dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

多分いい人なのだろうとおもいますが、
初対面のときから、どうしても好きになれない人がいます。
でも私が嫌いと思うのは私のわがままでしょうか。
その人にとっては自然な行動なのですが、
むしろ親切なぐらいで・・・
でも私はなんか嫌なのです。
その人の存在自体がもう受け入れられません。
他の人がどう思ってるかはわかりませんが、私はどうしても
苦手です。
明確に嫌な人なら、嫌いって思っても罪悪感を感じないのですが。
何が嫌なのか言葉では説明できません。
悪い人ではないけど、好きになれない。
これは自然な感情ですか?
冷たく接してしまうと「悪い人」ではないのに、と
自己嫌悪に陥ります。
アドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

私もそういう人、友達ですがいますよ。


私の場合その人が嫌なのもあって会社を辞めたくらいです。
いい人なんですが、いい人なのが鼻につくんです。
自分の方が気に食わないと思っているのに、冷たくするとなぜか自分だけが黒く汚れたような気がしました。嫌われるようにわざとひどい事を言ったりもしました。
結局は、自分とは気が合わないんだと、そういう事なんだと思います。
たとえ一般的にいい人と言われていても、そのいい人全員と仲良くできるはずもないです。
だから自己嫌悪に陥ることなんて全然ないと思いますよ。わがままじゃないです。
嫌いと割り切ってしまった方がまだうまくその人と接することができる、という事もありますしね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんです。
過剰なくらいいい人なんですが、それが見てて本当に辛いんですよね。
そこまでしなくて良いのに、と思ってしまって。
こういうの上から目線かも、と思って自己嫌悪してしまってました。

合わないってただそれだけなんだ、と思うようにします。
心の篭もったお言葉ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/23 21:38

良い人を好きな人もいれば、ちょっと悪いくらいの人に魅力を感じる人も居ます。


何となく馬が合わないというか、牛が離れると、いや、そうは言わないか。
いずれにしても気の合わない人はいると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/23 21:03

好悪の感情は理屈ではありません。

制御不能なものです。生理的に受け付けない、といったところなのでしょう。
自己嫌悪に陥る程の事ではありませんし、わがままとか言う事でもないでしょう。
お気になされぬよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お優しい言葉ありがとうございます。
わがままかな~と悩んでいたので。

お礼日時:2009/04/23 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!