アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

歴10ヶ月の女初心者ドラマーです。

最近テンポ180の8ビートの曲を練習してるんですが、どうしても手がついていかなくて、一定に保つことができません。女のわりには筋力はあるほうだと思うのですが、途中でキツくなってしまいます。

いっそのこと4ビートにしてしまえばいいのでしょうか?でもそうすると曲にスピード感がなくなってしまう気がして・・それとも筋トレをしたら持続できるようになりますかね?

叩くコツがあったら教えて下さい!

A 回答 (11件中1~10件)

私は、中学校でpercussionをやっています。


当然ドラムもやります。
ドラム暦はあなたより少し長いくらいですが、(生意気かもしれませんが)あなたよりできると思います。。。
まず、パーカスは筋力ではありません。
むしろ、体の力をぬかないといけないのです。
もしかして独学ですヵ???
だったら、基礎打ちができてないんだと思います・・
叩くときは手首や腕は動かさずに手の中でスティックだけが動いていないといけないのですが、ちゃんとできていますか??
私は顧問ゃ先輩に教えてもらったからできるんですが、、、。
ちゃんとプロに教えてもらうのがいいと思います。
それと、180で打ちたいのなら、まずは100くらいのテンポで完璧にしてからにしてください。10ずつテンポを上げてって、全てできるようにしてからです。
ドラム、頑張ってください。
    • good
    • 6

頑張ってますか。



180じゃなくて、あなたが好きなテンポを大切にして、そのテンポでいろんな遊びしてみた方が良いと思います。
そして、少しづつ速くしたらどうでしょうか。

速い演奏が上手いと思われがちかもしれませんが、スローはもっともっと、とてつもなく難しいですよ。
    • good
    • 2

アップテンポの練習、進んでいますか?



手本となる方がそばに居ればいいですが、上達者の生演奏が一番勉強になると思います。
それと、そのライブが終わったらクリニックしてもらうことですね。
ドラマー同士ですから、快く教えてくれますよ。
コツを知るには「生」が一番です。
これまでは使用していなかった筋肉や関節の動きを習得するには、絶え間無い練習が必要ですが、コツを知ってから練習するのと、知らないで練習するのとは雲泥の差があります。
    • good
    • 3

早いテンポに挑戦する場合、細かいシンバルワークなどに気持ちが集中しすぎて、最も大切な全体的な流れを見失ってしまいがちです。



シンバルだけを練習しても、良いリズムは表現できないと思います。
体全体でビートを表現することを忘れないようにした方が良いと思います。

180で演奏するのが目標であれば、半分の90でバスドラを1拍打ちしながら、シンバルとスネアーを一緒に1拍打ち、8分、16分で練習して見て下さい。
90で早ければ80あるいは70からスタートして、90から100以上に近づくように頑張って下さい。

練習中はいつでも、どこの筋肉に力が入っているのかを感じ取って、その筋肉がリラックスするように意識しながら、サウンドが滑らかになるまで取り組んでみて下さい。
力を抜くコツをいかに掴むかが勝負です。

ドラムは力を使わない方が、良くなってくれますし、演奏にも個性が現れてきます。
    • good
    • 3

ドラムに限らないですが、普通、筋肉に力を入れれば入れるほど、キツクなって持続が不可能になってしまいます。

なので筋トレをするよりも、使う筋肉がどこかを探りながら、握り方、振り方、力の抜き方、リズムのとり方を考えながら 1億回スティックを振るほうが確実に速くなります(多いようですが1億回なんてすぐですよ)。
基本的に速い曲では、逆に力を抜いていきます。そうすると早くてデカイ音でたたけます。矛盾しているようですが、一曲最後まで持たせたかったら力を抜いて、たたいてみてください。スティックを振る幅も極力小さくです。小さく振っているつもりでも外から見ると意外と振れているものです。また、ふり幅を小さくしたために音が小さく感じたなら、スティックを少し太めのものにしみてください。

なお、スティックは握りしめすぎると速い曲はたたけないので、できるだけふわっと握るようにしてみてください。小指のホールドも利用してみてください。
無理に手首の返しを使おうとせず、自然な感じで振ってください。
手首も返せばかえすほど早くたたけなくなります。手首はほどほどにして指をほんのすこしだけ使うように意識してみてください。

あと、ドラムの習い始めのころはどうしても手に足を合わせてしまいがちですが、逆に足に手を合わせる感じでも練習してみてください。バンドの音のしまりが良くなると同時にテンポの崩れもへり、速い曲にも対応しやすくなります。
    • good
    • 2

他の方もおっしゃってますが、全てのビートを腕全体を動かして叩こうとしていませんか?脇も開いて肩に力が入ってへとへと・・・。

はじめは4拍打つなら1つ目と3つ目だけをひじ迄動かして叩きます。2つ目と4つ目は反動で跳ね返ったスティックを手首から先だけを動かして(というか跳ね返って少し緩んだグリップをきゅっとしっかり握りなおすイメージ)降ろすだけ。当然1つ目と3つ目にアクセントがつきます。ハイハットイメージだとツツツツ ではなく、ツッツッという感じ。慣れてきたら同じ強さで打てますよ。動かし方が違うだけ。カシオペアのルッキングアップ 私もやってました。昔の横浜銀蝿なんかもっと早かったけど・・・・知らないでしょうね。
    • good
    • 0

ドラムを叩くために必要な筋肉は確かにあります。

しかし筋力が強ければ上手くドラムを叩けるわけではありません。必要な筋肉を上手く使えずに不要な筋肉にばかり力を入れていたらドラムをきちんと叩くことは出来ません。そしてドラムの演奏技術はすぐに身につくものではありません。気長にトレーニングを積み重ねたあとで徐々に効果が現れてくるものです。あせってはいけませんよ。

速いテンポを長時間キープできるようにするには、腕と手首をいかに柔らかく動かすかが重要な鍵になります。無理に力んで練習を重ねても逆効果です。最初のうちはスティックを落としても良いし音量が小さくても良いから、できるだけ力を抜いて叩く練習をして下さい。テンポが遅くても構いませんけどメトロノームは必ず使用してください。力を抜いて演奏することに慣れたら、「力を抜いた状態をキープしながら」徐々にスティックの振り幅を大きくして下さい。慣れないうちは、振り幅を大きくすると叩くタイミングが遅れがちになると思います。スティックを振りおろすときだけで無く、振り上げるときもスピードアップが必要になりますので、これを「力を抜いた状態で」達成できるように練習しましょう。音量についてはこの時点では気にする必要はありませんが、腕や手首を正しく使えているのならば、振り幅に比例して音量も大きくなるはずです。力を抜いた状態で大きな振り幅で遅れることなく叩けるようになったら、そこではじめてスピードアップに挑戦します。「力まずに叩ける最速のテンポ」で練習をしてみましょう。これを繰り返して徐々にスピードアップを達成していきましょう。この練習「だけ」を積み重ねれば、ドラムを叩く上で必要な筋肉は身につきます。下手に筋トレするよりも、練習前と練習後の「ストレッチ」のほうがはるかに効果的です。

テンポ200程度以上の8分音符ならばアップダウン奏法で対応しても良いでしょう。でも180程度の8分刻みならば普通の叩き方で対応したいところですね。テンポ180程度の練習曲としてはカシオペアのLooking Up(スタジオ録音版)などが良いでしょう。
    • good
    • 2

No.1の補足です。


度々すみません。

スティックの持ち方は、人差し指と親指を支点に持つのは基本です。
(参考URLを参照)
持ち方がきちんとしてないと、速く叩けないので大事です。
たぶん、No.3の方はフレンチグリップかな?
(元 カシオペアの神保 彰もこの持ち方だったと思います)
それぞれ、特徴があります。参考にして下さい。

私が、最初に言ったお風呂でのトレーニング方は、スティックを動かすのに必要な指をの筋力、手首の筋力が鍛えられ、さらに持久力がつくものです。
(ハンドグリップとは鍛えられる部分がちょっと違います。)

これは、ちょっと面白いんですが、参考になるかな?
http://www.drummania.binboserver.com/DC_kouryaku …

参考URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Momiji/8989 …
    • good
    • 0

筋力はそんなにも必要でもないですよ。

反動を利用してますか?

なんて叩きかたか忘れてしまったんですけど、一発目は普通に叩いて、手を上まで戻さずちょっと上で止め、二発目は、そのちょっと上の手で叩き、そのまま上まで手を戻すを繰り返します。戻すときに二発目を叩いてるんですね。大抵の場合、一発目が強くなるのでアクセントもつきます。

ちょっと周りから見ると一回振って、2回鳴ってるように見えます。早く叩けて、アクセントも付く!これを身に付けない手はありません。

今現在、普通に書店で手に入れるのは難しいですが、今月号のドラムスマガジンは、ringo-13さんにはうってつけの特集です。楽器屋に行けばおいてあるでしょう。

私の場合親指と人指し指でスティックを握ってる(他の指は押さえるだけ)のですが、これがプロの方もやってる方がいて驚きでした。

つまり、全部の指で握るより振りが大きくなりやすく、反動を利用して叩けるわけです。その代わり、油断してるとスティックが飛びます。

私は今、100円の握力鍛える器具(25K)を買って夜中ににぎにぎしています。腕の筋力だけでなく、握力(指の力)も鍛えると早くなるようです。きゃしゃでもドラムは叩けるようですが、筋力はないにこしたことないですよね。

参考URL:http://www.rittor-music.co.jp/hp/dm/index.html
    • good
    • 0

すみません。

字を間違えました。

4部音符、8部音符・・・間違い
4分音符 8分音符・・・正解
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!