

No.15ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ダイナマイト・キッドです。
動きも速いですが、髪の毛が伸びるのも早かったです。
坊主頭がすぐ長髪になってたりして。
あと、良くも悪くもロード・ウオリアーズには衝撃を受けました。
「レスラーが重量挙げに負けた~」
「試合時間短け~」
なんて。
あと、藤原組長の頭突きと関節技だけみたいな試合とか、天竜源一郎選手の西部劇のケンカみたいな試合もシビレましたね。
こんばんは。
つい、触発されてこんな質問立てちゃいました。スミマセン。
>ダイナマイト・キッド
良いレスラーでした。ダイビングヘッドバット・高速ブレーンバスター。
私が一番印象に残っているのは、試合会場で、合間にボール投げをするんですよね。野球やアメフトから来た連中は肩の強さを見せつけようと、二階席へ投げたりしてます。キッドも遠投もするんですが、最後の一球だけは、リングサイドの小さな子供に目がけて、下から優しくトスするように投げるんです。それを子供が受け取って喜ぶんですね。それを見て会場に拍手とキッドコールが湧き上がります。ある意味、試合より感動するシーンで、いつも楽しみにしていました。
>ロード・ウオリアーズ
鮮烈なデビューでした。もう少し他の技があれば・・・
>藤原組長も渋くて良いレスラーですね。木戸もそうですね。
>天竜源一郎は相手次第のレスラーでした。鶴田のライバルなんですけど、噛み合わないところもありました。逆に多くの外国人レスラーの魅力を引き出す能力も持ってましたね。
ご回答ありがとうございました。

No.34
- 回答日時:
こんばんは。
プロレスラーはよくわかりませんが、
アントキノ猪木は好きです♪
冷静になれないかんじが自分に似てるので^^
先輩からもよく優しく穏やかにご注意いただきます♪
こんにちは。
お礼が遅くなりました。訳は聞かないで・・・・
アントキノ猪木は・・・・・
まあ、こういう芸人さんがいる事自体、アントニオ猪木がビッグネームだという証明ではあります。
>冷静になれないかんじ
元気があれば、何でも出来ます。冷静さも大事ですが、元気が一番。
反則負けにならないようにね。
ご回答ありがとうございました。
No.33
- 回答日時:
(1)ヘイスタック カルホーン
(2)ブルーザブロディー
(3)グレート アントニオ
こんにちは。
すみません。お礼が遅れました。ロープに足を取られまして、リングアウト寸前でした。
(1)ヘイスタック カルホーン
人間空母 280kgの体重を武器にしたフライングソーセージが必殺技でした。
(2)ブルーザブロディー
超獣ブロディ。ハンセンとのタッグは今でも史上最強と言われています。
彼の死が本当に悔やまれます。
私的には、マードックとの一戦がお気に入りです。ドローでしたが。
(3)グレート アントニオ
バスを引っ張った人として有名です。
試合では良いところはなかったような気がしました。
とにかく、プロレスラーは電話帳を破るか、バスを引っ張るか、そういったパフォーマンスが必要でした。
ご回答ありがとうございました。
No.32
- 回答日時:
また参加させて下さい。
今回は日本人からチョイスしてみました。
・小林邦明
フィッシャーマンズスープレックス格好良かったですね~。
タイガーマスクとは良いライバル関係でした。
・タイガー戸口
日本人かという疑問は置いといて、日本人にしてはでっけぇレスラーだなぁと思っていました。
・星野勘太郎
小兵ながらパワフルなレスラーでした。
とりあえず、大御所は外しておきました。(小鉄とか坂口とか藤波など)
余談
国際プロレスからもチョイスしたかったのですが、ラッシャーはもう出たし、その他にだれかと思っても、イマイチインパクトがなく、断念しました。
それでも、グレート草津あたりならいけるかも?
こんにちは。
お礼が遅れて申し訳ございません。監獄固めにされていました。
>小林邦明
私も大好きでした、実は、タイガーより彼を応援していました。
網打ち式原爆は芸術的な技ですよね。
>タイガー戸口
キム・ドクの名前でも戦っていました。全日では良い位置でしたが、新日に引き抜かれた後は、目立ちませんでした、強かったんですけどね。
>星野勘太郎
突貫小僧ですね、山本小鉄とタッグを組んでいましたが、その後猪木とのタッグでニック・ボック・ウィンクル組と戦ったりもしました。
いいレスラーでした。
>国際プロレス
実は、ストロング小林の名前が出ていません。。。。
やはり国際はインパクトに欠けるようです。。。
ご回答ありがとうございました。
No.31
- 回答日時:
“アメリカン・ドリーム”ダスティ・ローデス
おはようございます。
>“アメリカン・ドリーム”ダスティ・ローデス
NWA王座にも3度ついた大物レスラーです。
ディック・マードックとタッグを組み、「ジ・アウトローズ」を結成して暴れていました。必殺のエルボーは破壊力抜群でした。
ショーマンスタイルで、尻振りダンスをするので、新日はもちろん全日でも、あまり受けが良くなかった気がします。
そうはいっても、ハリーレイスと互角に渡り合っていたのですから、弱い訳はないのですが。彼がNWAのベルトを手にしたのも、紛れもない事実ですし(逆に、マードックの無冠の帝王ぶりが目立った面もありますが)アメリカでの人気が、日本でそのままとはいかない好例でした。
ご回答ありがとうございました。
No.30
- 回答日時:
思いっきり他の方とかぶっているのでしょうが
ザ・グレートカブキ
アンドレ・ザ・ジャイアント
アブドラー・ザ・ブッチャー
漫画の影響です。
思い出の、じゃないけど「大阪プロレス」の「ヨーネルサンダース」は面白い。
※あれだけ呼ばれたら回答しますわ(笑)
こんばんは。
ついに30件目の大台です。
すみません。催促したみたいで(思いっきりしとったでしょ!)
>漫画の影響
プロレススーパースター列伝でしょうかね?
>ザ・グレートカブキ
元祖毒霧&ペインティングは初出です。
>アンドレ・ザ・ジャイアント
大巨人も最後の方は自分の体重を支えるのに精一杯でしたが、全日では楽しそうにプロレスをしてました。
>アブドラー・ザ・ブッチャー
全日・新日の引き抜き合戦の始まりでした。新日では、彼は持ち味を発揮できませんでしたね。
>「大阪プロレス」の「ヨーネルサンダース」
見たことはありませんが、楽しそうですね。
ご回答ありがとうございました。
No.29
- 回答日時:
出てない?ところで(マニアックではないと自負)
ドス・カラス
ジミー・スヌーカ
ニック・ボックウィンクル
だけど外人選手ではザ・ファンクスが一番貢献度高いんじゃないかな。門下に鶴田や天龍・ハンセン等、実力上位のスターを多数輩出してる。
日本人選手では谷津嘉章が結構好きだった。あとはキラー・カーン(小沢さん)。
こんにちは。
>ドス・カラス
ミルマスカラスは何人も挙げていますが、タッグパートナーの名前は出ませんでした。
>ジミー・スヌーカ
彼も、空中戦が得意でしたね。相手を飛び越えたり。そして、必殺技のスーパーフライ
>ニック・ボックウィンクル
AWA王者として長い間君臨していました。
鶴田にベルトを奪われはしましたが、あの試合を見る限りは、強いチャンピオンだったんだなあ。と感じました。ダーティーな悪役チャンプの役作りをしていましたが、テクがないとヒールは務まらないとは、この事か、と妙に納得しました。
ファンクスは指導者としても一流でしたね。
谷津嘉章は、当時アマレス最強からのプロ入りで、テクニックは鶴田以上?とも期待されてました。ウィリアムスのバックドロップで首をやられて、メガネスーパーに行って、後はなんだか色々でした。小さい団体だと選手が売店にいたりするので何度か口をききました。
キラー・カーン アンドレの足を折った男ですね。強かったのですが、あの意味の分からないモンゴリアンチョップが何とも・・・
ご回答ありがとうございました。

No.28
- 回答日時:
タイガージェットシン
ブッチャー(ナシでは語れませんね)
ミルマスカラス(飛びます!飛びます!)
もう一つ許してください!
タイガーマスク(ビックリしました!)
こんばんは。
また、3人以内なのに・・いいです。プロレスは反則ありですから^^;
しかし、10時間以上お礼書いてます。28件来ると凄いです。本当に嬉しい悲鳴です。長いお礼の質問を立てた手前、今さら手抜きも出来ません。
狂虎タイガージェットシン サーベルおじさんですね。
黒い呪術師ブッチャー フォークを見るたびに思い出します。
仮面貴族ミルマスカラス 千の顔を持つ男。スカイハイ。格好良かったです。
初代タイガーマスクは、衝撃でした。ローリングソバット、タイガースープレックス、あのコーナーポストにすっくと立つ入場のポーズ、今思い出してもワクワクします。
あの頃のプロレスには夢がありました。
ご回答ありがとうございました。
No.27
- 回答日時:
面白い質問なのでぜひ参加させてもらいます。
まだ出てきてないよね。
なんといってもジャック・ブリスコです。
最初にプロレスを見た時のNWAのチャンピオンだったので、大ファンでした。
技師でしたし、しぶかった。
子供の頃からこういう、しぶいものが好きでしたね。
こんばんは。
どうぞどうぞ、是非ご参加ください。
まだまだ出てないビッグネームはありますよ。
ジャック・ブリスコはシブいですね。
NWAの黄金時代でしたね。ルーテーズの時代が終わって、
ジャック・ブリスコ、ハリー・レイス、G馬場に、ファンク兄弟がベルトを奪い合いました。
プロレス界の最高峰でしたからね、今は見る影もないですが・・・
アマレス出身らしいテクニシャンで、彼もカール・ゴッチ門下でした。
G馬場にタイトルを奪われたので(すぐ奪還した)低く評価されたりもしましたが、スマートで良いレスラーでした。
いや、中々通でいらっしゃる。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロとアマ・・・差が多いのは...
-
大量に点を取り合うスポーツv...
-
エーチームグループ・エーライ...
-
「セクシー女優」という呼び名...
-
彼女がエーライツ事務所に所属...
-
誕生されるって敬語としておか...
-
平仮名で4文字の言葉を思い浮...
-
熟女AV女優でオススメの人を教えて
-
「同胞」の意味、使い方
-
僕は最近、エーチームグループ...
-
有名人の比率
-
今、五人目と六人目を妊娠して...
-
名前について 私は「喜奈」で「...
-
グランツという芸能事務所どう...
-
6文字の言葉
-
保証書の続柄の書き方について
-
ヒラタオフィス
-
「係助詞」の読み方
-
反町隆史さんは×1で、松嶋さん...
-
親のいない孤児になるのでしょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
巨人軍は永久に不潔です
-
長嶋 茂雄は好きですか?嫌いで...
-
ダーツやビリヤードってスポー...
-
MLBの中継を視聴していての...
-
大量に点を取り合うスポーツv...
-
器用貧乏
-
将棋が趣味の男について
-
「廻り将棋」や「挟み将棋」を...
-
西成区
-
将棋の棋士、競馬の騎手、ラグ...
-
野球の好きなところ!
-
インタビュー中にガムを噛むの...
-
【プロレスvs総合格闘技】 ど...
-
スポーツのルールを、こう変え...
-
『プロ野球』が嫌いな理由は?
-
イチローがあまり好きではない...
-
思い出のプロレスラー
-
プロ野球を盛り上げる新ルール
-
クレー射撃はスポーツだと思い...
-
野球の隠し玉は卑怯な手段だと...
おすすめ情報