アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電力会社より22KV系で受電している既存の事業所において、新規に800KVAの変圧器(22/0.42kv)4台にて負荷に供給する計画があります。私個人的には1600KVA2台の方が安価にできるのではないかとは思っているのですが短絡容量が大きくなってしまうのではないかと言われたのですが、よくわかりません。また、実は海外での計画でなかなか電力会社系統側のインピーダンスが回答もらえない状況です。
現在、変圧器630KVA3台構成で、今回22KV系で分岐して別の建物へ送電し新たに22KV受電遮断器+22KV分岐遮断器+変圧器の構成で計画しております。
既存の単線結線図をみると受電遮断器に350MVA,変圧器一次遮断器40KAと記載があります。
以上の条件より800KVA4台で計画した場合と1600KVA2台で計画した場合の短絡容量の計算または想定ができますでしょうか?

A 回答 (1件)

特別高圧側は22KVとありますが高圧側は仮に6KVと仮定してお話します。

また電気室(変電所)は4か所あり独立しているものとします。

(1)22KV側の%Zが不明な場合は∞として6KV側を計算します。
(2)TR(800KVAと1600KVA)の%Zを4%と仮定します。
(3)800KVATRの場合800/6.6/√3×100%/4%≒1750Aの短絡電流です。
(4)1600KVATRの場合は同様に3500Aは3500Aの短絡電流です。
(5)以上のようにTR容量がアップすればTR2次側の短絡電流は増えます。
(6)TRが特高から低圧に直接降圧するなら低圧側の遮断器は汎用品で可能と思います。

以上に実際の数値をあてはめてみてください。


最後にアドバイスを書いていて疑問がわいてきました。
PS1:何故TR3台から4台にするのでしょうか?
PS2:1600KVA2台ならどこへTRを設置するのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。
今回の場合に置き換えると、変圧器二次側での短絡電流は、22KV側の%Zを∞とすると
Is(800)=800/0.42/√3/0.04=27.5KA
Is(1600)=1600/0.42/√3/0.04=55KA
ですね。それぞれの定格電流で遮断器を選定すると
800KVAの変圧器の場合1250A,1600KVAの変圧器の場合は2500Aで選定すると、某社のカタログでは短絡容量がそれぞれ65KA,85KAとなっていましたので問題ないようですね。IEC(IEC60909及びIEC61363)に計算があると聞いたので勉強してみます。ありがとうございました。

PS1:何故TR3台から4台にするのでしょうか?
PS2:1600KVA2台ならどこへTRを設置するのでしょうか?
説明が下手で申し訳ありません。現在TR3台ある建物がある敷地に別の建物を新築して、それ用にTRを800KVA4台か1600KVA4台を新設する計画です。
なので既存の3台のTRは関係ありません。蛇足でしたね。すみません。

お礼日時:2009/03/23 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!