アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

磁場は仕事をしない とはどういうことですか?
磁場によって生じるローレンツ力が仕事をしないってことですか?

誘電起電力が生じるとき
ローレンツ力は電子が動く向きと平行だから仕事をしますよね

頭の中がごっちゃごちゃです

A 回答 (5件)

>磁場は仕事をしない


全体がどんな内容なのか不明ですが・・・・。
磁場は・・・・磁場についての説明で、存在するだけの磁場mという意味になります。
大きさが異なっても。大きな磁場が存在する、というだけです。
磁場が「変化」すれば・・・・となれば話は変わってきます。
    • good
    • 1

磁場は荷電粒子に対して仕事をしない、言い換えれば


磁場によるローレンツ力は仕事をしないという事ですね。
これは、荷電粒子の移動方向(速度)と磁場によるローレンツ力の向きが垂直であるためです。(フレミングの左手の法則で電流のむきを正電荷の速度に置き換えれば一目瞭然)
仕事とは、力x(力の向きへの)移動距離ですが、これにあてはめると
荷電粒子の移動はローレンツ力方向には0ですから
ローレンツ力による仕事=ローレンツ力x0=0と言うわけです。

次に誘導起電力とローレンツ力について
この場合、高校の教科書に書かれている説明では不備があるとの指摘が多数あったことを記憶しています。
つまり、誘導起電力の説明の仕方が悪いという事。
ですから、この部分は教科書の記述は棚上げにして
ローレンツ力は外部からされた力学的な仕事を、電気的なエネルギーに変換している
このように捉えておくのが良いと思います。

(ちなみに、一様な磁場中を垂直に導体棒が横切る場合、導体棒は手で引っ張るなど、外部から力学的仕事をされてはじめて磁場中を横切ることができますよね。この力学的仕事を過不足なく電気的エネルギーに変換する働きを持つのがローレンツ力 という事です。)
    • good
    • 10

電磁誘導は置いといて、磁場は電荷に対して仕事しないけど、


電荷を介して仕事をする。だからモーターは回ります。

自動車の車輪のエネルギー収支はゼロだけど、
エンジンは車輪を介して仕事します。

同じ論理なのでよく対応を考えてみましょう。
    • good
    • 2

磁場は・・・「は」係助詞、簡単に言えば磁場について説明します。


磁場が変化すると・・・・単なる、磁場についての説明ではありませんね。
物理といえども、日本語の理解力が重要です。
    • good
    • 1

磁場単独では・・・・・でしょう。


物質でも、存在するだけではたぶん仕事はしないはずです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています