プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

磁石が離れている場所への影響を知りたくて、計測メーカに電話しました。すると、電話に出た担当者が「離れると急激に磁石の磁界が減衰するので」と言われたので、「距離の2乗ですね」と言うと、「いいえ距離の3乗です」と言われました。それから色々考えましたが、どうしても3乗で減衰することが理解できません。何方か、教えてください。

A 回答 (2件)

電気とは違い、磁石は単磁荷(N極だけ、S極だけの磁荷)では通常存在しません。


必ずN極-S極の組合せの形、磁気双極子になります。

電気の場合では電荷の作る電界の大きさは距離の2乗に反比例する形で減衰しますが、電気双極子(プラスとマイナスの電荷のペア、たとえば極性が異なる2原子で作られた分子)の作る電界は距離の3乗に反比例する形で減衰します。

同様に磁気双極子の作る磁界も距離の3乗に反比例する形で減衰します。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A3%81%E6%B0%97 …
上記のサイトに磁気双極子の作る磁界を示す式があります。
|H|∝|∇{m→・r→/r^3}|
ですが、左辺の()の中はr^2に反比例していますが、これをrで微分するためr^3に反比例する形になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

双極子は知っていましたが、特殊とは驚きました。クーロンや重力などで距離の二乗の式から思考が停止していたのか、どうしても納得できなかったのです。電磁波は近距離では3乗の項がありますが、まさか磁界が3乗とは夢にも思いませんでした。磁束密度は体積の密度と考えれば、確かに3乗に比例します。しかし、頭では今でも納得していない感覚が残っています。回答本当にありがとうございました。ベストアンサーに選びます。

お礼日時:2016/09/30 10:55

無限線電流による磁界の強度(円形放射)は距離の2乗に反比例ですが、


その発生源を点とした場合(球形放射)は3乗となるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。磁束密度となっているので密度=3乗の考え方で良いのかと考えたりしています。

お礼日時:2016/09/30 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています