プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私はあがり症なのですが、緊張している時に声を出そうとすると
喉に力がかかり、ガラガラ声になります(何を話しているか
わからない!というほどではないですが)。

「誰しもが緊張する場面を多く経験すればいい」、
とはわかっているのですが、緊張で力が入っている喉を少しでも
緩める方法ってないのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

喉が緊張しているのではなくあなたが緊張している結果が喉に現れていることになります。

緊張しないようにするしかありません。

http://blog.oricon.co.jp/agari_syou/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分自身が緊張しているのはよくわかっています。
やはり場数を踏んで行くのが一番でしょうかね。

お礼日時:2009/03/27 23:51

大きく口をあけて「あくび」をすると声はでやすくなりますよ。


あくびの時は喉が開くと言われます。
少しリラックスした気分にもなりますし
試してみては
(人が集まる所では大口を開けるとかえって注目されたりしますから気をつけてくださいね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
緊張している時は気分を落ち着かせる深呼吸などを忘れがちになって
しまうのですが、意識してあくびかあくびの真似をしてみます!

お礼日時:2009/03/28 02:10

緊張をほどくために自律訓練法が使えると思います。



本で独学も可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
調べてみます。

お礼日時:2009/03/29 16:00

声楽を習ってみるとか。


のどの力の抜き方は、技術ですから教えてくれると思います。
緊張しない方法は教えられないでしょうが。。。発表会で場数は踏めますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大勢の人の前で何かする、という事に自分から飛び込んで
いかないとダメだな~とよく思います。
「何をするか」は全然決まっていなかったので、声楽も考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/01 17:35

声楽ですと、耳鼻咽喉科で指導するようなこともやってくれますし、


ヨガや気功では理屈が難しいうえ実践に時間がかかるようなことも、
歌の上達によって目途がつきますから、楽に力が抜けると思います。
足で大地をつかんで立つこと、
複式呼吸で自律神経を副交感神経優位にコントロールすること、
頭頂部から首の後ろをとおって、背中にエネルギー庫があり、尾てい骨まで一本につながっているイメージ、
気がこの頭頂部と尾てい骨のあいだを巡回して、どこかに停滞しないようにすること、
こういうことは歌っちゃったほうがうまくいきます。
あとは、水分が足りているように。咽喉に湿り気があったほうが咽喉から意識をそらすのは楽です。
水分保持には基礎代謝も落ちすぎないことが大切ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅れてしまい、大変申し訳ありませんでした。
回答ありがとうございます。
私より大分年上の方ですが、知り合いに声楽を習っている人がいます
ので、早速見学を申し込んでみます。

>>あとは、水分が足りているように。
普段からあまり水分を取る方ではないので、気を付けます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/15 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!