dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットにつないでいると時々いきなり画面が青一色になって、それが5秒ほど続いたあと再起動されることがあります。もしかしたらウィルスにかかっているのかもしれないのですが、セキュリティソフトでウィルス検索しても特になんともないので、原因がわかりません。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

再起動するのは、熱暴走やSasser ワームの感染以外にシステムエラーによる場合があります。


「コントロールパネル」「システム」「詳細設定」「起動と回復」「設定」「システムエラー」「自動的に再起動する」のチェックを外して、ブルー画面をストップさせ、エラーコードや文面により対処が必要なことがあります。
    • good
    • 0

まぁ要は 故障かウイルス感染 っと言う事でしょうか


初期化でしょうね
    • good
    • 0

ブルースクリーン。

ですかね?

Wikipediaによると

『OSの特性上、ダメージの進行が進むにつれハードディスクやメモリ、CPUが保持する一時的、または永続的なデータを失うまたは意図しないものになる可能性が高くなる。Windows自身やその他の装置がダメージを負わない状態にするためにブルースクリーンの様な状態にし、必要な復帰処理状態に入る。

たいていの場合、Windowsが必要とするファイルやレジストリデータの欠如および破損、不良メモリモジュールの使用やデバイスドライバなど周辺機器関連のトラブルが主な原因となる。

再起動を行って解決できる場合もあるが、幾度も同じエラーが生じる場合はシステムの復元を用いたりセーフモードでの直前にOSに適用したプログラムの削除、最悪の場合はオペレーティングシステムをクリーンインストールし直したり、デバイス自体に問題がある場合は交換する必要もあり得る。』

とあります。

まず手近なところで、
・CPUファンなどがちゃんと回っているか
・埃が詰まっている場合は取り除いてあげる(静電気に気をつけてくださいね)

などを試してみてはいかがでしょう。
自分も熱暴走で昨日落ちて、慌てて掃除をしたクチなもので…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2009/05/05 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!