アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年はじめて2級建築士の試験をうけようと考えています。
専門学校を卒業してはや6年。勉強をはじめましたが、卒業後すぐに
挑戦しておけばよかったと後悔しております。
いま構造力学を勉強しているのですが、構造の試験中は何処に計算式とかを書くのでしょうか?
あと電卓は持ち込み可ですか?

法令集は持ち込み可ですが計画と同じ時間内に法規の試験ではなかったでしょうか?
計画でも使えるのではと淡い期待を抱いております。
くだらない質問ですがご指導お願いします。

A 回答 (2件)

>構造の試験中は何処に計算式とかを書くのでしょうか?



問題の余白部分になります。特にスペースはありませんが基本的には十分だと思います。またその年によって違いますが、問題の最後の部分がページの都合上、白紙の場合がありますのでそこを使っても良いと思います。


>電卓は持ち込み可ですか?

学科は持込不可です。製図はOK!



>法令集は持ち込み可ですが計画と同じ時間内に法規の試験ではなかったでしょうか?
計画でも使えるのではと淡い期待を抱いております。

原則としては計画での法令集の使用は禁止ですが、実質可能だと思います。ただ、結構時間いっぱいになってしまいますので法令集で確認している余裕は無いかも・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くなり申し訳ございません。
そうなんですね。淡い期待は忘れます。
電卓を使わずに問題集を解かないと駄目ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/24 12:55

計算は安易な物しかありませんので問題の空白で事足ります。


電卓は不可です。
電卓を必要とする程、計算に労力を必要としません。
法令集を開きながら計画の問題を解くと注意を受けるなど適宜処分されます。
仮にメモの様な物をお考えであれば悔いる結果になりかねません。
法令集は書き込みなど事前チェックされます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みチェックがあるんですね。
ずるしてなくてよかったです。
がんばってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/24 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!