
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
簡単にいえば、「デジタルフォト」「フォトテクニック」「カメラマン」「デジキャパ」「CAPA」「デジタルカメラマガジン」が、比較的初心者向き。
「アサヒカメラ」「フォトコン」「日本カメラ」は中級以上向きですね。
私が初心者だった頃、「フォトテクニック」を熟読していました。
個人的にはこれをお勧めですが、まず質問者様が書店で立ち読みして、自分が読みやすい、楽しめそうだと思うものを選ばれると良いと思います。
そして1年程購読をされと後は、ほぼ同じことの繰り返しているような記事ばかりですから、それ以上のステップアップは日本カメラ等の中級者向きの購読が良いと思います。
No.6
- 回答日時:
ミもフタもないアドバイスですが、自分の財布を痛めて買うものですから、自分が「面白い」と感じる雑誌を買えばいいんじゃないでしょうか。
私が写真を始めたばかりの超初心者だった頃はデジキャパを読んでいました。ビジュアル的で、記事も初心者向きです。しかし今はほとんど読むことはありません。私はオネーチャンを撮るのが好きなので、フォトテクニックデジタルなんかをたまに買うことがあります。ネイチャーフォト好きの人にはあまり役に立つ記事はないでしょうね。
どの雑誌を読んでいいかわからないということは、たぶん初心者ということでしょう。そういう方がアサヒカメラを読み出したら、記事はわけわからんは、重いはデカいは、でしょう。
まあカメラ雑誌の記事は各メーカーのお抱えカメラマンの大本営発表記事がほとんどですが、だいたいですね、まあカメラにしてもレンズにしても(本人的には)大枚はたいて買うものですからそれについて「このレンズはええでェー!」とプロカメラマンが雑誌で書くとホッとしますからね。そういう意味合いが強いものだと思えばいいです。どこの雑誌だって重さの半分くらいは広告ですから、そんなもんだと思えばいいです。

No.5
- 回答日時:
ANo.4です。
「フォトテクニック」がありましたね。玄光社。
記事の目指すところは商業写真のプロを目指す人たち向けの高度なものですが
編集者のレベルがそれについていけないようで
テクニックを主に扱っているにも関わらず、満足に検証もせずに(できずに、かな)
受け取った原稿を右から左に流しているだけのようで
時折、首をかしげたくなるような内容がそのまま載っています。
どちらにしてもこの雑誌は商業写真という特殊なジャンルに向けた内容が多いですから
わざわざ選んで買うようなものではないと思います。
図書館の借り読みで充分でしょう。

No.4
- 回答日時:
「日本カメラ」と「アサヒカメラ」には作家の写真作品が載っています。
大袈裟に言えば、世界の写真界の動向が分かります。
「フォトコン」は名の通り、コンテスト用写真の大成です。
それ以外の雑誌は、ほぼ全てのページが記事風に見せた広告です。
載っている作品も「作例写真」と呼ばれるジャンルのプロ達のものです。
日本の、これらの雑誌社の中でだけ通用する「センセイ」です(笑)。
カメラやレンズを選んだり、
サロン調の写真を撮りたいのなら多少は役に立ちますが
それ以上の写真を撮りたいと思った時には何の役にもたちません。
せいぜいがこのサイト辺りで読みかじりの知識を披露できるようになるだけです。
どちらがいいとも言えませんから
後はご質問者の望む写真との付き合い方の方向で選んでください。
私としては「日本カメラ」と「アサヒカメラ」の中から1冊、
それ以外の雑誌の中から一冊、の2本立てが
知識が偏らなくていいかと思います。
「フォトコン」は立ち読みでもいいでしょう。
ずっと手元に残しておくような内容がありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雑誌・週刊誌 カメラ・写真の月刊誌の衰退なぜ? 5 2022/04/26 17:45
- 写真 デジタルカメラで撮影した作品を発表したいのですがどの様な方法があるのか分かりません。 7 2022/11/23 11:25
- タブレット タブレットの解像度での使用感の違い 5 2023/04/15 08:52
- 事件・犯罪 韓国の強姦事件 4 2023/02/03 08:53
- タブレット 雑誌を読む目的でタブレット購入 5 2023/04/08 08:19
- 実用・教育 観賞魚(淡水)の図鑑がほしいので、おすすめを教えてください 1 2022/11/24 17:36
- 写真 子供のヌード撮影 3 2022/07/23 19:40
- デジタルカメラ 【デジタル一眼レフカメラのカメラレンズの屈折率等の技術的な計算をしているプロのカメラマ 1 2023/08/19 12:45
- メディア・マスコミ 週刊誌のカメラマン 4 2022/07/06 22:05
- メディア・マスコミ 週刊朝日廃刊 すみません。久々の質問です。 ここ数日、週刊あさひの廃刊がテレビ等のマスコミで大きくと 4 2023/05/30 11:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語しかわからない外国人の友...
-
デジカメ 画質の落とし方
-
パー子なので写真が増えて増え...
-
撮影時刻順に並べて連番リネー...
-
Googleピクセルで撮影した画像...
-
Photoshop ELでフォギー効果
-
格好いい写真を撮りたい
-
光沢紙でプリントした紙での、...
-
デジダル一眼レフ「抜けの良い...
-
コンティニュアスAFのデメリッ...
-
商品写真をうまく撮れるカメラ
-
デジカメで撮った写真のブレを...
-
AF。(TTL)位相差検出方式の仕...
-
コンデジで野鳥をきれいに撮る...
-
ファームウェアは直ぐに更新す...
-
コンパクトデジカメの限界?
-
PowersShotで背景をぼかした撮...
-
デジカメの写真の整理方法
-
一眼レフかミラーレス一眼か迷...
-
デジカメで取った写真の編集に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリーフォーカス双眼鏡の原理...
-
撮影時刻順に並べて連番リネー...
-
Googleピクセルで撮影した画像...
-
自分の髪型をとると...
-
光沢紙でプリントした紙での、...
-
デジカメ画像が2枚ずつ取り込...
-
レタッチで青ヒゲ(青髭)を消す...
-
男子って女子の友達とプリクラ...
-
写真撮影で謝礼を頂いてしまっ...
-
デジカメで撮った『黒板のチョ...
-
LUMIX DMC-FX8 ピントが合わな...
-
静止画を家庭用DVDプレーヤーで...
-
ニコンD300の使い方
-
視力が悪いと一眼レフは無意味...
-
差別用語に「ピンぼけ」という...
-
祭り撮影時の肖像権について
-
『sooc 』とは、どういう意味で...
-
COOLPIX P90について
-
写真写りが良くなる服の色、形...
-
スマホで撮るとパースがかかる理由
おすすめ情報