
現在、起業を考えています。すぐに、というわけではなく、半年~1年後くらいを目標にしています。
ただ、私自身は経営者としての知識は無く技術者ですので、同僚の営業管理職の人間と共に起業したいと考えています。
問題は、先立つ資金が用意できない事でして、お互いの貯金等を出し合ったとしても良くて100万円弱・・・おそらくどこかからの借り入れをしなくてはいけないだろうと思うのですが、私は過去にクレジットにて事故を起こしており、任意整理中の未であります(来年1月頃で完済)。
ですので、融資を受けるのはその同僚になると思うのですが、同僚一人に全ての借金を負担させる事が憚られ、また、そのような条件では同僚も賛成はしてもらえないだろうと思い、できればその責務を半分でも負いたい、連帯保証人になっても良いと考えています(仮に私が借り入れ可能であれば、全額私が出資しても構わないと考えていますので)。
起業については、現在勤務している会社と同様の業種で、多少のノウハウもありますし、弱小の会社で会社のネームバリューなども無い状態でそこそこの売り上げと業務をこなしてきましたので、初めは小さな会社でじっくりと手堅く運営していける自身はあります。
以上のような状況なのですが、何か良い解決策などはありませんでしょうか。無茶な質問ですが、知識不足の私に少しでもアドバイスが頂ければ幸いです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
融資だけではなく、出資という方法を探してもいいかもしれないですね。
他に出資してくれる人を探すということですが。もし、新しい会社で何か革新的なサービスを考えていらっしゃるのであれば、ビジネス・コンテスト等に出場するのも一つの手だと思います。
優勝すれば数千万円を出資してくれるようなコンテストも中にはありますので。
http://www.myring.me
ここは世界中の人たちがビジネスプランの評価・投票・出資を行うという、ちょっと変わったコンセプトのビジコンです。
賞金はありませんが、意識の高い様々な人たちと出会えるのが面白いかなと。起業をする上で人脈ってのは非常に重要になってきますからね。
あとは、自分たちのプランの精度というか、成功する可能性を事前にリサーチすることもできますよね。
もうすこし、内容をつめなくてはいけないのかどうか。
ためしにエントリーしてみることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療法人の株式評価の際の出資...
-
公務員の企業への出資について
-
株式会社は(株)、有限会社は(...
-
登記簿謄本のコピーの取り方
-
sinceとest.の違い
-
司法書士試験の商業登記法記述...
-
授権資本金ってなんですか?
-
取締役会議事録
-
会社の構え
-
建て替え決議と建て替え承認決...
-
最安で会社を設立するサービス...
-
会社の資本金とかでよくある 「1...
-
別れた元妻が会社の金を横領し...
-
先日、インスタグラムで株式会...
-
区画整理組合(非営利法人)の役...
-
資本金の本質
-
法務局には登記関係の用事で数...
-
労働組合の役員選出方法
-
有限会社の定款変更
-
会社の電話番号の調べ方につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
合資会社の決算報告について。
-
「出損(しゅつえん)」の使い方
-
出資金を資本金と資本準備金に...
-
友人が私の会社に出資したいと...
-
医療法人の株式評価の際の出資...
-
出資者へのリターンについて
-
会社法36条3項についての質問で...
-
埼玉県信用金庫
-
公務員の企業への出資について
-
現在、酪農は国から融資を得や...
-
夫の会社設立のための妻(私)か...
-
株の共同購入について
-
友人が事業を始めるときの出資...
-
出資比率について
-
5,6年前の話になるがベンチャー...
-
ゼウスエンターテイメントについて
-
宅地建物取引業申請にあたって ...
-
協力会社と関係会社の違いは?
-
会社設立の際の資本金を妻に借りる
-
ケンタッキーフライドチキンの...
おすすめ情報