アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

トランスの2次側短絡電流の求め方がわかりません。 ご指導お願い致します。

求めたいのは 

1φ3W100/200 150KVAのトランス。

3φ3W 200 500KVAのトランス。

です。わからなくてかなり困ってます><


また 今 ケーブルラックに 2段積みにケーブルを乗せようとしています。

そこで 低減率が0.5となるのですが ケーブルの許容電流も0.5倍と考えていいのでしょうか?

この場合 低減率を考慮した許容電流(0.5なら半分?)に対応するブレーカーをとりつけるべきなのでし

ょうか?  例えば、ケーブルの許容電流が 80Aだとします。 ケーブルラックで2段重ね

にする為 低減率が0.5とします。 実際のケーブルの許容電流は 40A。

これを保護するブレーカーは 40A未満のものとかんがえるのでしょうか?

ご指導願います。

A 回答 (2件)

>トランスの2次側短絡電流の求め方がわかりません。


高圧側・トランスのパーセントインピーダンスが分からないと計算できません。
トランスが納入済であれば名板に書いてあります。納入前ならメーカーに一般値を聞いてください。実際作ってみないと分かりませんが
高圧側のパーセントインピーダンスは、高圧受電であれば電力会社の計算値があります。特高受電であれば、新設時に計算しているはずなので、見つけてください。
概算で計算するには、基本的に高圧短絡電流は12,5kAを超えないように設計するのでで7%(10MBASE)です。まれに20kAもありますが
変圧器150kVAは2%、500kVAは3%程度で計算すれば超えることがないと思います。
まず7%を150kVAにベース変換7X150/10000=0.105%
変圧器2次パーセントインピーダンス2+0.105=2.105%
変圧器の定格電流をパーセントインピーダンス(実数)で割る
150/0.2/0.02105=36kA
3相は頑張ってください。
>ケーブルラックに 2段積みにケーブルを乗せようとしています。
あまり推奨できません、回避したほうがよいと思います。
電灯回路であれば電線の許容電流以下でなければならないので、40A以下のCBとなります。
動力回路は始動電流絡みで緩和規定がありますが、基本的に40Aとなってしまうと思います。
低減率はすべての電線に電流が流れた場合です。(参考までに)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました! ホント 助かりました。

お礼日時:2010/06/19 11:52

短絡電流


http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3974280.html
http://www.jeea.or.jp/course/contents/04203/
http://www.jsia.or.jp/kikaku/T1014-2010.02.pdf

1φ3W100/200 定格電流= VA/100V
3φ3W 200   定格電流= VA/200V/ルート3

ケーブル低減率
http://www.f-elecom.com/gijutu/data1.pdf
http://www9.plala.or.jp/mimimix/katei/okunai.html
http://www.hitachi-cable.co.jp/ICSFiles/cable/ew …
http://mimimix.sakura.ne.jp/kansen.html

ケーブルラックに整然と幹線を並べた場合でも、幹線同士が接触していれば1段積でも70%まで許容電流を低減させる必要があります。2段積にした場合は、30%まで低減してしまいます。よって、例えば210Aを流すことができる CVT-100sq でも、ケーブルラック2段積で敷設してしまえば、たったの63Aしか流すことができなくなってしまう計算になります。

これらから必要とするデーターを見つけて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!!助かりました!

お礼日時:2010/06/19 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A