dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

EXCELからCDOを使ってメールを送信というマクロを組んだんですが、
使える人と、使えない人がいます。

何が問題なのかさっぱりわからず困っています。

わかる方、教えてください!!!!!

尚、エラー内容は下記になります。
----------------------------------------------
コンパイル エラー
プロジェクトまたはライブラリが見つかりません。
----------------------------------------------
となり、マクロ内の、『Chr』が選択されている状態です。
メッセージボックスの中に、改行を入れているので。

このような内容でわかる方いましたらお助け下さい。

また、補足でもっと情報が必要な場合も教えてください。

宜しくお願いします!!!!!

A 回答 (2件)

CDOでメール送信


http://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/vba_o/sub0 …
・参照設定は以下のように行ないます。
・Office2003のインストールでCDOが動かなくなる!
などは該当しませんか?

そもそも、送れるPCと送れないPCの相違点も書かれた方がよかったかなと。
経験はないので、憶測まで。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

n-junさんが書かれていた「Excelでお仕事」のサイトのソースコードを
少し加工して使っています。

メール送信する前の確認メッセージのところで、
文章を改行(&Chr(10))を入れていて、そこが引っかかっているような
雰囲気なんですが、私も知識が無くなんとなくのところしかわからないので。。。

遅れるPCと遅れないPCの違いがわからないです。
その違いがわかればエラーの原因もわかると思うのですが。。。

宜しくお願いします。

補足日時:2009/04/03 15:42
    • good
    • 0

エラーになる端末で、VBEメニュー[ツール]-[参照設定]を確認してみてください。


『参照付加...』になっているライブラリがあるのではないですか?
そのチェックを外せば正常動作するはずです。
(ただしChr関数についてのコンパイルエラーに関してですが)

参考:[OFF2000]参照先が存在しないファイルで VBA がエラーになる
http://support.microsoft.com/kb/208218/ja



またはそのChr関数をライブラリから指定したり、定数を使ったりすれば回避できると思います。
Chr(10) → VBA.Chr(10)
Chr(10) → vbLf
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!