dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の家は、日陰になっていて寝ている部屋は
フローリングで壁が一面窓(雨戸無し)、もう一つの壁が出窓になっています。
床にカーペットをひいて、カーテンは二重にしています。
電機毛布を下に敷き、オイルヒーターも一晩中つけています。
しかし、寒いのです。朝方の異常な寒さで起きてしまいます。
後は、発泡スチロールを買ってきて窓全面を覆うしかないと思っています。また、窓も特注なのでかなり大きいのです。

他に、何か方法ありましたら教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

<蚊帳の追記>


冷気というのは下から溜まってきますし、蚊帳ぐらい目が詰まっていると入ってきづらいようです。
建築現場でも細かいネットが張ってあるだけで冷気の進入がかなり防げます。
(当然内部は暖房器具で暖めています)
子供の頃、冬に蚊帳を吊った事があり暖かかった記憶があります。
真冬、窓が結露するとき、網戸を張ってある側の窓は結露が非常に少ないのです。不思議ですが。
    • good
    • 0

Q>お風呂の中蓋???ってちょっとわからないです???




A>「お~シルバーの保温マットですか!」ということです。
    • good
    • 0

フローリングですよね・・



カーぺットの下にもう1枚、シルバーの保温マット(梱包材のようなレジャーシートのような・・)を敷きましょう。これで芯から冷えるようなことはなくなります。(歩くときにもぜんぜん足の裏の体感温度が違います)
電気毛布は布団が温まるまで使えばすむようになります(というか、うちはそうしています)。電気あんかを弱で入れれば十分になるとおもいます。

もしそれでも寒いようなら・・布団の質が悪い(無茶だな・・) でもシーツを綿じゃなくてボアにするとかフェイクファーの布(車のシートカバーが安かったので使ってます)にすると 布団に入ったときに冷たい思いをせずにすむし。

カーテンは厚めのものですか? ガラスも冷たいけどサッシも凍る程冷たくなっているはずなので、面積と厚さを変えるといいかもしれません。


あと・・もし保温シートを未使用の場合ですが、フローリングが湿って(汗などで)冷えてくることもあります。カーペットの下は湿っていませんか?(特に朝!)
カーぺットはウールだと湿度のコントロールができて、床にも人間にも良いそうです(高いですが)。保温シートは湿度は通さないので、床の心配もしなくて済むし。この方法にしてからは寝ていて寒いことは無くなりました!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お~シルバーの保温マットですか!
なるほどそれもありましたね!

カーテンは二重にして遮光性のものを使っています。
前にも書きましたが、床までは届いていません。

ウールカーペットですか・・・
寝室8畳なので結構高価になりそうな気が。・・・
今まで出していただいた案について検討したいと思います。
こんなに早く返事がくると思っていなかったので感激です。

お礼日時:2003/02/11 00:14

こんにちは。

寒そうで大変ですね。

フローリングの上に布団を敷いて寝ているのですか?ベッドじゃなくて?

それだと、たとえカーペットがあっても寒いです。一番いいのはベッドにすることですが、できないのなら布団の下に敷く「すのこ」のようなものを買うといいでしょう。とにかく布団と床が接していては寒いです。布団と床の間に空間(空気の層)がないと。

あるいは布団乾燥機はどうでしょう。寝る前に1時間くらいかけておくと、驚くほどポカポカで、かなり持続します。ベッドよりは値段は高くないんじゃないかな。ダニ防止にもなるし、床に直接敷いているのなら湿気もすごいでしょうし、オススメです☆

それから、窓のカーテンは、冬の間だけでも床に引きずるくらい長くしておくといいと思います。ちょっと見苦しいですけどね・・・。床から数センチ離れているのとでは、断熱効果が全然違います。これはもしかしてもう実践済みかしら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フローリングの上にロータイプのベットで寝ています。
電気毛布を寝る1時間前から強にして暖めています。
寝るときには、弱位にして眠ります。

カーテンは・・・少し床に届いていないような気がします。
付け足し用ってたしか売ってましたね!!

お礼日時:2003/02/11 00:08

多分、窓で冷やされた空気がカーテンの隙間から室内に入り込むのでしょうね。



エアキャップなどで窓を覆ってしまうと効果があるかもしれません。

経験談ですが、以前、子供と一緒にベッドで寝ていたのですが、子供が大きくなってしまい、私はベッド横のフロアにマットレスを敷いてそこに寝ています。冷たい空気は下に溜まるようで、ベッドと比べるとかなり寒いです。

可能ならベッドにすることで解決するかもしれません。ただ、確実情報ではありませんので参考までにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロータイプのベットに寝ているので、下からの寒気がきているかと思います。
収納庫尽きの高いベットにするのも案ですね。

お礼日時:2003/02/11 00:04

今,現在大学に通っているいるのですが


僕も同じような環境下にいます。
電気毛布もないし,オイルヒータ-もつけてません.
多分、今現在,雪が降らない地域に僕が住んでいないので
taihenさんがどのような環境下にいるのかわかりませんが
実家が福井なので,夜眠るときなどはお風呂に入ってすぐに
寝るといったことは不可能です.ちなみに正月に帰ったときは
コタツで寝てました.
今,現在は関東に住んでおり,雪も降らない地域なので
福井に比べたら,ぜんぜん寒くないです。
僕はちなみにお風呂に入ってからすぐに寝るようにしていますが
これは,雪が降らない地域なので有効な手段だといえると思います.
テレビでやっていたのですが,黒いごみ袋をパジャマの上から
着るとかなりの保温効果があるようです。
長くなってすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕が住んでいるのも同じような環境下です。
同じく首都圏ですね。
ん~寒くありませんか・・・

ゴミ袋を着るのは申し訳ありませんがちょっと抵抗があります。

お礼日時:2003/02/11 00:01

蚊帳(かや)ってご存知ですか?


通販でも売っていますが、それを利用します。

まず寝床をベットにし蚊帳をつり、オイルヒーターも
蚊帳の中に入れる。
部屋全体を暖める事を考えなければ結構有効ですよ。

発泡スチロールは引火すると手におえませんので
室内に剥き出しで使用するのは止めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

蚊帳は分かりますけどそれって蚊を防ぐためですよね。
暖気は外へ素通りしません??

発泡スチロールは引火の可能性ですか・・
そうですよね。オイルヒーター点けっぱなしですから
危険ですよね。

お礼日時:2003/02/10 23:56

見てくれはどうかわかりませんが、荷物を梱包する時に使うエアキャップ(お菓子の缶なんかに入っていて、思わずつぶしてしまうアレですが)は断熱効果が高いのでおすすめかも。

アウトドア雑誌の記事で車の窓に貼って極寒の地で車中泊する実験をしてました。
DIYの店にいくと大きいサイズのものが売っているので、大きな窓にも合うのではないかと。またカーテン状に貼り付ければ、昼間は巻き上げて置くこともできそうですね。どうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!
カーテン状にですか!!!
その手がありましたか!!!!
検討してみます。

お礼日時:2003/02/10 23:53

 やっぱり問題は窓ですね。

私の家はほとんど二重窓になっているので、冬でもそんなに寒くありません。

 したがって、二重窓の原理を応用するといいのではないでしょうか。すなわち、空気の層を作ることです。No.1の方は、「風を遮断してくれそうなアイデア!! 」と言っておられますが、ダンボールは空気の層があるので、熱を伝えにくい仕組みになっているのです。

 したがって、窓の外や内側をダンボールで覆うと、かなり寒さを防げるはずです。ただ、ダンボールでは見てくれが悪いので、「それはちょっと・・・」と思われるのであれば、お風呂の中蓋に使うものを張り合わせて使用すると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家の窓も二重窓にしてあるのですが、それでも寒いです。

お風呂の中蓋???ってちょっとわからないです???

お礼日時:2003/02/10 23:51

壁が一面窓ですか・・。

きっとおしゃれな部屋なのだろうと想像してますが、発砲スチロールを買うのも大変、しまうのも大変そうですね。

私が前に住んでいた部屋も寒くて朝目が覚めてしまいました。リノリウムの床にカーペットをしいて、
窓が二つの部屋でした。

寝ていらっしゃるのはベッドですか?
電気毛布は布団の上に敷いているのですか?
私は布団だったのですが、電気毛布は布団の表面が温まるだけなので、特に肩のあたりが冷えてだめでした。
乾燥して風邪を引きやすくなった気がしましたし。
そのときは、靴下を履いてセーターを着て寝てました。
その後、布団の下に電気カーペットを引いて暖めてみると、布団全体が温まって、目が覚めないようになりました。
布団乾燥機を使っても掛け布団、敷布団両方が温まっていいかもしれません。
あとは掛け布団を羽根布団に変えてみる、
下に引くカーペットも二重もしくは厚いものにしてみる。
カーテンは、下が床に着く長さになっているか確認してみるとか。
窓が特注ということからはめ込み式の開かない窓かなとも思いましたが、もし開く窓なら隙間風を防ぐテープを張ってみるとか。
それから、通販で、家の窓に貼る透明フィルムで、熱を通しにくくなるので暖房冷房効率が良くなるなんてのを見たことがありますが、そういうのを貼ってみる。

思いつくまま全部書いててまとまりがなくてすみません。
参考になることがあると良いのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寝ているのはベットです。
電気毛布は布団の下に敷いています。確かに顔が寒いですね。
掛け布団も羽毛ですし、断熱フィルムも貼ったことがありましたがあまり効果がありませんでした。

あとやっていないのは、カーペットを厚いものにする位ですかね・・・
振りかえってみると結構試しているんですけどねえ?
もしかして欠陥住宅???とこの頃考えてしまいます。

お礼日時:2003/02/10 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!