アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。

現在経理業務を行っているのですが、銀行手数料が差し引かれた場合の前受金の入金仕訳について教えてください。

* 売上額JPY50,000が、海外から前受金としてBankチャージ3,000円が引かれてJPY47,000入金されました。その際の仕訳として、

  預金 47,000  /  前受金 50,000
 銀行手数料 3,000

後日、売上計上時

 売掛金 50,000 / 売上 50,000

売掛金と前受金の相殺

 前受金 50,000 / 売掛金 50,000

という処理をする認識でいたのですが、
入金処理の時点で別の人間が、

 預金 47,000 / 前受金 47,000

という処理をしており、残りのJPY3,000は後日入金されるものだと思っていたところ、いっこうに入金される気配がなく、その処理をした人に聞いたところ、銀行手数料だということでした。

私の認識では、入金処理時に銀行手数料を計上するものだと思っていたのですが、売掛金と前受金を相殺する時でもどちらでもかまわないのでしょうか?

初心者的な質問で申し訳ありません。
アドバイス頂ければ幸いです。

A 回答 (3件)

原則的には入金時に手数料を落とす(相殺)するのが正しいと思います。


理由としては、何かしらの理由でその契約が無効となった場合に、相手への返金は47000円ではなく50000円になるはずです。
なので、会社の負債は50000円が正しいはずです。

但し、#1さんの書かれている通り、会社の規模や前受金の額などを考慮して、最終的な売上時に処理をしても差し支えないことも多々あると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
契約無効後、返金なった場合を考えるととても納得できました。
参考になるご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/02/11 15:55

※50,000円が正解。



※銀行振込手数料は振込む側が負担します。・・・・これが原則です。突発特例「話し合い」で受取る側が負担する場合がありますが、これは例外です。もし取引先が数十OR数百もあったら、あっちで?こっちでと煩雑になります。

※totoさんの会社から振込みした分については後日、手数料請求が利用銀行から来るはずです。如何ですか?相殺は使用せず間違いのない仕訳経理処理をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
銀行手数料の負担者については、今回の件とはまた少し違う話になってしまうのですが、参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/11 16:00

その場合は入金時に手数料を認識・計上するのが原則でしょうね。

というのも、入金時に手数料が発生するだろうところ、発生主義会計では発生時に仕訳をすることになるからです。

ただ、決算を跨がないのであれば、さほど神経質にならなくてもいいと思います。また、同様の取引を合計してもなお少額であれば、現状のまま決算を跨いでも特に問題ありません(重要性の原則)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね。神経質にならなくてもよさそうですね。
基本は・・ということを知りたかったので、ご回答を頂いて自分の理解で間違いはなかったということを知ることができよかったです。

お礼日時:2009/02/11 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!