dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

しかし、1GB以上のファイルを読み込ませると
対応しているコーデック、プラグインがないためできないとでてきます

さらにコーデックの解析ソフトを使ってみてもなぜか未対応形式のフォルダのため検索できませんでした


1GB以下のファイルを読み込ませる際はまったく影響もなくファイルを開けます


1GB以上のファイルを開くためにはどのようなコーデック、プラグインが必要なのでしょうか

A 回答 (3件)

1GB以上のファイルは


複数ためされましたか?

もしかして一つだけでは?

その場合、再生も編集も果てはコーデックチェッカーで判別不能!
そのファイルは破損している可能性が”大”です。

念のため、
他のコーデックチェッカーや極窓などの拡張子判別ソフト、
たいていのファイルは再生可能なGOMプレイヤーなどで、
お試しになられてはいかがですか?
    • good
    • 0

>1GB以上のファイルを読み込ませると


>対応しているコーデック、プラグインがないためできないとでてきます

容量の問題ではなく、本当にコーデックがインストールされていないのでは?
なんと言う拡張子のファイルですか?AVI?
再生は出来ているのですよね?なんというソフトで再生させていますか?

>コーデックの解析ソフト

具体的になんというソフトでしょうか?

>1GB以下のファイルを読み込ませる際はまったく影響もなくファイルを開けます

1GB以上の動画と同じ形式(H264、DivX、XDIVなど)で圧縮しているファイルなのでしょうか?

この回答への補足

・拡張子はAVIです

・真空波動研liteです

・圧縮はしていないと思います

ちなみに動画の再生すらも対応していないのでできないと出ました

補足日時:2009/03/10 23:51
    • good
    • 0

あまり大きなファイルを読み込ませる理由がないので


やったことはありませんが、
DV-AVI(Ver1.0)で2GB以下、Ver2.0なら2GB超えのファイルを扱える
はずです。
mpeg2でも読み込みプラグインが入っていれば2GB以上でも読み込めます。
でもやはり重くなるだけなのでお勧めはしません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!