dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
みなさんのご意見を伺えたらと思い投稿いたしました。
ある人に『本当に好きな人なら、その人の幸せを願うべきだ。
そう思えないのはその人の事を本当に好きじゃないのだ』と聞いたのですが
皆さんはそう思いますか?
例えば、自分が片思いをしている人がいて、
その人に自分とは別に彼氏or彼女が出来たとしますよね。
そのことは、その本人にとっては確かに幸せな事ですが、皆さんはそれを喜ぶことが出来ますか?
私には到底ムリです。喜ぶことはきっと出来ません。
そういうことから考えると、先に述べた『本当に好きな人なら、その人の幸せを願うべき』というのは
ただのキレイ事なのではないか?と思いました。
それとも、私が今まで本当に人を好きになったことがないだけなのか・・・。

こう思うのは私の考えが浅はかなのでしょうか?
また、皆さんはこのことについてどう思われるでしょうか、ご意見をお伺いしたいです。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (11件中11~11件)

こんばんは。



結局、恋と愛の違いじゃないですか?
使い古された言葉なんで書き込むのも嫌ですけど
恋は奪うもの、愛は与えるもの。
自己犠牲も厭わないのが愛です。
それが「本当に好き」って表現なんですね。

でも恋愛感情は複雑なもので
相手の幸せを願いながらも、幸せな姿は見たくないですね。
自分の胸が痛みますから。
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています