dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家を建てる予定で昨年購入した土地を、ある工務店の方が先週うちに来て「あの土地を売って欲しい」と言って来ました。
工務店は建て売りにして今工務店に来ているお客さんに売る予定らしいのです。
うちは家を建てる予定なのですが、建てる時期を急いでいるわけでもなく、期限もあるわけではありません。
工務店の方の希望額が、うちで土地を購入した額より高かったんです。
金額は伏せますが、ほぼ1.5倍でした。
こちらも急な話だったので、一週間考えることになりました。
今は売る方向に決まりました。
税金や手続きなどで、あまり儲けられることでもないのはわかっているのですが、今は売る方向に決まりました。
売却の契約もこれからです。
そこで、提示された額を上げてくれとは考えていませんが、下げられないようにうまく契約したいのです。
契約までになにか注意する点などありますか?
また契約の流れはどうなるのでしょう。
工務店の調子のイイテンポでそのまま契約するのも心配な気がします。
注意することなどあったら教えてください。

A 回答 (3件)

いい話ですね。

しかし、いい話は慎重に事を運ぶのがいいですね。
【売買契約書の作成】
まず、金額が折り合ったら、契約書の作成をします。
はっきりと金額と受け渡しの時期が明示されていれば、OKです。
【手付金】
契約の時、手付金を代金の1割程度を買主から受け取る。
【登記】
代金がすべて入金の時に、土地の権利書と印鑑証明書を渡します。
相手は登記の手続きをして、全て完了です。
【測量】
契約の時、面積の確認と境界のクイの確認を買主が要求してくることがありまが、
これは応じなければいけません。登記簿の面積よりも多いときは問題がありませんが、
少ない時は金額の値引きを要求されることも良くあります。
以上が売買成立までの流れです。
相手の金額に満足しておられれば、
早めに契約をしたい旨を相手に伝え、契約書の作成、手付金を入れることを
要求したほうがいいでしょう。
もし、金額の値引きを要求してきたら、msto様は
「こちらはお宅の提示した金額でならと思って応じたが、
値引きには応じる事ができないので、この話はなかったことにしてくれ」
とはっきり言えばいいでしょう。
慌てない素振りを見せて相手と交渉をすれば、いいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい。とても慎重に進めたいと思います。
手付金、考えていませんでした。
聞いてよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/16 06:58

不動産の売買は、原則現金決済をお勧めします。



銀行の保証小切手で決済されることもあります。

現金の受け渡しは、取引銀行の応接室などを利用され、即時預金されれば盗難の心配もありません。

お節介ですが、手形での支払いは確実性が絶対ではありません。
ご注意下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。銀行で行いたいと思ってます。
今所有の土地も銀行の応接室でやってました。
また売るとき、また土地を買うとき、家が出来た時、銀行に行かないとですね。
大変ですね~。
がんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/16 07:01

1.口頭か文書で、購入金額を提示してもらう。


2.それにOKだせば、契約成立。
3.支払い(できるだけ現金か小切手など換金の早いもの)当日、所有権移転登記の書類に記名・捺印・権利書添付。
4.所有権移転。
(相手がきちんと支払ってくれるかだけ、キーポイントですね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。払ってくれることが一番なんですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/16 06:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!