プロが教えるわが家の防犯対策術!

自分は関西大学の社会学部を目指しているものです。
先日オープンキャンパスに行って来てどうしても入りたくなりました。
しかし残念ながら偏差値が40程度で本当に今底辺をさまよっている状況です。 自覚だってあります。
しかしどうしてもあきらめたくないです。
なので高3は本気の本気でがんばります。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが参考書は何を使っていますか?
自分は英語に関してはネクステ、フォレスト、シス単しか持っておらず、とりあえずこれを夏までに仕上げようと考えております。
それから長文対策をしていこうと・・・

ここで問題なのが国語。
参考書は現代文は何も持っていません。
古典に関してはマドンナ古文単語230を持っていますが、正直これだけでは足りない気もします。

最後に世界史。
山川の教科書、山川の学習ノート上下を所持しております。

どうか皆さんの使っているものやアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

世界史はわかんないんですが、英語も古文も、単語を一通り覚えて→長文。

というのはやめといた方がいいと思います。
正直、夏から長文では遅いと思います。
ネクステやシスタンと並行して長文もぼちぼち読んでください。
(単語の本と文法問題はこれら1冊ずつで十分だと思います。何回もやりこむのが重要です。)

中京出版だっけ?の黄色い本のシリーズ(名前忘れた…すみません)は薄めで、点がとれるポイントがまとまってて、一人でも読みやすいので、最初の現代文・古文対策にはいいかなと思います。

あと、質問者さんの学校がどういうところかわかりませんが、関大レベルの進学者がある程度いる高校なら、学校で出される宿題や予習復習に力を入れる方が、シロウト対策よりも早いはずです。
なんだかんだいっても学校で椅子に座っている時間はかなり長いので。。。

当り前のことですみませんが、古文・英語は予習できちんと単語調べて、和訳やって、授業中に間違えたとこや文法の大事なポイントを目立つ色でノートに書いて、中間・期末前に復習する、っていう流れを大事にしてください。

自己流の勉強で学校の宿題をろくにせず→授業についていけない→授業中も自習、先生との関係も悪くて質問もできない…というパターンは空回りばかりで最悪だと思います。

最初はきついかもしれませんが、学校がお膳立てしてくれる流れに自然に乗ること、あとは同じような大学を目指す友達と一緒にがんばれれば、9月以降成績は自然に伸びると思います。

最後に、「楽しみながら覚えたことは忘れない」と言うので、わからないことは積極的に友達に訊くとか、単語や年号など自分でも面白暗記法を作ってみるとか、そういう工夫も、ストレスの多い受験生活では案外役に立ちます。
    • good
    • 1

今年娘が関大に入学しましたので参考になればと思い


覚えているものだけですが書きますね。

英語
すでにお持ちのネクステージ
河合塾 やっておきたい英語長文300
関西大の英語(赤本)

国語
河合塾の大学入試センター試験過去問レビュー国語
古文
富井のはじめからていねいに(苦手科目だったので)

世界史
New青木世界史B講義の実況中継1~5
(これは絶賛してました)

最後は赤本を友人と交換して3冊
(文系なら他学部でもいいらしいです
ちなみに社・商・文をやってました)

娘いわく関大の英語は難しいらしいです。
加えて、英語200点・国語150点・選択科目100点と
英語の比重が高いので
かなりやり込んでました。

頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!
娘さんの合格おめでとうございます!

参考書についても詳しく書いていただいてありがとうございます。
ぜひ参考にしてみたいとおもいます。

お礼日時:2009/04/03 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!