dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

畳⇒フローリングのリフォームに初挑戦中です。
畳をはいで現れたコンパネ上に、ホームセンターで調達した根太(45mm角ベイマツ乾燥材)を根太ボンド+釘で固定しようとしましたが、根太の自然なソリやマガリの為、平らなコンパネ上に根太をピッタリくっつけるのに予想以上に苦労しています(75mmのスクリューネジをコンパネ(+下にある元の根太)に打ち付けて押さえこむ感じ。50cm間隔で釘を打っても根太のソリを押さえつけるのが必死です)。
いろんなリフォームのサイトを見ても、根太の設置で苦労するような事は載っていないので、私が何か間違っているのでは? と思うのですが、いかがでしょう? 
根太は長さ2.5mほどのものを13本取り付ける予定ですが…別の方法が良いでしょうか? アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

<根太を諦めて、コンパネを重ね敷きした上にフローリング床材を並べるのはNGでしょうか?>



お答させていただきます。
今までしたことがありません、が・・NGかどうかのご質問につきましては決してNGでは無いと思います。

例えば、根太に普通合板貼り12ミリの場合に、強度を上げるために普通合板12ミリの2枚貼りは良く行う方法です、私くしどもでは、官公庁の内装工事も行っていますが、工事仕様にこの『普通合板12ミリ2枚貼り』という仕様がございます、しかし、根太を使わずにすべて合板にしようとしますと、普通合板12ミリ3枚にベニア9ミリを貼ると確かに45ミリの厚みはできますね。

ところで、フローリングを購入前でしたら、一つとても簡単な方法があるにはあります。
ご参考に一度お考え頂ければ良いと思いますが・・・
まず畳ですが、本畳を敷かれていたのでしたら、通常は50ミリだったと思います、そうすると畳寄せが55ミリですから、床を上げる寸法はこの畳寄せの55ミリで良いと思います。
方法としては、床合板の上に、まず3ミリベニア(正確には2.8ミリです)その上にスタイロフォーム40ミリ そして12ミリのフローリングを貼ります。
もしフローリングが15ミリのものでしたら、3ミリベニアを止めます

スタイロフオームもホームセンターで販売されていますので入手は簡単だと思います。(カッターナイフで簡単に切れますので施工も簡単です)

この方法はインタネットで『ネダフォーム』もしくは『ネダマット』で検索して見てください、施工方法も載っているサイトもありますので、
ネダマットは残念ですがホームセンターでは入手出来ませんので、スタイロフォームを代わりに使用します、固定方法は、木工用ボンドか根太ボンドで固定出来ます。
この方法も実はかなり古くから『断熱床工法』として店舗の床や公営住宅などで採用されている方法ですので、実績はかなりあります。
この場合の、フローリング材ですが、<根太用>では無く、<直張り用>のものが宜しいようです、根太用のフローリングでも直張りできるものもご在ますので、一度購入店でご確認してください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

スタイロフォームやネダフォームを使った方法に強く惹かれましたので、私に出来そうかどうか、材料調達が可能かどうか調べてみます。アドバイスとても役立ちました。有難うございます。

お礼日時:2009/02/06 19:49

こんにちは、


45mmの根太にコンパネ+フロア材(12mm?)ですと合わせて69mmになってしまうので、畳はおそらく60mmだとおもうので、敷居よりフロアが高くなってしまいます。根太を33mm位におとさないといけませんね。それと根太は部屋を1周する様にいれるといいとおもいます。
畳よせとフロアの擦れによる床鳴りを解消できます。
ビス締めは下孔を必ずあけましょう。根太の割れを防止します。
インパクトドライバーは必須です。持っていて損はないとおもいます。
コンパネも細軸のフレキビスで留めれば床鳴り防止できます。
それと、根太を留めたら不陸のチェックをわすれずに。
がんばって!!!!!!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

フリクのチェック…レベルが高そうな作業ですね(できるかどうかわかりませんが頭に入れておきます)。有難うございます。

お礼日時:2009/02/06 18:52

インパクトつかっていますか。


インパクトで隙間がなくなるまで締めつけましょう。
それでだめならビスを変えてみてはどうですか。
根太の反り具合を見てつかっていますか。
ひねっているものはよけましょう。
買う時にばらして良いものだけ買いましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

インパクトの使用&材木選び…ともに初耳でした。心より感謝いたします。

お礼日時:2009/02/04 23:17

大阪で工務店をしています


正直ちゃんとお答出来るか自信がございませんが、取りあえず書いてみます。

私くし共(と言ってもほとんどの工務店がそうなのですが)材木などは、材木屋さんから購入しています、たまに少しの間に合わせの時などにホームセンターで購入することはあります、
ホームセンターで購入する時ですが、材木は乾燥材でも長くおいて置くと曲がったりしなって来たりするものですので、
(1)購入した時には、素早く使う(曲りやそりの少ないうちに使う)ことを心がげています。

(2)また、ホームセンターなどで購入する時には、一本々必ずソリを確認してから購入しています。
(いつも付き合っている材木屋さんですと、用途と材質を言うと同じ材料でも用途にあったものを用意してくれますが、ホームセンターですと、陳列しているものを自分で選んで買わないといけませんので、ちゃんと商品を1本1本確認しないと買えません)


(3)根太として使う場合には、出来るだけ根太に下穴をあけて根太にフリクションがかからないように木工用のビス、(45角であれば出来れば90ぐらいは必要です、)で止めます。
 ⇒根太45各+合板が12ミリ=ですのでもはや57ミリ使っていますので、75ミリのビスですとあと18ミリしか有効がありません。

(4)止める時には、合板の下のもともとの根太を狙ってビスを打ち込む
(薄い合板の場合にはあまりビスは効きませんので

リフォームの場合には、出来れば釘はあまりお使いにならないほうが良いかと思います、私しどもの場合ですと、釘で止める場合には、エアーコンプレッサーのくぎ打ち機を使い、釘を両サイドから斜めに2本打ち込むようにしています、まっすぐに釘を打ちますと、後で浮いてきますので。

あと、文中に『ネダボンド』と書かれておられますが、これはかなり有効です、 木工用ボンドですと硬化するとかなり固くなりますので後で床鳴りの原因にもなります、これが根太ボンドですと、硬化しても弾性が残っていますので材木の乾燥収縮により対応出来ると思います。

この回答への補足

とても納得できました。有難うございます。もし良ければ教えていただきたいのですが、根太を諦めて、コンパネを重ね敷きした上にフローリング床材を並べるのはNGでしょうか?

補足日時:2009/02/04 23:13
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!