところ変わればってヤツなんですかねえ。
太めのガットで緩く張ろうとか考えていたけど、50ポンドは既にきつくはないんですね。
そうなると緩くするにしてもあまり下げられないのかなあ。

お礼日時:2003/02/06 19:39

はじめまして、テニス好きです。



私はストリングスはどうも何を張っても同じじゃないかなぁ、と結構前に思ってしまったことがあります。

要は打球感が変わるだけのような気がします。
細めのものは【 カキーン! 】という感じの金属的な打球感で好きですが切れやすくてそれなりに高い。

だいたい私も少し高めのテンションで張りますが、高いほど違いが分からなくなるように思います。

おすすめは細めの打球感のいいものですができればナチュラルガットを試してみてください。
私も使ったことがないので使用感を教えていただければうれしいのですが(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は逆に金属音が苦手なんですよね。

カキーンってなることを打球感がいいっていうんですか?
だったらちょっと細めは敬遠したいかも。
まあ、細いガットのラケットをちょっと借りたことがあるだけで、自分のラケットを細いガットで張ったことはないんですけどね。

高い方が違いが分からないんですか。
ものは試しで、ソフトをゆるめに張ってみようかなあ。
緩い方が飛ぶっていうけど、どれほど飛ぶのか試しておくのもいいかも。
でもそれだったらラケットが2本欲しいかも。(爆)

ところでナチュラルガットって何ですか?
普通に売っているものですか?

お礼日時:2003/02/03 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!