dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自閉傾向の子供を持つ親です。
来年(平成22年春)に入園させる幼稚園を、東京都練馬区内で、探しています。
自閉傾向の子供を受け入れてくれる幼稚園を、できれば十分な知識・経験をもって丁寧にみてくれる幼稚園を探そうと思っております。
もしご存じの方がいらっしゃれば、情報を下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

すいません、地域が違うので検討違いの回答になるかもしれませんが・・



自閉症の娘の保育園探しの時の経験からなんですが・・・
私はまず、市役所で障害者対策をとっている保育園幼稚園を教えてもらい、地域的に通園可能な園には面談をお願いしました。実際に会って話をしてみると、その園の特色が見えてきます。
pelikan750さんが望む保育となると、加配の先生が必要だと思います。ただ、担当の加配の先生が十分な知識があるか否かはわかりません。娘の年中の時の加配の先生はかなり障害に関して知識のある方で、優しくせっしてくれました。年長になってから担当して下さっている先生はあまり知識がないようで、時々、あれ?という様な発言をします。しかし、保育のプロですから、障害に関する勉強をしながら、娘の力を伸ばしてくれています。
どの様な先生が付いてくれるのか・・・それによって、希望する様な保育をしてもらえるのかどうかがある程度決まってきます。
娘の保育園では、園長先生が加配の先生の配置を決めます。ですから、園長先生の考えひとつで、加配が付くのかつかないのか・・または、どの先生が担当してくれるのか、が決まります。

娘は保育園に入園してから、かなり成長しました。娘の事を十分理解したうえで対応してもらったお陰だと思っています。
pelikan750さんも“ここだ”と思えるところが見つかると良いですね。

あまり参考になりませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になるお答えを、ありがとうございます。
練馬区役所にも聞いてみようと思います。

そうですね、加配の先生いかん、だとは思います。ただ、aosikaさんがおっしゃるように、先生の方も勉強しながら、熱心にあたってくれるのであれば、必ずしも高い経験や見識が初めから備わっていなくてもよいのかな、と感じました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/14 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!