dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一浪して北大の機械知能に入学して二年生になるものです。大学に入ってやりたいことが変わってしまい大変に困っています。もう絶対に理系の勉強を正直したくないと思っています。やりたいことというのは、公務員か弁護士です安易な考え方ではありますが、文転して三浪で受験しなおそうと思っています。どうか意見お願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは



過去質問全然お礼も締め切ってもないですよ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4810378.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4810167.html

で、こちらもおそらく同じですよね?ID微妙~に違いますが
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4857859.html
中身が同じです

同じような質問を締め切りもせず、繰り返す段階で
ちょっとどうかと思いますよ
機械がどうとか、文系がどうとかいう話じゃなくなってきます

せっかくみなさん回答しているので
参考にしてみてもらませんか?
    • good
    • 0

1.公務員なら(文系就職なら)機械科でも可能。


2.一年でやったことは殆ど教養ではないか。
3.就きたい職業ではなく学びたいことが変わったのか。
4.機械科のことはとてもじゃないがやってられないのか。(その前にどれだけやったのか)

というあたりをちゃんと考える必要はあると思います。
考えたのか考えてないのかは判りませんけど。
なお、最も国民を裏切っているのは大学の教員ですので、学生が心配することではありません。
    • good
    • 2

はたして絶対に勉強をしたくないと思って大学を中退したような人が弁護士になることができるでしょうか。


国立大学は多額の税金で運営されており、その学生は国民の期待を
背負っていると言えます。
中退するということは、親だけでなく、国民の期待に背くことになり
かねません。
卒業後の入学、学士入学、法科大学院という道もあります。
何事も中途半端では評価されません。
まずは卒業を目指しましょう。
    • good
    • 0

理系からの文転はよくあります。

大丈夫です。
単位をちゃんと取得して、3年次編入を狙いましょう。僕の友人も理学部から、編入してきました。東大と慶応以外であれば、3年次編入をやっていますので、がんばりましょう。英語をちゃんとやれば受かります。

がんばって下さい。
    • good
    • 1

公務員試験では、ある程度の理系教養も必要ですが・・・・・・。


それはさておき、確かに大学以降での理系学習には適性が必要ですから拒否感が強く出ている場合には卒業まで持たないと思いますので早めに文転なさるのは致し方ないかと思います。
せっかく総合大学に所属なさっているのですから、同じ北大の中で転部を目指されてはいかがでしょうか。
通常はある程度の条件を満たすことで学内で取得した単位を生かして転部が可能な制度が用意されています。
学部事務室で必要な条件を確認なさり、そのうえで学科の教員とも相談なさってはいかがでしょうか。
基礎教養科目や語学のみを今年度は履修し、来年度に希望学部の2年次に編入を目指す方が良いと思います。(秋に転部試験が実施されると思います。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!