プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

レンタルDVD屋さんのDVDには「レンタル専用」と「レンタル許諾」の2種類のシールが貼ってありますよね。
わざわざ2種類のシールを使い分けてるということは何かしら違いがあると思うんですが、
その違いとはいったい何なんでしょうか?
「専用」と「許諾」の単語の意味から推測するとレンタル専用はレンタル用に編集した(内容や編集が販売用とは違う)もの、
レンタル許諾は販売用のものをレンタルすることを許諾した(内容や編集は販売用と同じ)もの、という感じにとらえているのですがあってますでしょうか?

A 回答 (2件)

違うと思います。

同じ映画のDVDに、2種類のシールが貼られている物が存在する訳ではないですよね。
ある映画には レンタル専用のシール また別の映画には レンタル許諾シール が貼られているんですよね。
基本的にレンタル店はレンタル専用DVDを購入して、お客さんに数百円でレンタルしています。昔はレンタルした回数に応じて、映画会社にレンタル料を支払っていましたが、このシステムでは面倒なので、現在では行っていません。
すべてレンタル店がレンタル料を前払いしているのです。
普通DVDの値段は2980円とか3980円くらいですよね。しかしレンタル店が購入しているのは、レンタル料が含まれているので、その数倍の値段で購入しているのです。
それがレンタル専用DVDとなります。たとえばハリーポッターだと、セル用は2980円ですが、レンタル専用は8000円です。
レンタル専用に作られなかったDVDをレンタルに使う場合に、著作権者に許諾をもらいます。これにレンタル許諾のシールが貼られるのだと思います。
レンタル専用とセル用DVDの内容には違いがあります。レンタル用には予告編などのCMが入っていますが、セル用には入っていないです。
特典映像やメイキングなどが違う場合もありますが、本編の映画は基本的に同じです。
ノーカット版とかディレクターズカット版などと比べれば、内容は違ってきますが。

参考URL:http://www.kiwi-us.com/~geifuu/Vcolumn020809.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。なるほど、レンタル使用料の問題なんですね。とても参考になりました。

お礼日時:2009/04/22 15:37

そちら様の認識で合っています。



レンタル専用版には他のレンタル作品の宣伝が入っていたり、また
販売用と比べて画質などを落としてあるものもあります。(販売用を
売りたい為に)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2009/04/22 15:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!