プロが教えるわが家の防犯対策術!

ついさっき冬休みの宿題について教えてgooで聞いて教えてもらっている小学生の質問を読みました。

「こんな宿題は今までやったことがない」という理由で質問していたのですが、やったことがないからこそ自ら調べて取り組むべきではないでしょうか。
「ある宿題をやるために好きな○○を調べて選んでやりなさい」というような宿題で、○○は英単語や四字熟語のような辞書で調べたらすぐわかる程度の簡単なものです。ここで大人が「これはどうでしょうか」と教えてしまっては、意味を調べて選ぶ段階での知らない言葉を覚えるチャンスを摘み取ってしまうことになると思います。

自分も小学生だったことがあるので、この質問をしてしまった小学生の楽したい気持ちはなんとなくわかりますので責める気はありません。
ただ、教えてしまった大人には疑問を感じます。ポイントがほしかったのか、親切心なのかはわかりませんが、親切心からだとしても履き違えていると思います。「ある宿題」が国語や算数などの勉強科目じゃなかったから油断したのかわかりませんが、あくまでも調べ方を教える程度にとどめるべきではと思います。

自由研究の題材のようなアイディアや考えてもわからない、調べてもわからない、調べ方がわからない・・など教えてあげたくなる宿題もあるでしょうが、教える側は教えてあげる必要が本当にあるかどうかをよく考えてから答えたほうが良いのではと思いました。誰がどの質問に答えようが自由なのはわかっているのですが、余計なことを考えてしまいました。
みなさんはこのように、教えてgooで大人が宿題を教えてしまうことについてどう思われますか?

A 回答 (4件)

俺が思う学業の意味が「考える力を身につける。

」なので、答えを教えるのは良くないと思いますね。
    • good
    • 0

本や参考書にも正解がかいてあります。


自分は、問題集にミスプリントがあり質問した事がありましたがミスプリントなど思いもよらなかったのでここで質問して大変助かりました。

でも間違った情報もあるのでその答えを正解だと見つけるまである程度の時間がかかりました。
ネットの社会は、うのみにできないので本当に子供なら検索能力があるだけでも良いと思います。

間違った情報を信用したり、自分に都合がよい情報だけを取り入れていれば、結局しっぺ返しがかえってきます。
簡単に利用して答えをもらえると思わない方がよいと思います。

それが正しいかどうか結局勉強していないとわかりませんから。
    • good
    • 0

#2の回答にありますように、すでに禁止事項ですので、是非を問う以前の問題かと思います。



ま、禁止事項であることを別にして言うのなら、質問者さんの仰ることについては、若干の疑義があります。

要は教育的配慮云々と言うことなのでしょうが、ネット上では、良くも悪くも、万人が対等の立場です。小学生だから特別扱いしろ、というくらいなら、小学生をこの場へ立ち入らせないようにすることこそが、教育的配慮だと思います。

また、ネット上では、相手の素性はわかりません。「小学生」と言っても、自称小学生であるに過ぎません。つまり、ネット上で、自称小学生を、本物の「小学生」として特別配慮すべきだ、というのは、どうかと思うわけです。
小学校にいる小学生と、ネット上にいる(自称)小学生を、同列に扱えと言うこと自体、無理があると思います。

ネット上は文字通り、不特定多数の人たちが入り乱れている場です。近所を歩き回るのとはわけが違います。子供のためを思うなら、子供がこういう場に立ち入らないようにする方が、筋が通っているような気がします。

紛争で砲弾が飛び交っている場に子供(に扮した人?)をいさせておきながら、兵士(ゲリラ?)に「この人に配慮しましょう」なんて言うのは、ナンセンスですよね。それと同じように思えます。


(かくいう私は、インターネット接続は免許制にならないものか、と思っております)

この回答への補足

>子供がこういう場に立ち入らないようにする方が、筋が通っているような気がします。

それはそうですが、実際立ち入っちゃってますよね。
そういう場合はいくらネットでもマナーというか、最低限の配慮はなされてもいいと思いますが。
「ネットなんて不特定多数の人たちがやってるんだから何やってもいい」は違うと思います。
「誰もみてないからやってもいい」「バレなきゃやってもいい」というほうがナンセンスでしょう。

補足日時:2009/09/21 09:13
    • good
    • 0

どう思うか云々、子供大人云々以前に、禁止事項で明確に謳っていますよね。

「課題文や条件のみを丸写しにした上で「この問題の回答を教えてください/翻訳してください」「これを作ってください」など回答者に丸投げで依頼するような質問は、削除・編集の対象とさせていただきます。こういった質問については、ご自身である程度課題を解こうとしていただいた上で、疑問点や問題点、お困りの点を明確にして投稿いただきますようお願いいたします」って。
http://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/c/2fd47a0436464 …

しかし、回答を、画面に反映させる前にいちいち検閲していると、このサイトに寄せられる膨大な数の回答をさばききれないでしょう。くだんのQ&Aも、いずれは削除されるでしょうけれど、その前に質問者が回答を読めばズルしたも同然ですよね。禁止事項と知ってか知らずか、宿題の答えを丸ごと教える回答者は防ぎきれないものと思われます。

宿題の丸投げをしている質問に対しては、無視するか、ヒントだけを与えて考えさせるのが理想でしょう。もちろん、中には禁止事項と承知のうえで、「この質問者には、特別に手助けが必要だ」と感じて、答えを丸ごと教える回答者もいますし、私もたまにそうしますが、あとさき考えずに回答している人も少なくないような気はしています。中には、質問者が答えを求めているわけではないのに、答えを丸ごと教えている人もいたりして。

こうして私が書き込んでいる回答欄のすぐ上にも、「禁止事項、ネチケット」をクリックひとつで確認できる欄がありますが、確かに、いちいち見ませんもんね。良識に頼るしかありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!