
No.5
- 回答日時:
「八方美人」ってそういう意味ですけど…
「外面がいい」とかいう意味合いですか?
「たいこ持ち」じゃちょっと違うか…。
もう少し補足ください。
この回答への補足
外面がいいとか、言う意味合いじゃなくて、内面の事なんですけども、人前ではいい人ように振舞っていて、でも実はそうじゃない!みたいな感じなんですけども。
回答を下さった方では、siegmundさんが教えてくださった「外面如菩薩内心如夜叉」が一番近いような表現だと、自分では思うんですけども、もっと短い単語だったと思います。
ところで、八方美人って、ほめ言葉でしょうか?
それとも、私が意味を勘違いしているだけでしょうか?
No.3
- 回答日時:
「八方美人」です。
意味は、「だれに対しても如才なく振る舞う人」 です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何を見るともなく見る
-
「寄贈」と「 贈呈」の言葉の使...
-
尻の毛まで抜かれて鼻血もでね...
-
「3つ」の言葉
-
たまゆら、という言葉の使い方...
-
「スイカ甘いかしょっぱいか...
-
人に言えない過去や過ちはあり...
-
『物憂げ』の意味を教えてください
-
ノルウェイの森の中で、読めな...
-
「気に入る」を人に対して使う...
-
「美しい」を表すことば
-
悪いことを敢えて堂々とするこ...
-
「出来かねる」は正しいか否か
-
「割す」(はやす)がない
-
「人一倍」について
-
段落の階層を表す「章、節」の...
-
中指を立てるのは、何を意味し...
-
羅生門
-
不良にからまれたときの対処法
-
「手が足りない」は、使っては...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報