dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日経225オプション取引をしていました。結果はマイナスだったので、損失の繰り越しするために、確定申告をしたいのですが、
「先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書」
にある取引の内容で、種類、決算年月日、数量、決算方法という4つの項目の書き方がわかりません。
種類は、「日経225オプション」でいいのでしょうか?
決算年月日と数量ですが、複数回取引をしているので、空欄のままでいいのでしょうか?全ての取引書いたりしませんよね?年間の取引履歴とか提出すればいいと聞いたんですが・・・。
決算方法は、「仕切」というのでいいのでしょうか?金や大豆等の先物で、仕切と書いてあるサイトを見つけたのですが・・・。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

どこの証券会社でも、取引履歴が顧客情報にかならずあり1年以上は、


PRINT OUTできるので、証券会社に電話して聞いてください。

収支が個別取引ごとに出てるのが普通(でてなきゃ客は損益
を認識できないから)なので足せばいいでしょ。

先物は、ガソリン、生牛じゃないので、
<日経225オプション>で良いです。
ほかに名前はないからね。

付表は書き方が難しいので、直接税務署の相談のところで
ベテラン職員に聞いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

税務署か証券会社に聞いてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/16 13:07

すべての取引履歴をプリントして添付



売り、貝、放棄、消滅

経費明細を記載
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が質問した「先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書」というのは、
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
のことで、この用紙の上のほうにある取引の内容の項目についてです。
2ページ目に書き方の説明があるのですが、種類のところに日経225オプションがありません。もしかして、「金融商品先物取引等」と書くのでしょうか?
取引は、取引履歴を見るとすべて「転売」でした。
種類、決算年月日、数量がわかりません。
よろしくお願いします。

お礼日時:2009/02/16 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!