プロが教えるわが家の防犯対策術!

ネットで色々と調べてはいたのですが、明確な判別方法を見つけられず困っております。
殻にも個体差があってスクミリンゴガイなのかマルタニシなのか判別が難しく感じています。

愛知県西三河地方。 自宅近所の水田の土壌中に休眠していた個体です。
見つけた中では最大の個体が殻高40mm前後でした。

やはり卵を産めばスクミリンゴガイ、としかいえないのでしょうか?

「タニシの判別方法を知りたい」の質問画像

A 回答 (1件)

スクミリンゴガイは、2段目以降の螺旋が、もっとペッタンコだと思います。


螺旋の2段目~4段目までの貝高がある(=タニシの特徴)ので、恐らく、タニシだと思います。
尖がっているのがタニシで、ペタンコなのがスクミリンゴガイってヤツ。

http://www.maff.go.jp/nouson/mizu_midori/page/20 …
http://www.knaes.affrc.go.jp/kiban/g_seitai/appl …
「タニシの判別方法を知りたい」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に非常に判り易い解説を頂戴しまして、大変有難く。
やはり外観上の差異が顕著なんですね。 ふむふむ。
やたらに生息数が多かったものですからスクミリンゴガイと思い込んでいた節があったようです。
絶滅危惧種のようですし、数を減らしてしまわないよう大切に飼育してみます。
今回非常に助かりました。 ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/05 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!