重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

32歳女性です。
会社ではPCを使用したデスクワーク、家でもPCを使用して仕事をしています。
一日の大半をPCというか机の前で過ごします。
運動は通勤の徒歩だけ(計30~40分くらい)です。

最近、椅子に座って仕事をしているのが辛くなってきました。
PCに向かっているのが辛いというより、椅子に座った状態であっても、体をたてている状態が辛いようです。

背筋を伸ばそうとするのですが、すぐに猫背になり、猫背でも頭が重くて支えられず、頬杖をついてなんとか支えて座っている感じです。
気づくと、それでも支えきれず、デスクにはいつくばるような格好で、PC操作をしています。

長時間PCに向かってなくてはならない仕事なのですが、体をたてて座っているのが辛いため、家ではすぐに横になってしまい仕事になりません。
ひどいときはやむを得ず、ベッドに横になったままノートPCで仕事をしていました。病気でもないのに・・・。
これはこれで辛い姿勢ですし、ますます体が弱くなりそうなので、あまりやりたくありません。

自分では、腹筋、背筋が弱いせいではないかと思うのですが、やはりその二つを鍛えてゆくのが改善になるでしょうか?何か他に原因や改善策はあるでしょうか?

また、まとまったスポーツができないため(時間的にも能力的にも)、なるべく日常生活の中で、腹筋背筋を鍛えたいと思っているのですが、何かよい方法はあるでしょうか。特に背筋は鍛え方がいまいちわかりません。
以下が今やっていることです。

・通勤時、なるべく姿勢に気をつけて歩く
・会社でのデスクワーク中、なるべく腹筋に力をいれ、背筋を伸ばす
・整体にかよう
・家で使用する椅子をバランスチェアに切り替える
・軽い腹筋運動(整体の先生にすすめられたやり方)

A 回答 (2件)

「脊柱起立筋」が弱くなっているように思います。


腹筋運動だけでは解決は難しいと思います。
脊柱起立筋のトレーニングを付け加えてはいかがでしょうか?

ところで、ストレッチなどのトレーニングは時間を掛けるのがよいとは言えません。必要な筋力を維持するため、必要な筋肉の伸びを付く為には、毎日2回程度、で数分でOKと言われています。
必死にストレッチをしなくても大丈夫と思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
脊柱起立筋というものがあるのを初めて知りました。
そこを意識するようにして、ストレッチなどをやってみますね。
一日数分くらいならなんとかなりそうです。

お礼日時:2009/04/20 11:13

整体、カイロプラクティックは


無資格の素人さんです。
病気・病名によっては、
注意が必要だと思います。
(良くならない場合は、
通わない方が良いと思います。)

看板に、鍼、灸、整骨、
按摩、指圧、マッサージと
揚げているところは国家資格者です。
(スタッフに無資格者がいる場合も・・・)

整(接)骨院で治療できるものは
捻挫、挫傷、打撲、(脱臼、骨折)
などのいわゆる怪我です。
保険の偽装請求の問題もありますので
行く時は注意が必要です。

治療院を選ぶ時は・・・
ケガ(急性)なら整骨院です。
肩コリ、腰痛など(急・慢性)は
鍼灸、マッサージ院です。


とりあえず、痛い所にシップを貼って下さい。
マッサージ、ストレッチ、アルコール、お風呂は
炎症を悪化させる恐れがあるので控えましょう。

どのような治療を選択するにしろ、
レントゲンは病院でしか取れませんので、
最初は整体、接骨院、整骨院ではなく
必ず整形外科を受診してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今のところ痛みなどはなく、治療が必要なレベルではないと判断していますが、もし何か異変がありましたら、整形外科に行ってみますね。

お礼日時:2009/04/20 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!