重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になっております。
泡洗顔をするとき、
泡が汚れを浮き出させる(界面活性剤が油を浮かせる?)までの時間って、
何分くらいなのでしょうか?
具体的には、顔に泡をのせてから、何分(何秒?)くらいで、
汚れが浮いてくるのでしょうか?

顔を洗うたびに、どのくらいの時間洗顔したらいいのか考えてしまいます。

A 回答 (4件)

初めまして。


洗顔料は弱酸性でしょうか。それとも弱アルカリ性の固形石鹸でしょうか。弱酸性界面活性剤の洗顔料は洗顔料が落としきれず、日本の水は軟水なので肌に残ってしまうらしいです。その点における効果的な時間というものが漠然としているのかなあと。
え?!と思うかもしれませんが、私は敏感肌ですが、弱アルカリ性の固形石鹸を使うようになってから肌質が改善されました。固形石鹸の場合は油分を落とす力があるので1分以内にとか、逆に2分そのままの状態にしてなどと石鹸によっての特徴があるので洗顔時間が書かれています。
興味がありましたら、「弱アルカリ性の洗顔?」などのキーワードで検索すると色々と検索結果が出てきますので読んで見てはいかがでしょうか。
自身は自分で固形石鹸を作っていますが、参考までに評判の良いサイトをのせておきますね。「どうして?」が詳しく書かれています。
ご迷惑でしたら無視してくださいませ。

参考URL:http://www.neo-natural.com/fs/life/c/01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
弱酸性と弱アルカリ性で、汚れの落ちる速度に違いがあるかもしれませんね。
そこまで考えていませんでした。

お礼日時:2009/05/11 11:38

泡洗顔をする前に蒸しタオルを顔全体にのせて毛穴が開くのを


待ってから、泡を顔全体にのせた方が汚れを浮き出させると思います。

浮き出させるまでの時間は個人それぞれの肌によって違いますが、
泡がしっとり肌に溶け込む程度でいいんじゃないかなと、あまり
長く待つと肌の負担もありますし、最低数分位じゃないでしょうか。

顔を洗う時、ゴシゴシ洗うと肌の老化を早めてしまうので、タオルで
丁寧に顔を洗うといいそうです。手には目には見えない凸凹があるので
それが肌を傷める原因になるので、ぬるま湯でタオルを使って必ず
洗う事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
洗顔の仕方ではなく、泡の働きについてのデータが知りたいと思って質問しました。
でも、個人によって差が大きいかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/11 11:41

私もNo.1の方と同じく指先の感覚に頼る感じです。



汚れの度合いにもよりますので何分、というのはなく、
汚れが肌に付着していると指先に何かしらの抵抗を感じますが、
(=泡が肌の上を滑るのではなく、動きが鈍い感じ)
肌から浮き出てくると、ツルっと言うか、スルっと言うか、
そんな感触になって抵抗を感じなくなるので、
そうなったら洗い流しています。

ご参考になれば幸いです。

この回答への補足

ありがとうございます。
感覚が一番大切なのかもしれませんね。
ただ、なにか根拠のあるデータが知りたいと思って質問しました。

補足日時:2009/04/24 21:42
    • good
    • 0

個人的な感想ですが



指先の感覚で落ちたかを判断しているので
何分と言うのはないのですけど

ご参考までに

この回答への補足

ありがとうございます。
感覚が一番大切なのかもしれませんね。
ただ、なにか根拠のあるデータが知りたいと思って質問しました。

補足日時:2009/04/24 21:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!