アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

進学する大学について質問です。もうすぐ締め切りなので教えていただきたいです。
一、早稲田大教育学部
二、東京外語大とある東南アジア専攻

両方に受かった場合あなたならどちらに進学しますか?
一はネームバリュがあるのは良いのですが、遊んでいる??
二は国立で学費が良いのはいいのですが10人募集のアジアが…


就職社会評価など考えるとどうなりますか?
外大を受けたのは三教科国立はそこぐらい、&確実なのはアジア?っていうレベル的理由でした。
しかしアジア専攻が微妙だという方もいます。
早大が勉強する学生が少ない、私語が多い、希少価値でいうと外大?って気がしますが外国語を学びたいーっていう志があるわけでもないという・・・非常に微妙です。
多くの方の意見お待ちしています。

A 回答 (5件)

東京外国語大学の学生です。



あなたの場合、早稲田の方が向いてますよ。
東南アジア専攻はマイナー言語なので、本当に10人しか仲間のいない学生生活になりますよ。それよりは早稲田のサークルで社会勉強したほうが可能性が広がります。

外大は勉強したい人向きなので、学校に入ってからは受験以上に勉強の日々が続きます。それに耐えられる能力か・・・それはあなたが決めてください。私の場合、留学したり外資系企業で翻訳やオペレーターの仕事をして結構充実した毎日ですが、図書館で公務員試験の勉強をしている人も結構多いです。国立大学は少人数なので、わいわい仲間と過ごす感じではないです。ただ、勉強向きな環境ではあるけど。
    • good
    • 0

早稲田は一般大学。

なんでもなれますが、
東京外大というのは専門家になります。
つまりその国のエキスパートですね。バングラディッシュの言語のエキスパートならバングラディッシュに行ったり来たりで通算で20年間ほど暮らすとかそういうようなことになります。
貴方がそれを希望するのかどうかという問題ですね。
    • good
    • 0

 東京外大の東南アジアというと、非常に特殊な分野になります。

就職は結構良いと思いますが、採用後は間違いなく東南アジア専門になるでしょう。メーカー等に採用され、インドネシア、タイ、(場合によってはミャンマー等)への配置が中心となります。または、東京に残って、東南アジア専門家?

 そういう就職を希望するなら東京外大、全く希望しない(どこでもそれなりにつぶしがきく)なら早稲田でしょう。
    • good
    • 0

賛否両論ありますが、評価は外語大です。


前身は、一橋大学の前身の高等商学校の附属外国語学校です。
英語系(帰国子女が多い)以外の学部でも、その難度の評価は変わりません。
まあ、早稲田の教育のほうが楽でしょうけど。
    • good
    • 1

あなたはどちらにしたいのでしょうか?決断するのはあなたです。

受験動機からするとWASEDA
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!