プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

複合のライのことでお聞きしたいです。

つま先上がり:フックしやすい
左足上がり:フックしやすい
つま先下がり:スライスしやすい
左足下がり:スライスしやすい

もし、つま先上がりで左足上がりのライの場合、
かなりフックすると予想できますが、
例えば、つま先上がりで左足下がりのライの場合
仮に傾きが同じ場合、どちらに曲がる可能性が高いのでしょうか?
傾きが同じ場合、相殺されて真っ直ぐになるのでしょうか?

逆のつま先下がりで左足上がりのライの場合も教えください。

もちろん、スイング等の個人差があるとは思いますが
一般的な傾向を教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

あくまで自分の傾向的にはツマ先斜面の方が影響しやすいですね。

下半身がツマ先斜面に対してバランスを取りにくいのかも知れませんので、一般論として断言するわけにはいきません。斜面ショットの時は下半身の固定度合いが重要となる以上は、斜面に対するボディバランスがどのようであるかによってまず変化するのではないでしょうか。

ただ、単純斜面を傾向としてあなたの言う通りとし、平面を曲がりにくいと一般論で言うならば、どちらにも曲がりやすいライといった表現がぴったりでしょう。使うクラブ・ショットする人のボディバランスや持ち球・その時のその人のダウンスイング以降のスイングプレーンによって曲がる方向が決まってくると言っていいと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。



一般的な傾向かどうかは別として、私の考え方です。
少しのつま先上がり(下がり)は、無視しています。
少しの左足上がり(下がり)は「ちょっと番手を変えておこうかな・・」
程度です。

で、こいつはなぁ・・・と、曲がりを気にしなくてはいけない時は
まず振ってみます。
フィニッシュで、どちらに体が倒れやすいか?(体重が残り易いか?)
と、スィング軌道が「立ち気味?フラット?」で考えます。
後は、コンパクトスイングでミートを重視ですね。

質問者様のスィングがプレーンから外れずミート率が高いのであれば
出球が相殺される確立は高くなると思います。
    • good
    • 0

一般論は私にはあまり分かりませんが自身の経験から言いますと。



大きく分けて4つのライの中から私が一番影響がでるのはつま先上がりです。このライだと間違えなくフックします。じゃあつま先下がりはスライスするかと言えばあまりしません。一般的にはスライスするライとなってますが私の場合はあまり影響はでないです。
左足上がりの場合もフックするライと言われてますが多少つかまりやすい傾向がありますがさほどではありません。左足下がりはもっと影響が少ないです。それよりこの2つのライは球の高低により影響がでます。

つまりこれらをまとめると。

         左右     高低
つま先上がり    ◎      ○
つま先下がり    △      ○    
左足上がり     ○      ◎
左足下がり     △      ◎ 

といった感じです。
ライに対しての高低・左右の影響度って構え方に大きく左右されると思います。一例を挙げるなら例えば極端な左足上がりのライの時に斜面に対して垂直に立つのかそれとも重力に対して垂直なのかそれによって球の高低は大きく違ってきます。当然前者の方が球は高くあがりますし番手どおりの距離も出にくいでしょう。

で今回の例での私の回答は
つま先上がりで左足下がりのライの場合
→つま先あがりの影響度を主に見ます。左足下がりはさほど気にしません。つま先上がりの分クラブは当然短くもつし球があがりにくいライなので番手は当然上のクラブを持ちます。

つま先下がりで左足上がりの
→この場合はどちらかと言うと左足上がりの方を優先します。つまり球の左右より高低の方ですね。特にグリーンを狙うショットとかじゃなければ(縦の誤差にシビアなショットじゃなければ)あまり神経質になるライではありません。
    • good
    • 0

皆さんの御意見が色々ある様ですがこれは当然の事ですね



いろいろな条件が伴いますが、下記が絡みます
グリップがスクエアか
体重移動があるか
スイングがアップライトかフラットか(ロフトの向きが変わる)
腕を使ったスイングをしているか(これはグリップと関連する)
ボールの位置は真ん中か(ダウンブローかスイープヒットか)
傾斜の度合い(どちらの傾斜が強いか)はどうか
芝の影響はあるか(フライヤーになりそうか)
ヘッドアップはないか(これが一番多いかも)
最後に、頭の計算の正確さはどうか


結果的には
御自身の結果からデータを集積する以外ないと思います
理論的には御質問の要素の組み合わせなのですが

私個人の場合は、現在、若干スライスが勝った傾向が出ています
膝は曲げたまま、ボールの位置は真ん中、
前足下がりは体重移動なしでスイングは腕だけ
のつもりなのですが多少体重が左へ動いてしまうのが原因です
前足上がりは殆ど理論どおり(自分の勘が的中している)ですね

アドバイスまで
    • good
    • 0

傾斜地の場合、まずは、曲がりの前にクリーンにヒットできる打ち方が如何にできるかが、一番の課題ですが、質問のケースについてお答えします。

(ダフったら、前下がりでもフェイスが被って引っ掛けますから・・)

私の考えは、前下がり、前上がりより、左足下がり、左足上がりの要素の方が強く影響されると思います。なぜかというと重心位置が左足下がりでは、左足で、左足上がりでは、右足で体重移動ができないためです。

また、前上がり、前下がりについては、ショートアイアンかロングアイアンかのライ角度の度合いのウエイトが大きく影響します。

確かに複合ライで打ち消し合ってまっすぐ行くケースは、ショートアイアンについては言えるかも知れませんが、ロングアイアンなどはやっぱり左足上がり、左足下がりの影響が強く出ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ありがとうございました。

やはり個人差が大きいみたいので、
これまでの結果からデータを集めるのがいいようです。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/01/31 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!