プロが教えるわが家の防犯対策術!

磁界の中の電流が受ける力、F=BLIについての質問です。
wikipediaで、「磁速密度」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A3%81%E6%9D%9F% …
の中ほど・・
「なお、磁束密度の定義に用いる電流や磁荷は周囲の磁性体を排除しないとする。巨視的な大きさをもち周囲の磁性体を押しのけるような導線や磁石が受ける力は、磁性体内の磁束密度ではなく磁場の強さによって決まる。」という一説が理解できないで困っています。

これは、F=BILで定義される磁束密度と、磁場の強さとしてのHとの使い分けを言っているのだと思うのですが、具体的なイメージが見えません。 アドバイスおねがいします。m(__)m

また、どうして、そのように、BとHの使い分けが必要なのか?というあたりも解説いただけないでしょうか?

A 回答 (1件)

ここら辺がわかりやすそうなのでご紹介します


http://ufcpp.net/study/em/magnetro.html

この回答への補足

owata-www様、ありがとうございます。
読んでみました。 特に図が判りやすく書いてくれてあったので、理解が進みました。m(__)m

関連して質問させていただきたいのですが、・・・・
力F=mH(mは磁荷)という式がありますが、この式に従えば、磁性体の中(液体の磁性体のようなものの中)に、磁荷m(無限に長い磁石の一端)を置く場合、その磁荷mに掛る力は、磁性体の種類に関係ない(磁束密度Bに関係ない)、という解釈になるのでしょうか?

補足日時:2009/02/17 09:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!