アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

所得税と従業員預り金について質問させてください。

会社口座の普通預金から所得税分を年末調整として従業員預り金を引き出し、所得税を支払い残りの現金を従業員に返したのですが、
その時の伝票を

従業員預り金 ○○○  普通預金 ○○○
                 現金   ○○○

と書きました。
後で気が着いたのですが、これだと普通預金残高が合わなくなります。修正したいのですが仕分けがよく解りません。
何方か良い回答を宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

お給料を現金で支払うときは


給与賃金 ○○○ 普通預金 ○○○
ですよね

年調時預り金を現金で支払うときも
預り金 ○○○  普通預金 ○○○
でよいのでは。

上記は毎月の支払時に
給与賃金 ○○○ 現金  △△△
         預り金 ×××
となっていることが前提です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
そうですね、もっとシンプルに考えておけば良かったんですね。
難しく考えすぎたのかもしれません。
簿記の教本をもう1回見直して勉強します。

お礼日時:2009/04/06 11:32

文面が理解不能です。


普通預金から引き出し、税金を支払った残りを従業員に返金したのであり、「従業員預かり金」勘定は年末調整前の所得税額であるならば
[引き出し時]
 現金 ×××/普通預金 ×××
[納税時(年末調整後の納税額)]
 従業員預かり金 ○○○/現金 ○○○
[従業員への返金(年末調整還付額)]
 従業員預かり金 △△△/現金 △△△
こんな仕訳を当初から切ればでよかったのですが?

仮の数値でも構いませんので、夫々の勘定科目の金額及び目的を教えてください。
例えば
・従業員預かり金→所得税分のみを言っているのか?そうであれば、年末調整後の額なのか?
・普通預金→結局何の為にいくら引き出したのか?

この回答への補足

回答有り難うございます。
文面が変で御免なさい。
質問内容の従業員預り金は所得税分のみです。
普通預金は税務署への支払いと残り預り金を従業員に返すために引き出ししました。
回答していただいた仕分けを今見ればまったくそのとおりだと思います。
もっと簡単に出来ると思って変にしてしまったのかも知れません。

補足日時:2009/04/06 11:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

修正仕訳をすることにします。
ご協力有り難う御座いました。

お礼日時:2009/04/08 11:22

※注意


>預り金と従業員預り金これをはきり使い分けしなければ将来あなたの後輩があなたの後を引き継いだとき,その人が難儀します。しっかり勘定科目を覚えましょうね(^・^)
(例)
>預り金=給料控除の社会保険料・住民税「県民税・市民税」・所得税等をいいます。
>従業員預り金=社内積立金・従業員から一時的に預かった金。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか?
一応3級は持っているのですが・・・また教本をみて勉強します。
有り難う御座いました。

お礼日時:2009/04/08 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!