dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世界中で知らない人はいないぐらいの大手電機メーカーに就職して一年、サービス残業の多さに閉口しています。

周囲を見ていても組合に訴えるのは無駄な行為だと分かりました。無駄どころか不利益な扱い(異動)を受ける現実すら分かってきました。

そこで労働基準局にこの事実を訴えようと思います。会社は幸いな事にセキュリティの関係上、出社退社時間はもちろん、何時何分にどこの部屋にいたかもシステムで記録されています。労基が調べれば一目瞭然です。

しかし、守秘義務があろうと世間でこれだけ情報流出が問題になっていては、名乗る気が起きません。だから匿名で相談しようと思いますが、可能でしょうか?

A 回答 (4件)

#3の回答を見て、昔を思い出しました。

私も中堅電機にいた事があったんだった。(笑)

確かに、事前に残業申請してたなぁ。
その結果、週40時間や月150時間を超える可能性がある時は、事前に会社と組合に届けを出しとかないと後で怒られたし。
そこもセキュリティしっかりしてたから、残業申請して無いのに退社(敷地を退出した)時間が遅いと、調査が入って呼び出しもくらってたし。

大手と呼ばれる電機には大抵同級生がいるから、飲みの席とかで話をしていたけど、サービス残業している奴はいなかったなぁ。指示無し(あるいは申請無し)で残業なんかできなかった時代。

時代が変わったのだろうか?
質問者さんは、会社の指示で時間外勤務をしているのに、時間外手当が支給されていないんですよね?
#3の仰る通り、指示もされていないのに(申請もしていないのに)、勝手に居残りしてるのは「残業」とは呼びませんよ。

そこを補足して下さい。
    • good
    • 0

大手電機メーカーと言われる会社は日本に三社ですね。


そのどれかにお勤めということでですね。
サービス残業と言われていますが、そういった名前の残業は存在しないのですよ。残業というのは会社が割増金を支払って延長業務をさせることですけど、会社からの指示も無く、自主的に(言い換えれば勝手に)終業後も会社に残っているだけなので、訴える根拠が無いと思います。
訴えたところで会社としては、「残業を命令していない」と言われれば、なんともならないのじゃないでしょうか?

もしされるなら、当然ですけど、会社には居られなくなると思いますので、退職覚悟で行うことになりますね。
自分が不利になるだけではないでしょうか?
それより、周りがどうであれ、自分は残業をしたら時間をつける、時間をつけないならとっとと帰る。ということで、自らサービス残業をしなければ良いだけじゃないでしょうか?
    • good
    • 1

> だから匿名で相談しようと思いますが、可能でしょうか?



相談は出来ます。
相応の件数の相談があるなど、合理性、必要性が認められるのなら、臨検されるかも知れません。


> 組合に訴えるのは無駄な行為だと分かりました。無駄どころか不利益な扱い(異動)を受ける現実すら分かってきました。

組合が無いとか、質問者さんの会社のようにまともに機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談してみる事をお勧めします。

Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labo …

の、
全国労働組合総連合(全労連)
全国労働組合連絡協議会(全労協)
など。
    • good
    • 0

匿名では受理できません。


悪意のある第三者と区別ができませんから。

この手の質問で、匿名でも受理されるという回答が多々見受けられますが、匿名告発では動きようが無いのが現実です。
下手に動いて、悪意のある第三者からの告発だった場合、責任の取り様が無いですからね。

試しに匿名を貫いて電話してみるとわかります。

少なくとも、東京・神奈川の労基の内、品川労基、三田労基、渋谷労基、立川労基、横浜北労基では、実名では受理されましたが、その際匿名でも可能かと聞いて、すべて不受理の回答をもらいました。
(複数箇所に渡る経験があるのは、友人への付き添いが大半な為です)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!