
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2です。
自己啓発ぐらいの気持ちだったら、両資格とも取れないですよ。しんどくて。試しに前哨戦として宅建試験とか(不動産鑑定士のプレ)、日商簿記1級もしくは税理士の簿記論ぐらい受けられてはいかがですか?個人的には、TOEICで800点以上とか英検1級ぐらいの方が、使えるような気がしますが。
No.2
- 回答日時:
公認会計士で税理士のものです。
公認会計士が昔の2次試験での合格のため、不動産鑑定士の科目が約半分免除になるため、受験を考えたことがあります。だから業界のことも少し知っているのですが、はっきりいって飽和状態です。信託銀行などにいらっしゃるのなら活躍の場はあるでしょうけど、個人で独立っていうのは難しいのでは。もし不動産鑑定士を狙われるのでしたら、今年の10月の宅建の試験を前哨戦として狙ってください。これを一発で合格できないのであれば、不動産鑑定士を合格するのに軽く4,5年かかるつもりでいてください。苦労の割に報われないと思いますが。
じゃー税理士が良いかというと、もっと悲惨です。税理士を5科目試験で合格するのは公認会計士の私からみても大変なことです。法人税1科目受かるのに1000時間くらいの勉強時間が必要なんですから(1年でです。累計ではないです)。毎朝4時に起床して、7時まで勉強して出勤するぐらいの心構えでないと無理ですよ。これだけ苦労して受かったのに、あほのヤメ税やごみのダブルマスターと同じ扱いなんですよ。さらに営業的にも非常に厳しいです。
やる気のなくなるようなことばかり書いてごめんなさい。
専門学校のパンフレットみたいに良いことだけ言えば、やる気もおこされるのでしょうけど。専門学校の良いパンフレットと現実とのギャップに怒っている同世代の会計士が結構いるものですから書かせていただきました。
この回答への補足
回答ありがとうございます。自己啓発のつもりなので、独立をする気はないのですが、銀行のキャリアアップとしても両資格はあまり意味のないものなのでしょうか。
補足日時:2009/02/14 00:03No.1
- 回答日時:
税理士<会計士というのは単純すぎますし、税理士に対して失礼ですし、知っている人から見れば無知をさらけ出しているに近いものがありますよ。
資格試験のうえでは、公認会計士は無試験で税理士になることができますが、登録のないままでの税理士業務はできませんね。さらに、会計士試験や会計士の監査業務での税法知識では税理士業務ができるとは限りません。世の中の個人独立会計士は会計士業務で食べることができないから税理士登録していることがほとんどでしょう。
銀行内部にいる限り、税理士や会計士の資格がそれほど大きなものとは思えません。私は無資格補助者時代に顧客の担当銀行員に素人のような質問を何度も受けたことがありますし、顧客の評価はコンピュータ化されているでしょうしね。知識は役に立つとは思いますが、資格を生かせるとは限りませんからね。税理士業務や会計士業務は個人資格で行うもので銀行業務としてはできませんしね。
私の素人的考えでは、不動産鑑定士の方が活躍の場があるように思います。不動産鑑定士であれば不動産関連の幅広い知識で、顧客の相続業務・融資担保の見極めなどにも有効かもしれません。独立を考えても、資格者が税理士などに比べて飽和状態にないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簿記と会計士と税理士とファイ...
-
会計士補とは?
-
税理士試験
-
税理士試験受験生って彼氏や彼...
-
監査役の「兼務禁止」について...
-
委任契約における受任者の報告...
-
巡回監査士や巡回監査士補は国...
-
税理士事務所を1か月でクビに...
-
これを英語でなんと言う 「立...
-
税理士って一発合格できないん...
-
税理士事務所に勤務されている...
-
わからない事を人に聞く、と言...
-
まわりに税理士事務所勤務して...
-
税務運営方針を教えて。
-
相続税申告の報酬について手渡...
-
監査役の業務執行について
-
税理士法違反?
-
税理士登録について
-
税理士へのお礼について
-
税理士への呼びかけは「先生」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会計士と結婚したと自慢して上...
-
公認会計士登録(従たる事務所...
-
簿記と会計士と税理士とファイ...
-
会計士補とは?
-
公認会計士は ある程度いい車に...
-
看護師と公認会計士どちらが難...
-
税務代理権限証書の「過年分に...
-
新卒で大手税理士法人
-
税理士、公認会計士になるには...
-
弁護士と公認会計士について教...
-
士業営業代行ってビジネスはど...
-
公認会計士を目指してる主婦で...
-
自営で会計士?会計事務所やっ...
-
士業事務所の設置数について
-
会計士や税理士になった人、目...
-
計理士制度・資格について
-
助成金申請代行の資格の必要性...
-
公認会計士になるのはどれくら...
-
会計士と公認会計士との違いは...
-
公認会計士制度についてお教え...
おすすめ情報