dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

所用で某大手生保の営業所に行きましたが、担当の方がものすごくタバコ臭いんです。
生保レディと言えば、お客さんと対面で商品を売るサービスです。
出かける前の景気付け、帰ってきた時に一服したい気持ちは分かりますが、さすがにまずいだろうと思いました。
年に1回会うかないかですから相手には何も言いませんが、皆さんは、「タバコ臭い生保レディ」・・・
どう思いますか?

A 回答 (7件)

タバコ臭させた生保レディに「ガン保険」を勧められても、ねぇ。

(笑)
(たばこ臭い生保レディの)お前が言うなっ!の典型ですね。

PoohBeeは愛煙家ですが、客先などに出向くときは一切吸いません。
それぐらい今の愛煙家はタバコ臭に対して敏感に反応するのですが、この生保レディは例外かな。
ま、その程度の保険会社ってことで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>タバコ臭させた生保レディに「ガン保険」を勧められても
なるほど、説得力がないですね。
本来健康を願う職業のはずが、ちょっと違ってきますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/16 21:40

女性です。



「早く帰って欲しい(もしくは帰りたい)」と思うかなと思います。
営業の人がタバコ臭いって、私としてはちょっとNGです。
タバコを吸うこと自体に抵抗は全く無いですが、タバコのにおいが染み付いている人とか、会話をしていて息がタバコ臭いとかだと不快に思います。
保険自体やその人の性格(?)には問題が無かったとしても、嫌な気分になることには間違いないので、契約等に影響が無いとは言えないかな~と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほどの方もおっしゃっていましたが、こういう人が「がん保険」を売るのは説得力がないような気がします。
CMだと清々しいイメージなのに、ちょっと違ってしまいますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/17 00:28

ああ、確かに嫌ですね。

私もタバコは吸いますが、営業やお客さんが来るときには吸いませんし、口臭を抑えるタブレットを飲んだりして臭いについては気にします。
また、営業職だったときには支店にファブリーズを置いていました(そこまでするなら吸うなw)人とあう仕事ということを念頭において、相手に不快感を与えないようにするのは、必要最低限ですね。
まあ、その生保レディがいる会社やその営業所のレベルが分かるってもんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、タバコを吸われる方はそれぞれの嗜好ですが、朝礼直後くらいの10時のアポで既に臭っている状態は、ちょっと・・・と思ってしまいます。
事前にアポを取って伺っているので控えて欲しかったですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/17 00:26

>タバコ臭い生保レディって・・・



            ↓
確かに臭わない人の方が、私も落ち着いて相談や商談が出来ると思いますが・・・。

何よりも、生保レディに対して求めるものは(大まかな優先順位の積り)
◇会社・商品の魅力やイメージと商品知織
◇こちらの期待や要望、疑問への的確なプレゼン、コーチング、回答
◇明朗・誠実・親切なアドバイスや相談の応対・表情・言葉使い
◇チョッピリ、気の効いた粗品や情報、誕生日とかバレンタインデイ等の何気ない祝いの言葉、プレゼントの気配りが出来る人
<ちょっとセコイ、顧客という立場に便乗した物欲オネダリかな?>
◇清潔な服装、その人なりの適度な化粧etc。

だと思います。

私の場合:何度も何時間も付き合ったり面談が必要だと思いませんし、結果、必ずしも契約する必要もないと考えられますので、自分にとって、有用有為なプレゼン、的確なアドバイスの有無と感性、信頼感等の彼我の相性を→生保レディには求め、選ぶのに重視します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

そうですね、お客への気配りや心配りが、その人本人のみならず会社のイメジにも繋がってきますね。
特に営業をする人の立ち振る舞いは、今回に限らずかなり注意して見ています。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/17 00:22

特に気にしません。



とかく自分が匂いに敏感な事を誇示するがために他人の匂いの原因を自己の想定内だけで断定して人格否定にまで至る昨今の風潮を好ましく思わないので。
臭ってはいけない場面で臭いを感じれば「なにか臭う事情があったのだろう。」とちらっと考えるくらいの出来事です。

ご質問者さんが上記に該当する方と断定するつもりは当然ありません、誤解無きようお願いします。

私は白さを追求しつくした化学薬品メーカーが除菌、除臭に走り、売上げを伸ばしているのを見ると日本人の真面目さに感心するタイプです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、タバコを吸われる方はそれぞれの嗜好なので仕方ありませんが、今回の例では「○日の10時」とアポ決めして行ったのですが、その前はせめて控えて欲しかったという感じはします。
しかも、朝礼の直後あたりの時間を見計らってのアポなので。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/17 00:18

 その人を擁護するとしたら、彼女自身は嫌煙家だが事務所にヘビースモーカーがいて、衣服にタバコ臭が染み付いている可能性もあります。



(営業所は臭くなく、彼女だけ臭かったのでしょうか)

 ニンニクくさい生保レディやウンチくさい生保レディや、うさんくさい生保レディよりマシだと思ってがまんします。
 商品がよければ・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>うさんくさい生保レディ
私も「胡散臭い」レディよりもタバコを選びます。
>彼女だけ臭かったのでしょうか
残念ながらそうなんです。1年前に会った時もそうでした。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/17 00:10

-影響力大

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、生保レディの人って何となく清々しいイメージがあるので、ちょっと驚いてしまいます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/16 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!