アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自作機なのですがIBM製の40G HDで2回も故障にあってしまいました。一度目は原因は不明なのですが突然、強制再起動(リセットボタンを押した状態)するようになってしまい起動不能になりました。再インストールを試みたのですがフォーマットできず、最後にはbiosでの認識もしなくなりました。運良くバルク扱いのものでしたが保証で交換してもらいました。 
2度目 
biosも復旧しnewのHDでインストールしたところ再起動現象がおさまり、安心していたのですが、また現象がでてしまい、起動不能となってしまいました。
自作当初はMBRの破壊魔?だった為(苦笑)再インストールを何度もしていました。 そのときはなんでもなかったのに… (他社ドライブです)
今回、頭にきたのでHDを分解してみました。もちろん見た目はきれいでした(笑)
使用頻度、時間数も少ないのにこんなことが2回もあるのでしょうか?
どなたか詳しい方、回答願います。 よろしくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

NO.7です。


私のマシン構成です。
マザー:Gigabite GA-7VRX
CPU:Athlon XP 1600
メモリー:PC2100 CL2.5 512MB(256*2 バルク)
HDD:IBM 60G
Graphics Card:Radeon7500(玄人○向)
OS:Windows XP Professional
PCI:いろいろ
電源:星野金属製400w

マシン起動時にガタガタガタと大きな音が鳴りながら、一応OSは立ち上が
りましたが、非常に不安定でした。再起動後OSの起動で失敗。それからは、
例のカックンって音が続くようになっておしまいです。そのドライブにOS
を入れなおしましたが結局ダメでした。(エラーが出てOSがすぐにいかれ
てしまいます。)もともとグラフィックカードが不安定だったので、当初
これのせいかと思いちゃんとしたのに替えましたが結局HDDが悪かったよう
です。壊れた原因は玄人○向かも・・・買った時についていたドライバーも
使えず、Webであれこれ探してようやく正常に使えるドライバーを見つけて
使っていましたから、結局そのドライバーしか使えるものがなかったという
いわくつきのグラボーでした。単にIBMのHDDが悪いのではないかもしれませ
んが、気分的な問題で、IBMと玄人○向は拒絶気味です。^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も詳しく回答いただきましてありがとうございます。youji-oさんとは構成もまったく違いますが、(その構成、去年落雷で逝ってしまった僕のマシーンに似ています。涙・・・)壊れた時の現象は、まったく同じです!
確かに何か原因がなければ自発的にIBMのHDがこんなに壊れやすいとは僕も考えていません。 しかし、もしですよ、もし書き込み時にエラーがあったとしても不良セクター生成などとは・・・・いまどきねェ
僕のも、あたかもフォーマットは出来ているようなことはあり、WIN2000をインストール中でエラーが出たことも今回実験でありました。
保証で帰ってきてから、仲間から「IBMやばいんじゃ~ん?」 「IBMって最初は異常なくらい静かなんだけど、だんだん音がおおきく~云々」という声は多かったです。  これでしばらくはIBM以外のものを買う結果が出せた訳で(笑)
貴重な情報ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/11 00:26

NO.7です。



追記です。
HDDがおかしくなってから、Biosでの認識もする時としないときが
出てきました。いろいろと付け替えをすると認識しますが、マシン
の再起動を行うと認識しなかったりしてました。ただ、私のはフォ
ーマットは、出来ましたよ。OS入れても不安定でいきなり書き込み
が出来なかったり、再起動がかかったりしましたが・・・結局、グ
ラフィクカードとHDDを替えたら正常に戻りました。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。追記の内容も同時に読ませていただきました~
ここでお会いした方以外でも同じような逝きかたが多いみたいですね(笑)
ちょっとした事で壊れてしまう弱さをこのHDは持っているのかもしれません。
断定はできませんが・・・
せっかく、お答えいただきましたが質問が増えてしまって本題からそれてしまいそうなので一旦締め切らせていだだき、個別に質問しようと思います。
ここを借りまして、評価についてお話させていただきます。
勝手ではありますが、ここに来た本来の目的から判断し評価とさせていただきます。目的とは、 原因を特定するため自分なりにも努力はしましたが、行き詰まったため、同じ問題を抱えている方の適切なアドバイスを期待していたので、その目的に近い回答をくださった方に最高ポイントをつけさせていただきます。
こちらの方が素人なのに先生に対して評価するのは苦しいのですが・・・
いろいろありがとうございました。

お礼日時:2003/03/11 00:50

#2です。

かなり当初の質問とずれてきましたが、ついでですのでここで回答させてもらいますね。

最初にメモリのCL(キャスレイテンシ)です。
これはCL=2、CL=3(もしくはメモリ(DDR-DSRAM)によってはCL=2.5もあり)は混在させた場合は一番遅い物に統一されます。
つまりCL=2とCL=3を混在させた場合はCL=3での動作になるということです。
ここにも1つ問題がありそうです。
混在させると遅い方に統一されると書きましたが、混在させることによってOSが不安定になることもあるようです。
通常はなるべく混在させない方がいいと考えています。
違ったメモリを載せた場合は相性問題も出てくる可能性もありますし。

もう1つはメモリの枚数です。
815(AX3S PRO Uのチップセット)は512MBまでのメモリを搭載可能ですが、もしかしたらバンク数の制限があったかもしれません。(これは正確に覚えていません)
全てのメモリが2バンクのメモリだった場合はバンク数の制限に引っかかっていたのかもしれません。
僕はバンク数の制限を越えてメモリを増設したことがないので、こういった場合にどういった動作をするのかわかりません。すいません。

次は電源です。
出力電圧からざっと計算すると300W前後ぐらいの電源のようです。
デバイスもそう付けてはいないようですので、電源不足はないような気がします。(あくまでも推測ですが)
ただ、書き出してくれた電圧が最大電圧でしたら、12Vが多少少ないかなと思うぐらいですかね。

最後にですが、LANカードのドライバに不具合があると再起動する事があったような経験があります。

HDDを分解してしまった今となっては本当にHDDが壊れていたか調べる術がないのが痛いですが、僕はIBMも悪くはないと思っていますよ。
本当に大事なデータはSeagateのHDDのミラーボリュームに入れてありますが・・・。
では。

この回答への補足

度々回答いただきありがとうございます。herashiさんをはじめみなさんからアドバイスしていただきいくつかのことが検証でき、少しずつですが原因究明に近づいているようです。
メモリーに関してはあれから自分なりに調べたのですが曖昧な回答が多く、どれが正しいのかよくわからなくなっているところです。これについては新しい質問をしようとおもっております。
再起動が頻発した頃、特に環境には変化はなく、夏の一番厳しい時期は乗り越えた後だったので、熱、湿気、電源(実験、検証済)はクリアーと考えています。
今思うと、環境の変化と言えばWinのアップデートぐらいしか思い当たりません。
しかし、その後HD破壊を恐れ、新しいHDでOSも2Kにして使っていましたが、現象は出ましたのでハード側が怪しく思われるわけです。
LANのドライバーも間違いは無いと思われます。(カードのメーカーにも確認)
再起動の問題の原因はどうやらメモリーにありそうです。
しかしMemtest-86で8時間放置(笑)しましたが結果は○ 近頃では再起動もせずですし・・・
現在は原因不明にて安定動作中です。

補足日時:2003/03/10 23:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も詳しく回答していただきありがとうございました。
ミラーボリュームってRAIDのことでしょうか?(的はずれならすみません)
次回作る時はRAIDにでもしようかと考えているところです。
いろいろご指導ありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2003/03/11 00:01

NO.7です。

壊れた時の音同じです。カタッ、チッチッチの繰り返しです。(笑)
データが全部なくなったのでショックでした。
今まで、他のHDDではこんなことなかったのですが・・・
IBM製が悪いのか、はたまた運がなかったかですね。
自作だと、文句も言えないし・・・
ただ、気分的な問題でもうIBM製は買いたくないですね。^^;

この回答への補足

再度回答していただきありがとうございます。そ~でしたかぁ、同じ音ですか…
ということは、この故障のタイプは同じなのでしょかね。
youji-oさんの故障の引き金など、詳しく教えていただけませんでしょうか? 
確かに僕も初めての経験です。万回のうちの2回ではありませんが…

僕もすべてバックアップできた訳ではないので消失したデーターについては死ぬほどショックです。 仕事のデーター等ありましたので。。
例え自作とは言え、個々の部品を単品で販売(HDなどなど)、それを製造者はしているわけですから、文句はつけませんが(笑)せめて情報公開ぐらいしてほしいものです。 僕の場合、気分的にも買いたくありませんが、それより直感的に買わないという感じです(笑)

できましたら、故障時の構成、引き金になったと思われる ふし がありましたら
ご回答願えませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

補足日時:2003/03/07 16:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

症状の説明を再度回答いただいて安心しました。なんか変ですが(笑)
僕もデーターがなくなったことが最初は一番ショックでした。
同じようになっている方がいると知っただけで、元気が出てきました~
なにせ、短期間に2回ですから・・・それも念にはと、壊れる前にはずしたのに(泣)購入した部品はすべてお店で聞いて買ったんですがねェ~
僕の場合、原因はメモリーみたいです。まだわかりませんが・・・
Win MEなどでしか使えないソフトがあったので、MEを使っていましたが再起動がやまず、起動しなくなる恐れがあったので、とりあえず2000を入れました。あとでゆっくりファイルは移動させて、フォーマットして使おうと考えていたところでこうなった訳です。
僕もしばらくはIBMは買わないことにしておきます(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/09 01:12

随分と本題とそれてしまいましたね。

(笑)
新たな疑問に付いては私なりの回答がありますがより詳しい方がよろしいようです。

と言う訳でHDDに関してです。
これは2ch系パワーユーザーさんかな?と思いましたので前回はいささか「うわさ」省いた内容でした。多分ご存知と思いましたので(私は2chは見ません)
>ヘッドって浮遊しているんですか?
>運搬時のショックで壊れるような部分は無いに近いと思います
やめたほうが良いですよ。見えないですから。
http://www.labs.fujitsu.com/gijutsu/jiki/koba1.h …
ディスク側の損傷はヘッド接触、磁性体飛散、不良セクタ増大って感じです。
>あれって未完製品を堂々と売るうまい言い方
バルクは基本的に正規品と同じ「物」です。ただ正規品20個梱包。市場に出す前のチェックもあります。バルクは輸入業者、ショップの裁量が大きいのは既出の通り。
米国での不良騒ぎは75GXP.バルク
ただし今もこんなアナウンスはIBMは流してます。(富士通は知ってますね)
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archiv …

「色々な情報が飛び交いますが、各社数万以上の集計を取らないと」と書きましたが、【私は・・】と言った物ではではダメなんですよ。
価格COMなどの書き込みも幾万台市場に出回ったHDDの無視しても良い位の情報量でしかありません。
詳しく書くと専門書が何十冊も出ている世界なので簡単に・・
「品質保証」(販売店が勝手に付ける物は除く)は消費者にとって「安心、信頼、ただで直してもらえる」と言ったイメージですね。企業側ではクレームに付いての対応、生産現場での改善、事後チェックという一連の社内システム確立を意味します。(でないと、いつまでも不良品を出荷しますね)現場でもライン手直しを行っています。外部では一切知られない検査基準値の改定、製造マニュアルの書き直しにより、昨日と、今日で、後に評価が分かれる製品が送り出されることもあるのです。IBMの生産拠点は9箇所でしたか。ただこのような「保障」を確立する製品は世の中に星の数ほどありますし、それらの集合体がまた「製品」にもなるのです。(HDDもそうですね。家電製品をはじめ星の数ほどあります)
これは企業努力・体質にもよります。少なくとも同条件で発生したクレームに対して同ロット内、同パーツ供給社ロット管理の徹底が行われ、重複が見られるから上記のようなアナウンスができます。(あ、バルクは修理対象外です)

それ以外は総計学の応用にて数百機のHDDを数種類の同条件にグループ分けしてテスト。係数を計算してどのような状態で他社と違いがあるか・・を調べられますが数億はかかるでしょう。

単純なスペック比較は一台でもできます。
「運」ですが、これも総計学にて計算できます。ただし・・数百億ドルの訴訟でも起きないとやらないのでは?
>使用頻度、時間数も少ないのにこんなことが2回もあるのでしょうか?
これが主質問ですが、やはりありうることなんです。ただ・・別に問題がありそうです。
かなりカテゴリー違いの回答になりましたが原因が確定すると良いですね。

この回答への補足

再度回答いただきありがとうございます。書いていただいたところに行ってみました~ な~るほど、よくわかりました。あれじゃ、分解してもわからないですね(笑)0.02μmじゃ、もしかして実際の製品ではこすって(裏側が)いるのかもしれませんね~ 
 バルクに対しての考え、この製品についての意見など、書き出すときりがなさそうで、tyokoboさんをはじめ他の方にも面倒をかけてしまったと感じてしまいました。説明が下手ですみません。
それで原因の話になってしまうのですが、紹介していただいたサイトで感じたことですが、今回は電子回路的な故障のように感じます。
高温、多湿とは湿度何%で、何度なのか曖昧ですよね~ もちろん僕の使用は常識の範囲で気をつかった使い方だと思っています。風呂場ではありません(笑)
故障の引き金は電源落ちにあると思いますが、データーの破壊(不良セクタ生成含む)はあってもBIOSで認識しない状態とはHD側電子回路が故障が高いと考えられないでしょうか。HDに搭載されている部品にフラッシュROM、又は破壊されやすい部品があるとすればありそうですよね。 構造がわからないのと、僕も素人なので原因特定は難しそうです。開けてしまったので修理はできませんが(笑)
基盤だけ購入できれば試してみたいところです(今の僕では金額に限度はありますが)。もうそういう世界になっちゃいました~ 
僕の質問も主質問からそれてしまいました。いろいろとありがとうございます。
一番知りたいのは何が原因でこうなったのか、と思い、自分なりに検証し、困り、ここに投稿した訳です。
ここなら僕と同じような症状を持ち、そして克服できた方の貴重な答えがあると、甘く考えていたところもあります。 あ~っ、またご意見箱になっちゃいました。
補足とは言えないような内容になってしまいすみませんでした。いろいろと参考になりました。本当にありがとうございました。

補足日時:2003/03/07 15:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

忘れていた事がありますのでまずはそこから。1台目はドライブコピーでシーゲートにコピーしました。確かその後不調になったような気がします。この時点では再起動の問題はなかったので、熱かもしれません。いずれにせよ引き金はなにかあるとおもいます。最初に僕が疑った基盤系というのは ハズレ っぽいですね~
tyokoboさんの指摘通り、不良セクターみたいです。組んでから半年は運良く動いていたようです。今回一番あやしいのはメモリーです。2度目は再起動の連発で起動不能となって、Drボイスは全部しゃべってくれました(笑)
もう一台のASUSにこのHDをスレーブで付けてみました。すると、出たんですよ(笑)おかしいんですよ~ 2パーティションで出てました(笑)それも半端な容量で(40G中、6.38Gだそうで)、残りのスペースは 壊れています と出ました。
今ついているHDはシーゲートですがこいつは死ぬほど再起動しましたがいまだに元気に動いています。ただ、逝ってしまったIBMの2台はOSがWin ME でした。今回2000での再起動現象ですのでシーゲートが逝かなかったのはその辺もあるのかもしれません。これがwin MEだったなら、いい比較になったと思うのですが。
しかし教えていただいたURLのところやその他の書き込みを始めて見ましたが、多いんですね~ 確かに生産数、販売数が多いのでしょうが、その辺の補正係数を掛けたとしても多すぎるとは思いませんか?まぁ、僕も同じ条件で使い、壊した訳じゃありませんが。
tyokoboさんをはじめみなさんのアドバイスから気合が入り?なんとか乗り切れそうな気配です。
ご指導ありがとうございました。 これで締め切らせていただこうと思います。
評価って困りますね~~

お礼日時:2003/03/09 00:14

#2です。


僕もIC35L040AVER07は2台使っています。
内1台はこのHDDが出たばかりのときから使っていますが、現在も元気に動いています。
全てのPCが複数台のHDDを載せているので、IBMのHDDがどんな音を出しているのか聞き分けるのは難しいですが、微かな動作音はしているようです。

さて再起動の件です。
自分が経験した範囲で多そうなのは電源、メモリ、ドライバ辺りですが、ドライバやデバイスの増設などに伴う同現象に関しては自分で思い当たる節があるでしうから今回はなさそうです。
ということで電源もしくはメモリが怪しいのではないかのように感じます。

電源に関しては何かしらのデバイスを増設した記憶があれば容量の不足の問題。
そうでない場合も電源自体の劣化や不具合もあるかもしれません。

メモリに関してはOSが2kのようですのでメモリに関して9X系のOSよりもシビアになっているようです。
9X系では動作はするがちょっと不安定になるメモリが2kにするとインストールすらできなくなった経験があります。(この時はブルーバックでインストールが進めなくなったような記憶があります)
購入後半年ほど経ってからの出来事でした。

僕の少ない経験ですので参考程度に・・・。
では。

この回答への補足

回答ありがとうございます。HD本体には基本的動作をさせるメモリーのようなものは付いているのでしょうか?もし付いているとして、書き換えは出来るのでしょうか? CDのドライブなどはそうですよね?考えてみれば自分(HD)を表すイニシャルをBIOSに転送しているのですよね? すみません、?ばかり書いてしまいました。

再起動の件もいろいろアドバイスいただきましてありがとうございます。herashiさんの以前の回答で同じような方がいたので読ませていただきました。NO 65です。 再起動問題はいろいろな検証をしたので今回忘れてしまった事が多く思い当たる ふし が出てきませんでした。NO65を見て思い出したことがあるので書きます。HDとはちょっと話がずれてしまいますが…
まず構成から

 マザー      AX3S PRO U(BIOS 1,07 3月)
 CPU      セレロン   1,3
 メモリー     PC100CL2  256×1  128×2(128×2のみバルク品)
 OS       当初 WIN me 現在2k
  その他     PCIにコレガのLANカード
最初に再起動現象が出た時はここにCDROMドライブ1台が付いていました。

次は電源ですが   +3.3V 15A / +5V 29A / +12V 11.5A / -5V 0.5A /
-12V 0.5A / +5VSB 1.8A
はじめに電源を疑い、上の構成にして実験してみたのですが直らず、構成はそのままで手持ちの同等な電源を3台試した時まったく駄目なものがありました。
配線、メモリーソケットあたりが怪しいと考え正常起動した状態で軽く触ってみました。もちろん絶縁状態です。その時メモリーを揺らしたら再起動したことがあったのでメモリーを疑い1枚づつ試したのですが結果は×。
256だけがバルクではなかったのでその1枚で使っていました。それが最近症状が出ないんですよねェ。初めて異常が発生した時はdrボイスから[cpuダメ じゃ~ん]と鳴ったのでCpuかCpuとマザーの相性でもあるのかと思っていました。 しかし、他の方の回答例で考えると5Vが食われた場合、3.3Vも下がると言うことになりますよね。3.3Vが不足していたのならメモリー、CPUがおかしくなりそうだと考えているところです。ボイスメッセージの CPUダメ が始まりで、次にメモリーを軽く揺らした時起こったことから電圧&電流がその時は足りなかったのかと今は思えます。電源を交換してみた結果から確かに差が出たのは事実なので何かの理由で電流&電圧不足が起きたような気がしてきました。
HDが先に壊れ、異常に5vを食い、メモリーもしくはCPUが誤動作、それで再起動だったのかもしれません。この系統はなにか装置(フューズなど)をつけて様子を見てみます。
最後に気になる事があるんですが、メモリーのCL=2ってBIOS画面では3種類設定欄があるようですがすべて 2 でいいのでしょうか?自動で認識するとすべてが 3 になっています。

補足日時:2003/03/07 03:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再起動のことまでコメントいただきありがとうございました。僕もこの他にIBM物が一台ありました。もう14年使いつづけています(笑)再起動の件はもういちど、確認しながらやってみます。

お礼日時:2003/03/08 21:19

私のもつい最近同様の現象(HDD60G)で壊れました。

^^;
たしか以前、アメリカで訴訟問題にもなっていましたしIBMのHDDは
よくないのかも。二度と買うまいと思い今はSeagateです。

この回答への補足

そうですか!壊れましたかぁ。訴訟問題とはアメリカらしいですよね。日本人はやさしすぎますよ~ 僕も原因がわかれば納得できるのですが。
いまのところIBM製は買う気がしません(笑)
一応壊れた時の動作音を簡単に書きますね。
正常だった時

    電源投入後モーターが回り、最高回転に達し、ジィ~~~~ っと小さな    音が出て(BIOS起動時) WIN起動後は至って静か って感じでした。
壊れてから

    電源投入後モーターが回り、最高回転に達し、ころん、カタ、チッチッチ
    ころん、カタ、チッチ とそのパターンの繰り返し音でした(2回の故障
    共) WIN起動後も(スレーブ取り付け時)アクセス時に同様の音でか
    たまります。

音としては小さく、機械的に壊れたような音ではなく(日立のサイトで壊れた音を聞きました) 動作がおかしい感じなのです。 同じような症状なんでしょうかね
参考になりました。ありがとうございます。

補足日時:2003/03/06 17:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

youji-oさんの話で元気が出ました!他の方から教わりましたURLからいろいろ見ましたが、いい話してませんね~ 売ってる数が多いメーカーだとは思いますがその辺を補正して考えても、多すぎますよ(笑)IBMはしばらく買わないことにします。
僕も今度はシーゲートにします!

お礼日時:2003/03/08 22:07

もしHDDに対して無頓着な設計をしていたとしたら、クラッシュの可能性が飛躍的に高まります。



そこまで壊れやすいものではないと思いますので、PCの設計が悪いんじゃないかと思います。
「電源が悪い」か、「HDD周辺の温度が高い」か。
いずれかを確認してみてはドウでしょうか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。 そうですよねェ、そんなに実績がない部品ではないと僕も思います。HD以外にも原因があるとおもっています。
HDに付いている基盤の回路構成、動作はよくわかりませんが(最終的に外部に出るのはATAでしょうけど)その内部構成と、僕の今の環境が合わないんでしょうかね?俗に言う他の機器の相性問題にもそういうのもありますよね?
基本的な設計については、環境はいいほうだと思います。 
周辺温度は気にしていましたが問題ないと思います。再起動問題があった時はわざとCPUファンをとめてギリギリまで加熱させたりと、荒業実験などもしました(笑)
でも、原因究明のためもう少しがんばってみますので機会がありましたらご指導ください。

補足日時:2003/03/06 17:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきましてありがとうごいざいました。HDにFANは付けていませんが、電源については見直してみました。投稿して以来、半徹夜の毎日でして(笑)まず知人よりオシロを借りてきました。電流はデジタルのテスターで計りながら、実機で様子を見てみました。パソコン用はちゃんとした電源かと思っていましたが結構リップルありますね(笑)多かったのは12vだけですが。その中で一番いいものを使おうと思っています。 ちょい結果が出たので上の方のお礼のところで書かせていただきます。
アドバイスありがとうございました。また機会がありましたらご指導おねがいします。

お礼日時:2003/03/08 23:27

まずはHDDに付いてです。


HDDが衝撃に弱いのは良く知られている話だと思います。
IBMの正規流通用の輸送箱は衝撃緩衝剤が非常に多く、箱1個に付きHDDが20台しか入らないそうです。
そのためバルクとして流通する際には箱を詰め替えたりして緩衝剤を減らしたり、普通のビニール袋に詰め替えたりする事があるそうです。
これは扱うショップの考えになると思われます。
つまりHDDの問題ではなく、ショップの考え方の問題である可能性が高いと感じます。
HDDを購入するショップがどういった梱包の仕方をしているか見れば、それだけでも多少の判断材料になると思います。
バルクとしてでもそれなりの梱包をしてあるショップで購入するといいかもしれません。

僕は現状2台のPCで6台のHDDを使っています。
その内3台がIBMのHDDですが問題なく使用しています。
残り3台はSeagateの製品ですが、これも問題は起きていません。
今まで通算で15台ぐらいのHDDを使用してきましたが、壊れたことがあるHDDはIBM1回(使用期間2年程度)と、今はなきQuantum1回(使用期間1年半程度)、Seagate1回(使用期間3ヶ月程度)の3回です。

さて再起動の問題ですが、これは一概にHDDが原因と断定するのはどうかと感じます。
それ以外に問題があるような気もしないことはありません。
電源容量などに問題がないか、ケーブルに問題はないか、ドライバ類に問題はないかなどHDD以外での問題も当たってみてもいいかもしれないような気がします。
では。

この回答への補足

回答ありがとうございます。確かに買ったお店では剥き出しでした!シルバーの袋に入っていただけです。地元、ノ□マ電気で購入です。先週秋葉原の店で買ったバルクは頑丈な箱に入っていました~
僕も合計6台を使っています。通算9台ですが富士通製が5年で故障、シーゲート製が落雷時の影響で故障(わずか一週間。マザー、電源も・・涙)の2回でした。
再起動の問題はこのGOOの他のカテゴリーで質問させていただきました。
電源、PCI&HD以外のドライブ、メモリー、CPU、ソフト面ではBIOS、OSとやってみましたが原因がつかめませんでした。今はなんともなく動作中です。
この問題のHDにWIN2000CDからインストール操作をしたところユーザー名入力画面まで行き、かな漢字の変換で突然再起動しました。
動作が再起動なんておかしいと思い、以前のこと(再起動問題)の原因かと考えました。  マザー、CPUは保証期間なのですが保証より、原因究明に頑張ろうと思っています。 ちなみにマザーはAX3S PRO U(再起動問題の時BIOSはV1.07、3月物) 、セレロン1.3 グラフィックス&オーディオはオンボード使用。PCIにはコレガのLANカードです。
NO.4の方へのところでも書きましたがこのHD、基盤系の故障のような気がしていましたので再起動の原因かと考えたわけです。
しかし、今付いているシーゲート製のHDでも起こりました(泣)

補足日時:2003/03/06 16:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただきありがとうございます。現在主流なHDの故障頻度など、大変参考になりました。再起動する問題については、ここ数日でいくつか実験し、消去法で戦っているところです。ちょい結果が出ましたので上でお礼と共に報告いたします。 説明がうまく出来てない僕の質問に対して詳しくアドバイスいただきありがとうございました。

お礼日時:2003/03/08 23:36

分解しちゃったんですか(ToT)


トルクスレンチで?0.02マイクロメートル上の浮遊ヘッド。はでにカンコン言って壊れたやつでないと見ても解らないような気がしますが。オントラックではクリーンルームでやってますよ。
それにディスク側障害か、基盤側障害か解りませんし・・
IBM(もうHGSTでいいのかな)はバルク品の輸送時、大量に入れすぎた物が不具合の原因との「うわさ」あり。ただし旧バルク。

色々な情報が飛び交いますが、各社数万以上の集計を取らないとN02さんのお答えが相当かと思います。
ただサーバー向けなど信頼性を重視した製品(パーツ使用)もありますので今後の視野に入れてみても良いかもしれません。
SCSIでなくIDEでも出そうです。

参考URL:http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0910 …

この回答への補足

回答ありがとうございます。 そうです、トルクスで、しかもHD用の尖ったやつで開けてみました(笑)確かに分解する前から基盤系だと思ってはいたのですが、一応消去法で?と思い開けました。基盤系はテスト&判断がしにくいですし・・・
もちろんモーターは回ってます。
ヘッドって浮遊しているんですか?つまりディスク面のところですよね?
こすってたな~ぁ、俺のは(爆)
それが原因なんでしょうかね?シークが重くてエラーなんですかね?
僕の個人的感想では運搬時のショックで壊れるような部分は無いに近いと思います。相当のショックでも与えない(2階から落とす?)限りなさそうですよ~
よく出来てますよ~ シークの周りは芸術的?機械的設計は悪くないですね(笑)
近頃バルク品というのをよく目にします。あれって未完製品を堂々と売るうまい言い方のように聞こえますが・・・

やはりサーバー向けの製品を考えてみようかと思います。
情報ありがとうございます。

補足日時:2003/03/06 14:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいお話し、興味津々で読ませてもらいました。ここでちょい結果が出ましたので上でお礼と一緒に報告いたします。ここで締め切りしたいとおもっております。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/08 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!