dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中1の女なんですが、小学校中学年くらいから時々おねしょするようになり、今も続いています。
2,3ヶ月しないときもあるし、3日,4日続けてしてしまう事もあります。
5月には学校の宿泊学習があります。もし、その時におねしょしてしまったらと思うと不安です。
先生に相談するのも恥ずかしいし、親にはそれが嫌ならおむつを穿くようにと言われてしまいましたが、それもなんか恥ずかしくて。
何かいい方法はありませんか?
やっぱりおむつ穿いたほうがいいんでしょうか?

A 回答 (3件)

>先生に相談するのも恥ずかしいし、



 全然恥ずかしいことではないですよ。
 保健の先生にでも相談してください。
 

親御さんからの相談かと思ったら
お嬢さんの相談なのですね。

何か、嫌なこととか、ストレスとか、我慢してることとか
ありますか?
なるべく ストレスとかがたまらないように
お母さんとか廻りの人に相談しましょうね。

宿泊学習の時、不安でしょうから、オムツを隠して持っていても
いいかもしれませんね。
まず、先生に相談しましょう。
わかってくれる人が居ると気が楽になりますよ。

この回答への補足

ストレスとかは特に思い当たるものはないんですが…。
おむつは嫌なので、やっぱり先生に相談したほうが良さそうですね。

補足日時:2009/02/02 20:48
    • good
    • 0

宇宙飛行士の皆さんの常用している製品は


日本製だそうですが……それか、
リハビリ・パンツという呼称の製品を備えておきますと
安心でしょう。

それより、ご両親への反撥心とか、
生活環境への不満とか、自分自身への嫌悪感、
あるいは、
引き摺っている挫折(感)
諦めなければならなかった(諦めさせられた)夢
長い間叶わずにいる願望etc.
他、
ネガティヴなエネルギーが心の奥の奥の、そのまた奥に、
潜在意識の中に存在しているおもいなどはないでしょうか。

※日ごろ、どのような<夢>を見ますか。見た夢を
ノートに書き溜めておき、
ユング派のセラピストさんに提示して、一緒に、夢の分析を
してみるのも1つの方法でしょう。

※学校のカウンセラーさんや保健室の先生に
相談してみるのも1つの方法ですね。
    • good
    • 0

保健室の先生に相談すればわかると思いますが、小児科のお医者さんに行けば、薬をもらえたりもします。



お母さんは、あなたを鍛えようと思って厳しいことを言っているのかもしれませんが、きちんとお医者さんに行けば治る可能性があることですから、落ち着いて、お母さんに相談して、一緒にお医者さんに行ってもらうといいのですけれど。一人で相談に行くのって、やっぱり恥ずかしいですよね。

ちなみに、どうしても治らなければ、おむつではなく、手ぬぐいくらいの大きさのタオルを、そっとトイレであててから寝るといいですよ。タオルなら、万が一、見えても恥ずかしくありませんよね。そういう方法もちゃんとありますから、心配しないで、早めに相談してみてくださいね。

この回答への補足

もう一度お母さんと相談してみます。

補足日時:2009/02/02 21:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!