

こんにちわ☆
ロードバイクで近距離ツーリングを楽しんでいます。
少し前にサイクリング用にと、コンパクトサイズのデジカメを買ったのですが、これから夏にかけてどのように携行しようか、悩んでいます。
大きさの点ではジャージの後ろポケットに十分入るのですが、汗や突然の雨を考えると防水の面で不安ですし、ジップロックのようなもので密閉してしまうと炎暑の影響がありそうですし・・・
やっぱり、サドルバッグとか買ったほうがいいのかな、とかも思っているのですが。
経験豊富な皆様、何かいいアイデアがありましたらよろしくお願いします。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
私もツーリングと写真が好きで、カメラをいつでも取り出せるように
「ヘッドチューブ」に適当な小物入れをタイラップで縛りつけ、
それに入れてます。
自転車、3台ありますが、全てそうしてます。
もともと付いてたカメラバッグでもイイのですが、モノによってはフタの閉じ具合が甘く、跳ねた時にカメラが飛び出したことがありました。 ですので、フタがシッカリ閉まるものにしてます。
「トップチューブ」に付けたケースに入れた時は、振動で中のフィルムの巻きが弱くなったのか、コマとコマが重なったり、レンズ前のバリヤが開かなくなったり、どうにもおかしな不具合が出てしかたありませんでした。
(デジタルであっても、機械的な部分はありますから・・・)
カメラは精密機械ですので、ホントはそんなとこ(ヘッドチューブとか)に付けるのはアレですが、便利なんですよ、ここ。
(決してお勧めはしませんが、走りながら取り出して撮ることがよくあります。・・・っていうか、そのためにココに付けてます。)
雨天対策としては、アブナそうな時は必ずビニール袋を持っていきます。 濡れながらの撮影はムチャです。 あきらめて袋に入れ、ポケットなりにしまい込みます。
カメラ携行の有無に関わらず、サドルバッグは必要なのでは?

ご回答いただきありがとうございました。
これはいいですね♪
試しに付属のカメラケースを画像のように取り付けてみたらちょうど良い感じに収まりました。
衝撃を吸収する方法を考える必要はありますが、採用させていただきます。
No.10
- 回答日時:
No.9
- 回答日時:
こんなバックはいかが?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000F4MENW/re …
デジカメが入るか、微妙ですが…
サドルバックよりは出し入れが楽な分、容量的に厳しいかも。
ご回答いただきありがとうございました。
でもこれって、#1さんの回答のお礼のところにわたしが貼ったヤツといっしょですよ^^;
購入者レビューを読んだらイマイチ評価が低かったです。
装着する場所としては取り出しやすそうだし、いいかな?って気もするんですけどね・・・
No.8
- 回答日時:
#4です。
動作環境0~+40℃というのは、正常に動作することを保証する温度であって、電源切ったときの保管温度はもっと範囲は広いはずです。(公称はしてないでしょうけど)
背中ポケットだと逆に湿度を通す素材の方が、汗の湿度が浸透してしまい故障の原因になります。
なので、自転車に乗っているときは、カメラが濡れていない状態で電源を切って湿度を通さない素材の袋に入れておくのが一番故障の可能性が低くなるかと思います。
重ねてのご回答ありがとうございます。
温度に関してはあまり神経質になる必要がないことが分かりました。
湿度に関しても出発前と、使用した毎にきちんと密閉するようにすれば問題にはなりませんよね。
No.7
- 回答日時:
カメラの動作温度と保管温度(一時保管)は異なります。
一般のデジタルカメラの保管温度は-30℃~+70℃、湿度85%以下程度です。レンズも非球面プラスチックレンズで薄く、ガラスレンズではありませんから、温度・湿度の影響は昔のカメラとは全く違います。ですからナイロンで密閉して湿気が入らないようにすれば温度はいくら高くとも全く問題有りません。一眼レフとコンパクトデジカメは全くの別物ですよ。カメラバックは一眼レフ用です。携帯電話をどのように扱っているでしょうか。携帯もデジカメです。#2さんですね。
三度ご回答いただき恐縮です。
そういうことですか。カメラは全くの素人ですので大変参考になりました。温度についてはあまり神経質になる必要はないですね。

No.6
- 回答日時:
先日、ポケットにそのまま入れて走ってると、画面が曇っていました。
問題ないと思っていましたが、その後、パソコンにおとそうと思いつなぎましたが、エラーがでてメモリーカードを確認すると、ほんのちょっと湿っていました。拭いたら直ったのでホッとしましたが、それ以後は、ホームセンターに売ってるチャックつきの袋に入れています。これ、安くて便利ですよ。大きさもいろいろあるし、かさばらないからお金もこれに入れてます。ご回答いただきありがとうございました。
そうそう、画面が曇るんですよ!
チャック付きの袋は密閉できるタイプですか?(メッシュじゃないですよね)そのタイプの袋は財布代わりにしているサイクリストの方々も多いようですね。ジップロックよりは使い勝手がよさそうです。
No.5
- 回答日時:
うーんジップロックはあまりお勧めできない。
カメラバックを見てもらえばわかりますが「完全な防水」を行っているのは本当に特殊なバックだけです。
カメラは「細かい湿気」を本当に嫌うんですよ。
大きな水滴ならすぐに拭けばいいのですが、小さな粒子の水分は浸透しやすいんですよね。
漕いでいる時に負担にならない箇所(ズボンのポケットなどでない場所)なら、通常の扱いでも大丈夫です。
用心を期すなら「ウエストポーチ+ナイロン製巾着袋(カメラ用品店で売ってます)」の組合せが良いでしょう。
サドルバックでも大丈夫とは思いますが、振動が怖いのでWバッグを選択しました。
ご回答いただきありがとうございました。
やっぱり「湿気」の問題はありそうですね・・・
例えば、吸湿性のあるもの(ペットのトイレシートみたいな)を使い捨ての緩衝材としてジップロックと組み合わせるなんてのどうですか?
基本的にWポーチのように体に身に付けるものは使いたくないので、できればコンパクトにまとめて、ジャージのポケットに入れたいですね。
No.4
- 回答日時:
電源が切ってあれば、ジプロックで密閉してジャージの背中ポケットにいれたくらいで壊れるようなことはまずないです。
おそらく密閉した袋の中でも温度的には50度は越えないくらいだと思います。
デジカメなんかだと動作保証温度範囲は標準的な0~70℃だと思います。
ですので袋にいれたまま電源入れて使っても問題ないレベルです。
電源が入ってない場合の保存温度ならおそらく低くても100℃くらいはあるでしょう。
ご回答いただきありがとうございました。
カメラの取説を読んでみたら、動作環境0~+40℃とのことでした。微妙ですが、許容誤差の範囲内かもしれないですね。
ジップロックと緩衝材を組み合わせた物を自作してみようか、などと考えています。
No.3
- 回答日時:
♯2ですが「ジップロック」とは、ひょっとしてジッパーのように閉じることの出来るナイロン袋のことでしょうか。
それなら妻が使用しています。私はめんどくさいですから普通のナイロン袋です。ただし、どちらにしましても水を入れても漏らないものですよ。ウエストバックもサドルバックも防水ですから、防水バックの中にさらにジップロックやナイロン袋に入れて使用していることになります。No.2
- 回答日時:
携行する電気製品は行き先により変化しますが、携帯電話・トランシーバー・デジカメ等です。
それらはそれぞれナイロン袋に入れて使用しやすいところに入れて携行します。ポケットだったりサドルバックだったりウエストバックだったりします。雨の心配は全くないですし、今のところ使用に支障を来したことはありません。ご回答いただきありがとうございました。
ナイロン袋程度でも大丈夫でしょうか?
以前一回り大き目のカメラをナイロンのポーチに入れて、ジャージの後ろポケットに携行していたのですが、不具合を起こしてしまい、ちょっと神経質になっています。(原因は不明ですが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホのノーマルカメラと鏡と...
-
外カメラで30cmくらい離して撮...
-
ノーマル内カメだと人中が長く...
-
一眼レフ何買えばいいかわかり...
-
子供を撮影するためのカメラは...
-
?年前の3CCDと現在の1C...
-
Ncon D800の中古か Canon EOs...
-
カメラ初心者です。 ドン・キホ...
-
iPhoneカメラのアイコンの右上...
-
ジャンカラへ彼氏と行くのです...
-
防火シャッターの閉まる内側に荷物
-
MD破損!修復方法を教えて
-
固着したマグライトの電池蓋を...
-
ビックカメラ
-
D70の修理について
-
自動販売機って… 隠しカメラと...
-
デジカメの内部電池の交換は難...
-
フィルム式の一眼レフなのです...
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
ノートパソコン内蔵のカメラが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外カメラで30cmくらい離して撮...
-
スマホのノーマルカメラと鏡と...
-
ノーマル内カメだと人中が長く...
-
小学生に贈るカメラを教えてく...
-
やたらと写真を撮りたがる人
-
快活の完全個室ではない個室っ...
-
オンライン診療のために
-
「合焦」の読み方
-
40年前に買った一眼カメラを...
-
ニコン35Tiに関して
-
?年前の3CCDと現在の1C...
-
カメラの使い方を教えてください。
-
CANON EFと書かれたカメラの使...
-
11月30日は「オートフォーカス...
-
カメラで撮る顔と鏡で見る顔が...
-
一眼レフカメラのおすすめは?
-
WEBカメラで留守中の犬の様子を...
-
このカメラの種類を教えて欲し...
-
鉄道の前面展望を撮影するには...
-
FUJIFILM ・X-S10 ・X-T30 ・X-...
おすすめ情報