dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の肌質はかなり脂性で、その上乾燥もしやすいです。
市販のものではなかなか効き目がないように感じて、
今回ネット上で調べて、ひとまず
クエン酸・グリセリン・エタノール・ミョウバンをそろえました。
特に肌が弱いといったことはないので、これらすべてを調合して、
なおかつ使用するときに希釈せずにできるものを考えています。

ミョウバン水やグリセリン水のような単独での配分は
ネット上でものっていますが、すべてをあわせるとなるとどのくらいの分量がよいのかわかりません。

同じような肌質の方で、今まで手作り化粧水を作ったことのあるかたの
意見を聞いてみたいので、作り方などぜひアドバイスください。

A 回答 (1件)

こんにちは。

私がつくっているローションの作り方、よかったら参考にどうぞ。尿素水がベースです。
 
(1)尿素原液をつくります。
 水180mlに尿素20gよくとかします(尿素原液)。
(2)尿素原液20mlに水180mlを加えてよくまぜます。
(3)(2)にクエン酸ひとつまみ(耳かき1杯くらい)、エタノール小さじ半分、グリセリン小さじ1杯いれてよくまぜて出来上がり。

☆尿素はグリセリンほどべたつかずに、すごくしっとりします。
☆グリセリンはそのまま塗ってもいいぐらいのものなので、好みでもっと増やしても大丈夫です。
☆保存は冷蔵庫がいいです。尿素原液も空いたペットボトルなどにいれて冷蔵庫へ。
☆私はミョウバンは使ったことがありませんが、水溶液が酸性になるようなので(クエン酸で弱酸性にする意味がなくなってしまいます)、洗顔に単独で使うほうがよいのではないかなあと思います。

補足)尿素を使わず、ミョウバンをいれたい場合
(1)水300mlにミョウバン10gをとかして原液をつくる。
(2)水200mlにミョウバン原液ちっちゃなティースプーンに半分、グリセリン小さじ1杯、エタノール小さじ半分いれてよくまぜて出来上がり。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!