アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会社を設立しました。
税務署や銀行などに登記簿謄本のコピーを提出することになりますが、
このとき、コピーはどうやって取ればよいのでしょうか?

ホッチキスで止まっていると思いますが、それをはずして
コピーしても良いのでしょうか?

それとも、ホッチキスで綴じたまま、一枚ずつ見開きでコピーすれば
よいのでしょうか?

何卒、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

以前の登記簿謄本の話ですので、現在でも正しい考え方かわかりませんので、参考までに・・・。



登記簿謄本の原本に法務局で小さい穴で記号のようなものを表示していました。その際に確認した話では、ホチキスをはずすのはもちろん自由ですが、原本であるはずした謄本は、はずした時点で無効となり、官公庁提出などでコピー後に流用するのであれば、はずすべきではないということです。

私は以前地方銀行の窓口でホチキスをはずされたことがありました。このときは戸籍謄本でした。窓口で苦情を訴えたところ、このような知識を窓口全員が知らなかった、責任者も知らなかった、ということでした。提携司法書士に銀行が問い合わせをしたところ問題ない(ばれない)的な発言をされたので、法務局へ確認するように伝えたところ、私の意見が正しいことを銀行側が理解をし、こちらの要望どおり、謄本の再取得(司法書士への委任状作成)をしてくれましたね。

最近ではコンピュータ化により○○事項証明などへ切り替わってきており、小さい穴が無くなり、通し番号(頁番号)?がついていますので、どうなったかわかりません。私個人的には綴っている状態で証明として成り立つのが普通の考え方として、はずすべきではないと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

やはり、無効になるのですね。
無効になるのであれば、外さずにコピーしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/16 21:46

袋綴じも同じですが、謄本は数枚で一の場合は、バラしたら謄本としての証明能力はなくなります。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
無効になるのであれば、外さずにコピーしようと思います。

お礼日時:2008/07/16 21:42

私はホッチキスをはずしてコピーしています。


ホッチキスは仮止めだけで、ほんとうの〆の印はパンチングの穴だと
思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実際に謄本を渡すところもでてくる可能性もあるので、今回は綴じたままコピーしようと思います。

お礼日時:2008/07/16 21:47

法務局で取得した「登記事項証明書」(いわゆる登記簿謄本)をご質問者が複写機でコピーしたものを提出すればいいのであれば、コピーの決まったとりかたというのはありません。

片面コピー、両面コピーなど、都合のいい方法で行えばいいのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/07/16 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A