プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

シンコペーションで弾けと言われている小節があり、そのリズムのどこに強拍を置けば良いのかわかりません。
4分の2で、八分 四分 八分 八分 四分 八分 という形です。
1人の先輩はダタータ ダタータと表を強拍 裏を弱拍ととっていて、
もう1人の先輩はスタータ スタータと裏を強拍でとっています。
どちらが正しいのかわかりませんので、ぜひ詳しく教えていただければ幸いです。

A 回答 (2件)

裏を強拍が正しいです。


曲にもよるかもしれませんが表を強拍にするとシンコペーションの意味がありません。

2/4で8分が並んだ場合
♪♪♪♪|♪♪♪♪‖
強弱中弱␣強弱中弱
みたいなかんじで拍をつけると思います。

シンコペーションが発生すると
♪♩ ♪|♪♩ ♪‖
中強 弱␣中強 弱
のようなかんじで普段は弱伯でとるところが強拍になります。

これにより通常はない前ノリ感や動きが出ます。
JPOPの有名な曲を聴くと、よくドラムやベースに分かりやすくシンコペーションが用いられているので聴いてみると参考になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図式化して頂きとてもわかりやすいです…!
どこをどう強調して弾いていくかもよくわかりました。
曲調もしっかり理解して弾き方を統一できるよう練習させて頂きます。ありがとうございました…!

お礼日時:2018/01/09 15:12

強拍とは、拍の基本となるもので、基本的に拍子そのものから選出されるものです。

例えば四拍子であれば一拍目とか三拍目等が強拍になることはあっても、0.5拍目や2.5拍が強拍になることはありません。
そういった意味で、そのリズムの四分音符はあくまで「裏拍」に位置するので、強拍にはなり得ません。

もし「どこにアクセントを置くか」という意味で「強拍」と言ったのでしたら。
それは曲によるとしか言えないです。正しいとかはありません。
例えばですが、そういうリズムなら、比較的早いテンポの場合、八分はスタッカートのように短く、逆に四分はテヌートのように長く、自然となりがちだと思います。そうなった場合に、やはり自然と裏拍である四分が強めになるでしょう。ですが、かなりのスローテンポであれば、各音符はフラットな演奏になりがちでしょう。ただし、それらも「自然とそうなりがち」というだけで、曲調によりそうではない表現法も考えられます。

そのリズムを複数で演奏するならですが、「どこにアクセントを置くか、どの音符を短めor長めに演奏するか」を意識あわせすることが時に必要です。じゃないとアンサンブルがバラバラになってしまうからです。
後輩ということで言いにくいこともあるもしれませんが、良い演奏をする上では必要なことなので、どういった演奏に統一するか、先輩にご相談ください。(独奏であればこの限りではないです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、非常にわかりやすく強拍、弱拍の意味もしっかりわかりました…!
複数名で弾いていて、ずれやすく、弾き方を統一した方が…。と思っていたのですが、早めのテンポの為それを踏まえて回答者様の意見を参考に研究させていただきます。後輩ながら頑張って言おうと思います。この度はありがとうございました。

お礼日時:2018/01/09 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!